ウクレレ」タグアーカイブ

ウクレレ教室:全体を捉えて濃淡設計するという視点

髙橋はここ2年ほどかなの書道にも力をいれはじめています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <今日のうずまきシステムデザイン論> 【全体を捉えて濃淡設計するという視点】 ─────────────────────────────────── ■筆記用具でも筆にしかない特徴とは!  かなの稽古やっていると  漢字の書道とは違った観点に気がつきます。  さて、筆にしかない特徴は  文字の濃さがだんだん変化する点  鉛筆、マジック、シャーペン  いずれも濃さの変化はありませんよね。
続きを読む

ウクレレ教室:分厚いけどこれ一冊でOK:髙橋の受験日記(後)

<今日のうずまきシステムデザイン論> 【分厚いけどこれ一冊でOK!】 ─────────────────────────────────── ■高校時代バンドにのめり込み成績が下降の一途 されど、 親のお金で東京で音楽をやるべく^_^ 一念発起! 受験勉強を開始 ただし
■まったく内容がわからず丸暗記を戦略に決定!?
続きを読む

ウクレレ教室:高橋の受験日記(前)

■こんにちは高橋です!さて高松のレッスン向けて準備をしました。その中でホスト側のキイチ先生とこんなやりとりがありました^_^^_^ここからやりとり^_^^_^「Hさん」  ありがとうございます。  さっき、ヒロマーチの動画見ました。  ひぇ〜。(´Д`)  難しすぎます。僕のレベルでついていけないです。
続きを読む

ウクレレ教室:インプット、アウトプットで学ぶ(語学篇)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論> 【インプット、アウトプット、楽しく】 ───────────────────────────────────
■先日ご紹介した北京語で歌う動画
ですが中国に留学経験がある方から 北京語が話せるですか? そんな風に聞こえますよ
と嬉しい評価をいただきました。 //www.anuenue-uke.com/chinese/one.php?art_id=477
理解はゼロですが(涙) 発音はまあまあということなので どうやって勉強したか紹介したいと思います。
続きを読む

ウクレレ教室:なまけごころに火を付ける方法とは?!

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【なまけごころに火を付ける方法とは?!】 ───────────────────────────────────目標を立ててスモールステップの作業に刻む。そしてこれを淡々と実施する話を書きました。
 
しかし、、、
■実施以前にやる気がでなーいー!
という声もちょくちょく聞こえてきます^_^
やる気が出るなんて考える前にやり始めるそれを習慣にすると良い。
 
わかっちゃいるけど、
そのやる気が出る前に やり始める。そのためのやる気をだすのが
問題だ(笑)
続きを読む

ウクレレ教室 千里の道も一歩(スモールステップ)から

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【千里の道も一歩(スモールステップ)から】───────────────────────────────────下半期も始まったので昨日は「自分で達成できる目標をたてる。」という内容をお届けしました。■そして目標を達成するための作業目標として 「1日1時間の練習」という 時間でとらえると 量(ボリューム)なので 結果も捉えやすく便利なのです。 比較もできますね。 ただしクオリティーという質の部分は また別になってきます。 なぜなら判断が人の感覚によるからですね。 ■ぼくも東京でライブハウス活動してた頃 月に何回ライブやるとかそういう目標持ってました。 (8回以上だったかな) 続きを読む

ウクレレ教室 達成度0を回避する!人に評価をゆだねない目標のたてかた

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【達成度0を回避する!人に評価をゆだねない目標のたてかた】───────────────────────────────────■6ヶ月の目標を公表してしまったわけですが  有言実行と言えば聞こえないんですが 言っちゃったから、やらなきゃなと言うことで ひたすら細かい時間を使ってエクササイズやっています。■できなかったら、無かった事にしてもいい! 続きを読む

ウクレレ教室 目標をたてる〜途中の結果は気にしない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【目標をたてる〜途中の結果は気にしない】───────────────────────────────────■今年もあと3ヶ月民間企業は、下半期、第3四半期に入っております。大きな目標というのは経営者目線。そんなデカイ話されてもわしにはようわからんわ!となりがちですが、■個人の人生においては自らが運営、経営者の立場手足が作業する側ですね。なので、流れに身をまかせ〜るだけなら考えることもないですが、■我々には欲がありますよね???^_^ 続きを読む

ウクレレ教室 ニューヨークのマックで甘いコーヒーが出ないように英語を学ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<最近の活動>▼CD発送 香港ウクレレフェス事情〜外国語習得のアドバイスへ───────────────────────────────────■こんにちは高橋です!   本日もCDを三件発送。   ありがたいです。■さて中国に赴任している   伊藤さんからのお便りを紹介します。———–ここからおたより——-こんにちわ。日本は平日ですがこちらは国慶節と国の設立記念日で賑わっています。バスと船を乗り継いで香港に向かっています。テレサテン聞きましたよ。この曲出だしの発音が難しいですよね。舌が回らないですね。でも中華圏でこれを歌えばつかみは問題なしですね。北京語なら没問題(メイウェンティ)広東語なら無問題(モーマンタイ)ですよ。練習して忘年会で披露しようか少し考えます(笑)。先日の香港ウクフェスでは名渡山遼君と話ができました。 続きを読む

ウクレレ教室 塵もつもれば山となる(時間とお金の見方の1つ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【山となる前からチリを見る視点を持つ】───────────────────────────────────■夕方にガソリンが切れて給油マークが点灯久しぶりにセルフでは無い(笑)ガソリンスタンド入りました。何と2人がかりで窓を拭いてくれます。(あたりまえ⁈)車内用タオルも貸してくれます。■こちらは1歩も動くことなくガソリン入れてくれるわけです。(あたりまえ…なんですよね) 続きを読む