筋肉」タグアーカイブ

筋肉に動きが刻まれる?【「他の先生の楽譜を弾く時も参考になるなあ」&マイケルジョーダンの名言】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日は対面レッスン1件
ズーム体験レッスン2件

ズームのご感想を紹介します。

_____事前準備中_____

高橋先生へ
 
Nです。
●◎○、▼▼の譜面を見て感動すると
ともに少し自分なりに弾いてみましたが、
相当難しいです。
(記号の意味が分からないところは飛ばしました。)
早速、パート練習用のノートを作成しました。
 
例のごとくじわじわ進めています。
 Nさん

そして当日

_____ここからご感想_____

高橋先生へ

Nです。
体験レッスン有り難うございます。

まだ次の方のレッスンが
あったのに無理して頂き
時間予定少し超過して、
やって頂き恐縮です。

これまでは

楽しい大学シリーズ等のみで
練習していたので、
自分で活用できていなかった
部分もありました。

実際先生が弾いているのを聞いて、
その後にやるので
いい音を聴いて、
自分の音との違いが分かり

とてもいい練習ができました
(自分でもゆっくりながら
 上達を感じました)。

また、細かなノウハウを
しっかり教えて頂き、

これは他の先生の楽譜を弾くときも
参考になるなあと思いました。
続きを読む

筋肉を使って正解をインプットしてますか?

■こんにちは高橋です!

昨日は朝から個人レッスン1件
戻って事務仕事。

昨日のメルマガで必勝パターンを見つけよう!
そうでないと時間がかかって仕方ない。
そんな終わり方してしまいました。

問題提起までで解決策がないな。。。
と反省。

このメルマガも必勝パターンを
お届けすべく毎日書いておりますが

濃く必勝パターンお伝えするべく
2週間ほどのメール講座を執筆中です!
おたのしみに!

必勝の型をお届けする教材
ウクレレ楽しい大学も発送しております。
(フルセットを発送)

今もvol6を発注頂きました!
明日発送しますね。

ウクレレ楽しい大学
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=A5xXSKixOR2tw&I=00348

■生徒さんに影響受けた

生徒さんの影響で
ペン習字を開始しました。
続きを読む

ウクレレ教室【一瞬で脱力する方法】

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【一瞬で脱力する方法】

────────────────────────────────

■一瞬で脱力する方法です。

結論からお話しします
(プロセスですのでやってみて下さい)

1右手をジャカジャカとストラムする。
2ストラムを続けながら奥歯を噛む
 ※ティッシュや布を噛む(歯のダメージが心配な場合)
3パッと噛んだ口を緩める
4この2〜3のときの音の変化を観察する

力が抜けるとともに
音がふわっと広がるのを
感じられたのではないでしょうか。

■レッスン中に発見

もともとの知識として

あらゆる屈筋
(握り締める筋肉、噛む筋肉、縮める方向の筋肉)
が連動している

なので

顎の筋肉など無意識に力が入ると
腕や手首にも不要な力が入って

無意識に演奏がカタくなる。
というのがあります。

これが、連動しているなら
口を噛んでゆるめれば音が変わる!

ということを脱力法とからめて
レッスン中でやってきました。

■驚くほど音が変わったんです。

このやり方で驚くほど
顎の脱力で音が変わるので

これはすごいと思ってました。

正しい理屈というか仕組みが分からないので
お伝えしてなかったんですが

今回、能の所作について読書していると
謎解きがしてありました。

■謎解き(仮説だと思います)

奥歯を噛むと
もともと力が入っていて
気がついてない奥歯の筋肉に対して
不要な緊張があったのが

ついに意識化される。

すると能からリラックスせよ
と言う指令が出る。

これが各所の不要な屈筋の脱力に連動する。
と言う仮説のようです。

意識すると力が抜け易くなるので
だいたい合ってるんでしょう。

■ティッシュを噛む!

こちらの本では布とか
ティッシュのようなものを
噛むと言う話になっておりまして。

あまり歯を噛み締めると
歯にダメージがあるかもしれませんので
そこまでケアしているんですね。

まずは、脱力と音の関連を
感じることはとっても演奏に役立ちます。

こういう訓練をあまりしたことがない方は
てきめんに音が変わると思いますが

演奏しているとすぐ戻ってしまう
ことも確かだと思います。

これを何度も味わってまずは
脱力の感覚を知ること

そして少しずつその状態を続けることで
だんだんと不要な力を使わずに
必要な力だけを使って演奏する技術が
身に付いていくと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

渋谷にて6/3(日)
体験レッスンを開催します。
詳細はこちら〜

再履修もオッケーですよ〜
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=M7214z2FOoLe2&I=00348

明日13日 たまプラーザの体験レッスンも
たまたま、時間ができた!という方歓迎しますよ〜
はるばるさいたまから参加の方もおられます!

学びに遅すぎる事はありません
いつからでも人は向上していくことができます。

また、早すぎる事もありません。
学んだ事は、今後の全てに活かしていけます。

********************
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

ウクレレ教室:伸筋を意識して、より人間らしくウクレレを弾く?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【伸筋を意識して、より人間らしくウクレレを弾く?】───────────────────────────────────■ウクレレは人間らしい(?!) さて再び「脱力」の極意は全てに通ず 読んでおります。何度読んでも気づきがあります。 2本足歩行をはじめたことで前足が手になる。 その手でウクレレ弾くなど(笑) 人間は非常に人間らしい活動ができるようになった。 ということが書いてありました!■伸筋とは? 4足歩行のときの名残で 続きを読む

ウクレレ教室:超回復 ウクレレ脳とウクレレ筋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <今日のうずまきシステムデザイン論> 【超回復 ウクレレ脳とウクレレ筋】 ───────────────────────────────────
■レッスン受けたらすぐ上達したい!
わかります!!!
それが人情ですよね。 でも。 効果は少し時間をあけて出てできます。
■筋肉超回復
肉体のトレーニングでも 超回復と言いまして
続きを読む

ウクレレ教室:反省しました!〜座って弾くわけ

 
反省しました!
お友達や先輩に指摘されたのですが。どうも、最近のメルマガ、ブログが
「説教臭い!」(えっ?!)
「重い!」  (ええっ!!)
「うざい」  (涙)
ということで。
自分に言い聞かせるような内容を、
続きを読む

ウクレレ上達の法則:体の物理 くるぶしの上に立つ

こんにちは!
*********おたより頂きました***********
こんばんは♪ここのところ「書」の話をされていて、マンガの「とめはねっ!」で描かれている内容と一致していて面白いです。重人さん、もし「とめはねっ!」を読まれていないようでしたら、ぜひ読んでみて下さい。必ず面白いと感じると思いますので(^^)/
                        Sさん*********おたよりここまで***********
ということで、さっそくアマゾンで注文しました。Sさんありがとうございます!読んでみますね。
さて、上達の法則そのサブバージョンで楽器の物理
また 日本の美意識とか
いろいろ出て参りました。日々勉強ですが。
結局は同じ原理原則に向かって、色んな側面から同じ物事を切って見ているだけなのかもしれません。
ただし、ものごとの原理などというのは一筋縄では身に付かず、やはり色んな切り口から味わい、納得していくのが良いのだと思うのです。
さて、こんかいは。楽器の物理から派生してきた!体の物理です。
続きを読む