【ラクするために学ぶこと】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

【演奏:マウイチャイム】で解説する。ウクレレ一台でオーケストラのように聞こえる秘密4

■こんにちは高橋です!

100歳のウクレレYouTuber
(になる途中の)
内藤久美さんから

レッスンのご感想を
いただきました!

___ここから___

昨日のレッスンでは
右手人差し指の弦の当て方、
右手親指の弦の当て方

基本の基を!?
と言うのでしょうか。

教えていただき
とても嬉しかったです。

基礎をしっかりやると
揺るがない立派な家が
できるのと同じ。

曲数を増やすことを 
望んではいません。

基礎をじっくり
コツコツと積み上げて
行きたいと思っています。

ウクレレ楽器の成り立ち、
曲の成り立ち、
等に関心があるのは 
先生の影響かと思います。

メロディー+ハーモニー+リズム 

でウクレレソロが
成り立っている事、
(これは感動しました)

同じフォームで弾くと
同じ音が出る、等等 

原理原則を知ることが
大事だと教えていただきました。 

音楽教育を受けたことなく
理屈っぽくもありません。

三味線の稽古の時も  

「ここはこうです」はい
「これはこうです」はい  状態でした。

原理原則理論、
勉強すると面白そうで、

曲に対する理解も
深くなりそうです。

これからもどうぞよろしく
お願いいたします。

内藤久美子さん

___ここまで___

内藤久美子さん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

僕自身も25歳で森先生
に出会う前は音楽教育皆無

算数すら嫌いなのに
学校での専攻も理系で
(ねじれてるやないか!)

いわゆる音大とは無縁
ですが、音楽を演奏し
語りなんとお伝えしてます^_^

■どこでではなくだれか?

まだまだ

どこでよりも
だれに学ぶか?

が本質的に意味が深そうです

1000日修行中の師匠は
ラフな服装でなぞのおじさま
と言う感じでしたが

言動が違いましたから
音楽に感動が溢れて
いましたから、

僕は自分の気持ちに
素直にしたがうと師匠と
同じ空気を人生でどれだけ
吸えるか?

だけを考えた20代後半から
15年くらいでした。

■原理原則はかんたん

原理原則というと
イメージ先行で
難しい感じがする…

そう感じ方もいるかもしれません。

いやいや
かんたんなんですよ!

そういう言葉を使って
教えたつもり
教わったつもり

だけどなんだっけ?

みたいなことがあると
言葉の意味が無くなりますが

■例えば

原理原則の一つは

安定感

です。
別にコード名とか
いろんなコードとか
知らなくても

安定感を大事に考えると

運指の指の順番とか
どの指で押さえるかとか
決まってくるのです。

一つ一つ覚える必要は
まったく無いんです。

■覚えることが減るのが大事

安定感を考えれば
構えも、筋肉が
伸びきらない
縮みきらない

中間を維持するように
動きを考えられます。

■質→数の順が吉

課題曲で一度覚えて
基礎として体得したら

他の曲ではだんだん
自ら応用が効くようになる

少ない曲でも繰り返して
原理原則を学べば
きちんと弾ける曲は
いくらでも増やせます。

残念ながら逆はむり
中途半端な曲が何十曲
練習してもあまり意味は
ありません(涙)

僕がレッスンや教材
動画やメルマガでお伝え
しているのはそこなんです。

全部覚えるなんて
ムリはやめてしまい^_^

人生は有限
大事なことだけ一緒に
学んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら