■高橋のウクレレが緊急入院となる
ブリッジが剥がれてしまったのですが。
直しに持ち込んだ御茶ノ水楽器センターで
ウクレレリペアマン白土さんに聞いた話
その続きを書いてみたいと思います。
■経年劣化というよりは
接着剤のニカワが50年の寿命を全うした。
というのが本当のところのようです。
そして、ボディーの状態への湿度の影響
これを白土さんに教えていただきました。
■前程として
ウクレレのバックは曲線になっています。
真ん中がふっくらしていますね。
そしてサイドとトップは基本直角に作るんだそうです。
あまり意識してませんでしたが確かに確かに!
■そして湿度が変化すると
このバックに大きく影響がでてくるのです。
曲線だから表面積も大きく、影響がでやすいのでしょうね。
感想してこのバックが縮むと
サイドがトップを引っ張るような方向に行きます。
そして、サイド(横から)見てトップ材が「への字」
に向かうように力がかかります。
乾燥と変形ですから割れやすくもなりそうです。
■逆に湿度があがると
バックの材が伸びてサイドがトップを押し上げる
今度はトップ真ん中が凹んで上下がが浮き上がるような
そんな形になってきます。
凹んでブリッジとネックの距離が伸びると
はがれる方向でしょうか。。。
■傾向の後は対策!
これらの変化を起きにくくするには
衣類用の密封ケースに入れて湿度を大体50%に
保つと良いみたいです。
高橋も早速、湿度計を買ってきました。
ケースは探し中です。
何かいいものがあれば教えてくださいね。
僕も良いのがあったらお伝えしますよ。
そしてケースに湿度計を入れて
目安より高ければケースに乾燥剤を入れ
低ければコップ1杯の水を入れてる。
しばらく様子を見て良くなったら
それらを取り除いて良いようです。
■生産地の湿度に合わせる
どうやら、50%は目安のようです。
そう生まれた故郷の環境に合わせるのだそうです。
その生産されたときの湿度で伸縮が落ち着いているので
そこから比較して乾いた、湿ったで変形するんですね。
イメージでハワイはカラッとしていそうなんですが
実は海に囲まれた島でかなり湿気が多いそうなので
最適湿度を探される方は
楽器が生まれた背景について
調べても良いかもしれません。
ありがたい情報を教えてくれた白土さんに感謝!
━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら