【セーハすると痛くなるを手放す】
─────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は2月のまとめを実施
ただ振返るのではなくて
チェックすることで次のアクションが
見えてくる。
その場でで出来る改善が
効果を生む事もアリ
振返るのも大事だな
日々の暮らしも音楽も
似た様なところがあります。
■セーハすると痛いのです
という生徒さんがおられて
個人レッスンでがっつりと
持ち方に取組みました。
続きを読む
【セーハすると痛くなるを手放す】
─────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は2月のまとめを実施
ただ振返るのではなくて
チェックすることで次のアクションが
見えてくる。
その場でで出来る改善が
効果を生む事もアリ
振返るのも大事だな
日々の暮らしも音楽も
似た様なところがあります。
■セーハすると痛いのです
という生徒さんがおられて
個人レッスンでがっつりと
持ち方に取組みました。
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は確定申告。
初年度はほんとうに
オロオロ、ドキドキ
(悪い事はしてないのに)
しましたが(汗)
今は有料サービスで
カード情報、講座情報と
ヒモづけして自動で入力しています。
なので、分類だけ自分でやると
■あっというまに提出して終了!
苦手なことに
時間を使っても
貢献できる可能性が
減りこそすれ
増加しないので
ケチらず外注、システムを導入しています!
でも、提出して「ホッ」(笑)
■心のお弟子さんより文章届く
愛媛のお弟子さんより
大学の剣道部への寄稿文として
ウクレレの話を取りあげて頂いたので
紹介しますね。
英語学習の文脈の中ですが
ウクレレにもそのまま通じる
内容となっているので
少し長めですが抜粋、引用します!
_____ここから抜粋_____
私の中で習慣化しているものとして
楽器のウクレレがあります。
話が少し変わります。
実はここ10年ほどウクレレに
はまっていまして、
師匠である高橋重人先生が
習慣化するためのノウハウを勧めています。
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は午前中にレッスン
レッスンのフォローなど
重慶から帰国後も休み無く
働いています(汗)
やっちゃいました(!)
■ウクレレで起きる痛みの原因
ある生徒さんが
ドレミファソラシド
と弾くと、
レ、ファ、ソ、シ、ド
の音(フレットを押さえる)と
音が基本より高くなるんですね
楽器の要因もあったんですが
過去記事「音痴のウクレレを買わない具体策)
https://wp.me/p54k4e-2id
さらなる原因として
弦を押さえる力を入れ過ぎていました。
■やりすぎは足りないよりマズイ
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は渋谷でグループレッスン1件
その後、森先生に
稽古を付けてもらいました。
あなたに提供できる価値を
どんどん増やしますよ!
■90歳の生徒さんの話
先生が過去に教えていた生徒さん
5年間おやすみしていて
また習いたい!
となったそうです
聞いてみると
「5年間弾き続けていたんだ」
「音を聞けば分かるよ」
■本当の癒し、一生の楽しみ
続きを読む
■こんにちは高橋です
昨日は山梨イベントの準備
本日も午前中はミーティング
夕方にかけて山梨の準備。
■レコーディングダイエット
レコーディングダイエット
をご存知でしょうか
食べたモノを記録して
点数を付けていく。
ほぼ、それだけだそうですが
継続性効果
が高いといいます。
■つづく=効く
これは本当に真実ですね。
池族できなければ
また太ってしまうので
減量方法としてはイマイチ
同じ事が楽器の練習
ウクレレの上達にも言えます。
■てっとり速く上達
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は四谷にてレッスン。
グーファスを何度も復習しています。
根気づよくやると
だんだん弾けるようになるので
嬉しいですね!
本日はウクレレ楽しい大學(DVD)送付。
14日間ウクレレ上達メールセミナー(無料)
をご覧頂いてのご予約!
嬉しいです!
■打合せもネットで!
今朝はデザイナーさんとズームで打合せ。
今夜はお花の先生とズームで打合せ。
一昔前はスカイプでしたが
今はズーム!本当便利ですね。
来週、再来週とズームのレッスンも
ご予約を頂いています!
■ズームレッスンのご感想
ネットレッスンの
ご感想を頂きました!
_____ここからご感想_____
高橋様
お世話になります。
レッスンありがとうございました。
特に右手のフォーム修正と
親指の円運動に気付いて良かったです。
そのまま練習を続けて、
変なクセが定着しないで良かったです。
ゆっくり弾いて修正に努めます。
曲は、エクササイズと
アメイジング・グレイスばかりを
やっていた事が如実に出たと思います。
他が弾けなかったと思うより、
やれば弾けるようになると前向きに解釈し、
ご指摘頂いた課題を整理します。
ズームは、スマホのデザリングでも
できることがわかりました。
中略
レッスン後にデータ量を確認すると
2時間で1.5Gバイトでしたので、
他の生徒さんが同様にする場合、
スマホの契約プランに余裕が必要です。
LTE(4G)は、必須です。
お会いしてレッスンができるなら
その方が、more betterではあります。
ただ、遠距離の方や時間を節約
したい方は、ズームは、とても有効だと思います。
使い方も簡単です。
中略
以上、感想です
今後ともよろしくお願いします。
Sさん
_____ここまでご感想_____
■レッスンよくあるご質問
2019年1月20日も
体験レッスンがあります。
(あと4席ございます)
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule
関連記事1
【忙しいあなたが基礎から学び、人前で弾けるようになるウクレレレッスン1】
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/mukiau/
関連記事2
【忙しいあなたが基礎から学び、人前で弾けるようになるウクレレレッスン(2)】
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/mukiau2/
ご参考に今までいただいた
ご質問と回答を紹介します。
●自分のレベルが低くて、ついていけないのではないか?
ご回答
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は午前中個人レッスン
午後は勉強会に参加。
フラワーアレンジメント講師
の先生と話をしていると
「ウクレレとギターの音色が異なる」
「その音色を産む奏法も異なる」
ということをご存知ありませんでした(!)
当たり前と思っていることが
まだまだ知られていない(汗)
事実を広めていかなくては!
と決意をあらたにしました。
四谷の体験レッスンは次の日曜
20日です!
あと4名参加可能です。
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule
■生徒さんの活躍!
生徒さんの「伊藤さん」
が中国赴任中から
スカイプ(現在はズームの)
でネットレッスンを
受けて下さり。
現地でウクレレファンを
指導するに至り(!)
カレイガミアオ、Kyas、JazzoomCafe
さんなど多くのプレイヤーの
オープニングアクトを勤めたり
※伊藤さんの中国での動画
https://v.qq.com/x/page/p01702kmqu2.html
星条旗よ永遠なれを弾いてます。
(恰好いいですね)
イベントの情報
http://www.szyyt.com/index.php/Public/view2/id/1645
伊藤智:上から五番目の写真
なんと帰国前には
香港でソロライブまで
敢行した!
灰田先生から伝わる
ピッキングソロウクレレを
広めて下さったのですが
■生徒みんなで演奏します!
ウクレレナイトとして
現地にあたらしい風を吹かせて
くれました。
その締めくくり?として
タカハシも山梨の富士吉田の
ウクレレナイトスペシャルに
参加しますが、生徒さんの
Hさんや、Kさんなどの参加も
決まり、皆さんの演奏も披露できる
そんな場にもなりそうです!(嬉)
■生活を変える!イノベーション
大ステージに立ったらエライわけではなくて
限られた時間の中で
仕事も家庭も充実させて
なおかつ、
フルタイムのプロ
まじって演奏する。
そういう常識や制限を
もろともしない、考え方
ある種の生き方の変革
イノベーションです!
(企業用語っぽいですか?)
そしてこれは
99%は生徒さんの力です。
それを支える、
「真の技術」をレッスンで
提供させて頂いています。
■その3つの技術とは
(昨日の続きです。)
技術1
タカハシが森先生から習った
灰田先生から伝わる
ハワイ伝統の演奏技術
「ピッキングソロ」
技術2
森先生独自のクラシックの
(芥川也寸志先生に師事された)
表現技術。
技術3
タカハシがエンジニアとして
海外含め300名以上のエキスパートを育て
広めて来た学習効率化の技術。
それぞれでも他には無く
強力ですが
このかけ算をパッケージ化して
提供できるから
時間の制約を超えて
(外で演奏されない方も)
向上されています。
■具体的な上達の3本柱
柱1
ギターとは違う伝統の
ピッキングソロ
柱2
音楽を産み出す(原理原則)
体の使い方の修得
(痛みへの対応もあります)
柱3
その理解を促し実行可能な
レベルに落とし込む言語化された
演奏の分析と解説
です。
■それを毎回のレッスンで可能にする3ステップ
1エクササイズ
2復習(テーマ有り)
3新曲(テーマ有り)
※3ばっかり(笑)
かならずエクササイズ
から開始することで
集中しウクレレモードに入りつつ
楽曲という応用の基礎にあたる
動き(素振り、シュート、キャッチボール)
を短い時間でたくさん実行できます。
かけ算九九と言ってもいい。
最近も
■「エクササイズしているだけで上達を感じる。」
という声を頂いています。
楽曲は複合問題なのに
九九をやらずに時間内
に解こうとするのはあまり
おすすめ出来ないです。
お教えする内容、やり方は
すべてタカハシが日々継続し
演奏活動の中でブラッシュアップ
し続けている内容に他なりません!
自分がサラリーマンの時から
時間が無い中で築き上げて来た
全く同じやり方をお伝えしています!
■「復習」するから上達する!
同じ曲を1度やっても
できた部分
できない部分
が必ず出て来ます。
できない部分は
ご自分でどーぞ!
と放置しては決して
楽曲の演奏は深まりません。
それどころか、どこが
出来てないか分からない場合も
少なくありません。
これを毎回拾って
丁寧に修正、復習することで
毎回毎回演奏の精度が上がります!
そうやって1%ずつ
高めた演奏は本当に感動的です。
■不器用な人が努力した音が感動を呼ぶ!
僕の書道の先生が下さった言葉
「器用な人がすぐにマスターした作品より
不器用な人が何度も何度も練習して
苦労して磨いた技術、作品に感動がある。」
を念頭にウクレレのレッスンも進めています。
■学ぶ事を学び、やる事をやれば必ず上達します
ただし
なにをどうして良いか分からないまま
闇雲に時間を使ってもムダが多いので
注力するポイント、マスターしたい
テーマを毎回毎回言語化して
何度も何度も分かるまで。
分かっても出来るには練習と
ある程度の時間が必要なので
出来るまで1%の向上をひろいながら
お伝えさせて頂いています。
このときの対話を
■「生徒と講師が向き合いながら上達を目指すウクレレレッスン」
と表現させて頂きました。
(長いですが!)
人としての現状に向かい合いながら
その先の上達を星飛雄馬と父一徹が
目指したように(古すぎるか)
目指すウクレレレッスンなんです。
■フォローアップ(音源と課題リストを毎回プレゼント!)
毎回のレッスンの録音を
終了後に送ります。
合わせて課題を抽出し
言語化してメールで送ります。
(数日後になることもありますが)
ご自身にカスタマイズされた
学びのレッスン(テーマ)
は一般的な教材とは全く価値が違い
いまあなたの上達に
必要な情報をもれなく
含んでいるのです。
毎日、食事の用意をしながら
ループで音源を聞き続けて下さる
生徒さんもいらっしゃいます。
(何度も何度も、聞く価値があるということですよ)
さらに体験レッスンでは
この音源とポイントも送りますが
既存の教材の優待価格での提供も
行っています。
(もちろん教材も、継続レッスンも
売り込みは一切していません)
■価格体系
体験レッスンは
1コマ1時間3500円
2コマ2時間で6500円
4コマ4時間で13000円
という体系です。
継続の場合は
グループレッスン
(現状は3名まで)
(過去は最大4名でした)
8500円/2時間
個人レッスンは
14500円/2時間
(ズーム等ウエブレッスンも同じです。)
これに上記の
音源や課題整理のフォローアップ
また、メールによるご質問
フォローは無制限です。
(技術サポートに限ります)
■体験レッスンの詳細はこちら
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule
お問い合わせ、お申込みも
お待ちしています。
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#entry
あなたと同じ悩みを持つ方も居ました
以下はほんの一例です
・悩んでいた、セーハ連続時の親指付け根の痛み、解消のヒントがいただけたのも、嬉しかった
・レッスンを受講して初めて
「こうやれば弾けるようになるのだ」
という道筋が見えた
・同じ曲でも毎回新しい発見があり、
継続してレッスンを受けたいと思いました。
・とても楽しくて、時間があっという間でした。
嬉しいご感想を
こんなにも頂いています。(100弱)
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#lesson_impressions
■学びに遅すぎることはありません
80代の大先輩も
年末から個人レッスンに参加して
頂いています。
最初「熱風」
がやりたいと聞いたので
そこに集中するべきか
と考えましたが
やはり、基礎からきちんと
そして灰田先生の伝統スタイル
も弾いてみたい!
とおっしゃいました。
あこがれだけではなく
お伝えしたことを実行して
下さるので
すでに音が変わり始め
嬉しい変化が起きているところ。
この年になると
せっかちになる
(大事な事だけやりたい:?)
とも仰ります。
僕も時間の使い方を勉強して
来たわりに(大汗)
ムダな時間を過ごしてしまったり
サボってしまうこともありますが。
そんな生身の人間でありながら
あなたと大好きなウクレレで
小さい向上を一緒に重ねたい。
と思っています!
━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
【体験レッスン】
あなたのご参加を
心からお待ちしています!
残あと4席です。
01/20 四谷(東京)
日程と内容の詳細
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=N255fWA99dKfU&I=01029
ご質問、申込フォームはこちら
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=N2W6FdrtoHBMY&I=01029
レッスン情報のトップ(生徒さん動画など)
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=N22NUoFS9nvOI&I=01029
■こんにちは高橋です!
本日は午前から個人レッスン
そしてそのまま移動し
勉強会に参加!
タカハシやっちゃいました。
なんどか通った場所なのに
ついつい「楽しよう」
と会場をGoogleマップで検索
郵便番号だけで会場検索したので
違う所へ着いてしましました(汗)
小さい手間を惜しんではいけませんね(!
■ついつい時間が過ぎて行き
1月20日の体験レッスンについて
じっくり腰を据えてお知らせするのを
忘れておりました(大汗)
次の日曜というタイミングですが
参加検討とその先のお役に立てる!
可能性を活かすため紹介します。
■こんな方のためのレッスンです
「弾ける人のためのレッスンかと思った」
と言われますが。
「弾けるようになりたい方のためのレッスンです」
実際のご感想(一部抜粋)を紹介すると
・「とても楽しくて、時間があっという間でした。 今は程よく心地よい疲れを感じています。これから楽しみが止まりません(笑)」 ・「弾く手側の悩みを良く解って下さっている様に感じました。」
・「今までと全然違う方法でウクレレを弾く事が出来ました。」
・「初めて体を動かして力を抜いてリラックスしながらウクレレに向かう事を知りました。とても良いレッスンでした。」
続きを読む
■ウクレレ体験レッスン情報 四谷(1/20)
次回の体験レッスンの情報更新してます。
四谷(東京 1/20)
こんな方に大変喜んで頂いています!
・基礎からウクレレ&音楽を学びたい
・左腕が痛いんです!
・セーハができません。
・曲が増えるだけで上達感が無い
・自由にアレンジできるようになりたい
・楽譜を買い続けるのはもうイヤ
・肩コリがひどい
・ひたすら練習あるのみと思っているが???
・初心者ですが大丈夫でしょうか?
・ウクレレを買ったけど弾き方が分からず放置
etc
■こんなご感想を頂いています!
「1年分ぐらいの学びをもらいました。」
「YouTubeではどう弾いているのかわからなかった部分が、
今回は基礎から理解できた!」
「早く弾くことばかりに囚われて、
いかに自分が基本をおろそかにして弾いていたか痛感」
「今までの先生の教え方は私の気持ちに、
ここまで細かくは伝わってきませんでした」
「指と弾き方と、組み合わせを変えれば、
1本のウクレレからあんなに色々な音が表現出来る」
100個くらいのご感想はこちら
■過去の体験レッスンでは
結構詰め込んでいる感もあり
ウクレレ中級位の人だと
すんなりいく場合も
ありましたが、
実際にはそういう方は少ない。
多くの方にとって
もっと丁寧にゆっくりのレッスンが必要
と回を重ねながら
修正を繰返し。
ほぼ、全ての方が(上級含め)とても
大事なのに全く今まで知らないという
現状を鑑み
「持ち方」、「脱力」「セルフケア」
「メロディ」「コードの基礎」「ソロとは何か」
「ソロの弾き方」など加えて行った結果
実に初めて知った!と喜んで頂ける。
■「全く!新しい体験レッスン」のカリキュラムが完成!
是非、項目を見てみて下さいね~
体験レッスン日程と詳細はこちら~
レッスン情報目次はこちら
要望の日程が無い場合もご登録頂ければ
検討&次回に優先し予約頂けます!