<最近の活動>
▼たの大DVDモニターご感想など
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
本日は、ご感想から紹介します。
ウクレレ楽しい大學DVD vol5をダウンロード
キャンペーンにて購入頂いたKさんより
_____ここからご感想_____
早速のメールありがとうございます。
DL版確かにいただきました。
今年の1月にウクレレマニアで
先生の講習会を受けたものです。
もうすぐ70歳になりますが、
ウクレレの練習が楽しくて
最低でも2時間、
多い時は4,5時間練習をしてます。
ウクレレに出会って5年目ですが
最高の趣味に出会ってとても幸せです。
毎日熱心に練習をしていれば
年齢にはほとんど関係なく出来るものだと
身をもって体験し
これはウクレレだけでなしに
すべてに通じるものだと言いう思いです。
先生はじめ皆さんの若さが
羨ましくも思いますが、
年を重ねると落ち着いてゆっくりと
しかし飽きることなく継続できるような気がします。
今の仕事を辞めたら直接先生のレッスンを
受けたいとも思っています。
先生には申し訳ないですが、
メールを「高橋先生」と「高橋先生(重要)」
と2つのホルダーに分け、
毎日の配信を楽しみにしています。
大昔ですが私も書道を少しかじったので
書道の話も楽しく読ませてもらっています。
これからも先生のご活躍を祈っております。
Kさん
_____ここまでご感想_____
Kさん!
嬉しいご感想をありがとうございます。
別途個人的に返信も差し上げましたが、
年齢を重ねて、じっくり取組める飽きる事なく
取組めるというのは、大変うらやましいことです。
高橋のように精神的にまだまだ幼いと
無用なことに時間をとられてしまいます(汗)
本当に大切なコト、価値があるコトを
見分けられるというのは大変な成熟ですね!
楽しく続けて参りましょう!
高橋(重要)とそうでないの
絶妙なバランスを心がけて参ります(笑)
教材のご感想も出て来ましたら
教えて頂ければ嬉しいです!
また、モニターキャンペーンでDLしたけど
感想を送るのを忘れていた!
忙しくてみてなかった!
というあなたは、ご都合がつきましたら
文章にすることで学びが定着しますので
是非、ご感想をお待ちしています。
■最近の活動
昨日はレッスンのフォローに
今後の演奏にの準備であったり。
家から1歩も出てない珍しい日に
なったような気がします。
相変わらず作曲家の意図に迫れるように
月の光をウクレレ向けにアレンジしてますが
ト音記号とヘ音記号読み違えて(ロス!)
1時間で2小節と言う
亀の歩みになっています(汗)
月末にかな書道の昇段試験提出なので
寝ようかと思っていましたが
最後にあがいて、いろは歌の練習。
など
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【リストは判断基準が真価を引きだす】
────────────────────────────────
■やることリストを創ってますか?
非常に基本的な話でありますが
一昨日の夜に
明日やることリスト
を作りまして。
書いてもやり切れないことも多いし
やり切れないほど書いてしまうと
嫌になって遊んでしまったりするので
書かないこともあるんですが。
複数やることがあるので
少しでも進めようと思って
書いております。
■リストの例ですが
□レッスンフォロー(メールと音源)
□練習演奏リスト作成
□かなの練習
□月の光アレンジ
□レッスンの会場予約体験レッスンの返信
□レッスンのフォロー
□メルマガ送信
□DVD編集
□撮影場所予約
という風に手帳の本日部分に書出し
できたものは□に「レ」点でチェックして
自己満足の世界に浸るのです(笑)
■リスト以外にも当日仕事が来る事もあり
□夏の演奏(高松ウクレレフェスティバル対応)
プロフィールと写真を送る
なんてのは、待たせても意味が無いので
(こちらも、時間をかける意味が無い)
すぐに返信してレでチェックを入れて
やったぞ!と自己満足に浸ります!
■やりきれなかったのは〜
この結果、昨日やりきれなかったのは
□レッスンDVD編集
□撮影場所の予約
ですが。
今朝はDVD編集から開始して
バランスを取りながらすすめています。
■チェックが入らないと気になる!
このやりかたがいいのは
チェック入ってないと気になるんですよ。
横線でリストを消す方法もありますが
チェックの方が、達成感があるような。
(そんな気がしています)
■「□」をみるともう1個やろうと思ってしまう
どうしても着手しやすいことから
始めてしまうのですが、
例えば
書道などは道具を準備するのが
結構めんどくさい
映像の編集も最初に映像素材のコピーに
時間がかかったり
後回しにすると
全然進まないものがあるんですが。
そういう場合は
進まないものをちょっとだけやる
と言うのがかなり有効なみたいで
少し進めると敷居が下がる。
着手するから、着手し易くなる。
という、ニワトリかタマゴ化か
みたいなことがあるものですね。
■チェックリスト、タスクリスト
こんなリスト、を
チェックリストとか
タスクリストとか言いまして。
(そのままですね:笑)
以前、エンジニアとして
プロジェクトを同時に進めているときは
必須の考え方だったんですが。
高度なやり方としては
優先順位と締め切りを調整して
今日やるべきもの優先順位を決める。
優先の高い順に書いて
上からやっていくみたいな
方法だったり。
結局は優先順位は決まらないので
締め切りまでに全部やらなくていけないんで
難易度を考慮していくつか並行でやる。
難しいのは早めに着手する。
みたいな方法があるわけですが。
■大事なのは忘れられる事
リストが1番役に立つのは
忘れないようにすると言う事
に尽きるでしょう。
だって、人間の短期記憶は
単語7個という実験もあるくらい。
覚えていることは大変ですし
ムリに覚えていると、
それでワーキングメモリ(考える領域)
がいっぱいになり、目の前の仕事の
クオリティもスピードも下がるのです。
だから、書き出したら忘れて
目の前の仕事に没頭できる。
一段落したらまた、リストにもどって
次を考えるわけですね。
そう、リストが覚えてくれるので
人が忘れていい!
というのが仕事を向上させるのです。
■リストは目に付くように置く!!!
そして!
このリストを書き出した手帳を
あの2人掛けのソファーの
いつも自分が座っている隣にですね
開いておいておくわけです(涙)
紙に書いて貼り出してもいいですね。
オフィスに通っていたころは
PCのデスクトップに付箋やら
メモソフトやらで書き出していました。
■もう1杯のんで寝ようかな〜
と思った時にチェックが入ってない□
が見えるわけですね(笑)
というわけで昨日、
最後の最後にかな書道の
練習をやったわけです。
そんなわけで
遊んでも1時間
(遊ぶのも大事)
仕事進めても1時間
トータルのバランスを考えれば
どこかで休んだり遊ぶのも
当然大事なんですが。
■凡人閑居して不全を為す
のことわざ通り
やることが本当はあるのに
忘れてしまっていると
愚痴大会みたいな会にさびしさから?
参加してしまったり。
人との争い、に関わって見たりと。
比較や勝ち負けという世界に
取り込まれてしまいがちなのが
人間というもの(大汗)
■大事なことが決まるとリストも決まる
どんな仕事でも一緒なんですが
クライアントさんに少しでも喜んでいただけること。
そのためにまずは自分の提供価値を高める。
これをしっかり説明し実行する。
ということに尽きるのですが
高橋の場合は、クライアントさんというと
メルマガの読者様であったり
ある部分イベントオーガナイザーだったり
リスナーさんや生徒さん
となるわけです。
この方々に提供できる価値を高め伝える
その時間が高橋のライフラインなわけですね。
それを無視したことに時間を使っていたら
どうなるか火を見るよりもあきらか(恐)
■こんな風に
リストが象徴しているのは
自分がどう生きるか
どう行動するかの
判断基準になるといい言うこと。
高橋にとって今、
一番大事な判断基準は
あなたにどんな価値が提供できるか
という点に最大限フォーカスしている
と言うことです。
逆にリストを作って大事なグループを
まとめていけば、判断基準が見えてくる。
そんな使い方も期待できますね。
今日はつぶやきになってしまいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!