最新動画:
「音符がよめません」
ウクレレ初心者
「教材やレッスンの失敗」
こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。
■こんにちは高橋です!
落ち着いて今週からは
レッスンが続きます。
午前のオンラインレッスンでも
脳トレですね!
こういう深めるレッスンが
受けたかった。
楽しかった!
と嬉しいご感想を頂きました。
最新動画:
「音符がよめません」
ウクレレ初心者
「教材やレッスンの失敗」
こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。
■こんにちは高橋です!
落ち着いて今週からは
レッスンが続きます。
午前のオンラインレッスンでも
脳トレですね!
こういう深めるレッスンが
受けたかった。
楽しかった!
と嬉しいご感想を頂きました。
セーハが苦手です。
綺麗な音がでません(涙)
そうなんですよね。
タカハシも年単位
かかったからわかります。
でも綺麗な音楽を諦めないでほしい。
全てはそこから始まった!?
■こんにちは高橋です!
セカンドアルバム録音に向け
CD5枚
譜面スコア3冊
追加で購入
ヤッテシマッタ(~_~;)
持ってた
CD買っちゃった。。。
気を取り直して!
昨日は80歳Tさんの動画
「真珠貝の歌」
を紹介しました。(1分ちょい)
Tさん80歳の動画「真珠貝の歌」
■こんにちは高橋です!
___ここから___
お世話になっています。Tです。
昨日はチェックをして頂けるとの
ご返事を頂き有難うございました。
早速ですが、
真珠貝の唄(セーハなし)の動画を
添付しますので、
よろしくお願いします。
最新動画
生徒さんレッスン振返り
一番おもしろい部分は
指の動かし方で
「曲げてないのになー」
→「あらー曲げてる」
と気がつくところ^_^
■こんにちは高橋です!
オンラインレッスンの
生徒さんから嬉しい
ご感想いただきました
■体験レッスンのご感想
この方は当日お時間が
合わなかっため
事前にご質問を頂き
レッスン当日に解説を加味し
その動画を送る形で
ご参加頂きました。
___抜粋ここから___
この先生なら
ついていっても
大丈夫な気がする、
と思いました。
(抽象的な感想ですみません。)
最初の先生は、
そもそもついていく
方法がわからなかった
( グループレッスンで生徒さんのレベルもバラバラで、初歩的な質問ができる雰囲気ではなかった)し、
次に習った
個人レッスンの
先生は、
続きを読む
オンラインレッスン
ご感想動画2
※最近頻出の西澤さんです。
■こんにちは高橋です!
本日も120分の
オンラインレッスン2件
生徒さんの
ご自宅でリラックスし
移動の時間も交通費もなし
さらにはマルチアングル
記録の活用などなど
■デジタル、オンラインの強みを活かし切って
(自分で言うのか?)
レッスンしていると
なぜだか、、、
対面メインの頃にも増して
生徒さんたちのレベルアップが
加速しております(喜)
生徒さんの
インタビュー動画をアップしました。
■こんにちは高橋です!
昨日は体験レッスン
&
オンライン相談会。
相談の後
参加の西澤さんに
教材学習約7ヶ月
オンラインレッスン6ヶ月
受けてみての
ご感想を頂きました。
■こんにちは高橋です!
生徒さんから
レッスンを9ヶ月ほど
受講いただいてのご感想を
頂きました。
ざっくり生徒さんについて
・以前は4年ほどギター兼ウクレレの教室に通う
・結局コードと歌だけやった
・ギターと馴染むようテナーを勧められる
(ウクレレの音色らしくなくて嫌だったそうです)
・年2回の発表会に向けて忙しい
・仕上がらないのにレッスンの録音等は禁止
・先生とのトラブルでどんどん仲の良い生徒さんが辞めていく
という状態で
ご自身も辞められた後
自分と合う先生探すの
面倒だなーと思ってたところ
■中国語を30年教え続けているM大先生からの紹介で
受講いただく事になりました。
すごい先生からも紹介いただける
というのもとても光栄です。
(中略や■を高橋にて編集)
___ここから___
高橋先生、
おはようございます。
Sです。
●●を受け取りました。
ありがとうございます。
中略
お話タイムでは、
纏まりのない話を
■ひたすら機関銃のように喋ってしまいました。
(←指摘されるダメな部分なんです)
すみません。
相変わらず纏まっていませんが、
こんな風に思っています。
↓ ↓ ↓
続きを読む
表題の動画です。
ウクレレの塗装が剥げるくらい
練習されている
Sさんの練習の賜物ですね。
(動画の最後に出ます)
楽しんで上達して頂くために
レッスンで重視している項目を
テロップで入れました。
(9個ありました!)
■こんにちは高橋です!
本日も120分を2レッスン。
レッスン中は自分も弾きながら
どう関わると生徒さんが
「さらに輝くか!」
この生徒さんには
どう伝えれば思込みを迂回し
「すんなり」わかるか。
脳を超高速回転
させているため
終了後は爆睡。
今起きました(笑)
■ちなみに動画で挙げた上達システムは
1エクササイズ
野球でいうキャッチボール、素振り
2復習に時間をかける
きちんとチェック 勘違いも修正 課題が明確なので迷わない
3演奏例(ゆっくり)に合わせてズレ(課題)に気づく
続きを読む
本日のオンラインレッスンより
高品質に写るカメラを増量して投入
動画(3分)
■こんにちは高橋です!
本日も朝から
オンラインレッスン。
先日、カメラと機材をつなぐ
ケーブルのサイズを間違え(汗)
1台しか使えなかったので
昨日届いたケーブルを
刺して見るが。。。
■映らない(涙)