<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【正確に弾く1:音の長さを知る】
─────────────────────────
■こんにちは高橋です!
最近はYouTubeの動画も活用し
そもそも、上手くなるには
どう考えて、どう行動するか?
という根本のお話を
お伝えしています。
こんな動画です。
■「正確に弾く」
1、2、3と動画を作りましたが
ウクレレ初心者やこれから始めたい方
はすでに本とか動画とかで
勉強しているでしょうから
何か譜面を持っている前提で
取り組み中の練習効果が上がるように
お話を進めています。
そうなると、今度は
「正確に弾く」
が来そうです。
そう前の、「ゆっくり弾く」
と合わせて「ゆっくり正確に弾く」
これが復習で無意識に
手が動くようになる
絶対必要な要素なんです。
■どうやって正確に弾くのか?
全然、バラバラになっちゃいます(涙)
と言う生徒さんや
いまいち、正確に弾けているか
曖昧でよくわかない。
そんな生徒さんは、
音符の長さの認識が曖昧だったり
弾いている音符の長さが
自分で捉えきれていない
と言う場合がほとんどです。
■しかし、聴けなかった。
これって分かっている人には
簡単かもしれませんが
小学校の音楽でも習ったはずですが
だからこそ、
基本的すぎて聴けない
(バカにされるかも)
(こんなの分かってないの私だけかも)
と、そのまま
レッスンが進んでしまい。
曖昧なまま進むからいまいち
わからない。
という方も少なく無いんです。
だから、わからなくても大丈夫!
僕は絶対バカにしませんから。
■音符の長さを整理する。
音符の長さは音楽国の基礎単語
なのでこれは覚えるもの。
分かりやすく図にしたので
音符の長さ
眺めつつ以下を
読んでみてくださいね。
全音符というのがあってこれが4拍の長さ
あとは、全音符を基準に2分割を繰り返すだけ
全音符の半分が 2分音符 長さは2拍
その半分が 4分音符 長さは1拍
その半分が 8分音符 長さは1/2拍
その半分が16分音符 長さは1/4拍
その半分が32…
…続く
図の縦は全て
4拍分の箱(1小節)ですので
全音符は1個で埋まり
2分音符は2個で埋まり…というルールです。
休符は同じシステムで音を出さず
休むということ。
記号の違いだけです。
■あとは、付点がつくと1.5倍の長さになる
上記の音符や休符について
付点4分音符だと1.5倍の長さなので
1.5拍 となります。
3/2倍 と考えても同じ。
4分音符の半分の3倍だから
8分音符が3つ分の長さになります。
これだけなので、曲をやっていて
わからないのが出て来たら参照して
覚えていくといいですよね。
本日は以上となります!
次回は曲の中での数え方を
勉強していきましょう!
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら