必要にかられて、ソフトを入手、譜面を作ってみました。
ご参考にどうぞ!
続きを読む
「高橋重人」タグアーカイブ
ウクレレ教室 暗譜のコツ1(今年は絶対暗譜する!)
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【暗譜のプロセス】
───────────────────────────────────
■「暗譜できない」
という声をウクレレを練習中の方から
よく頂きます。
夢中で練習していつのまにか覚えてしまう
「器用」な人はよいのですが。
僕自身、特に新しい曲をステージに上げる前
はこの暗譜に苦労します(苦)
続きを読む
ウクレレ教室 ジャカソロを上手く弾くコツのまとめ ストラム編(右手)
【ジャカソロを上手く弾くコツ整理】
───────────────────────────────────
■中国でイベントに参加
の伊藤さんが弾く曲
12番街のラグ
もう一曲は
ジャカソロメドレー
ということで、
アドバイスした
ジャカソロを上手く音楽的に
弾くためのポイントも述べておきたいと思います。
1:ストラムは扇ぐように
手首の回転で上で行う
ことで効率的な動きができます。
疲れにくく、軽く早く弾くことができます。
参考動画
2:メロディを鳴らすため位置を下げる
人差し指ね描く弧の中心を
1弦にするつもり
ストラムの上端が4弦よりやや上
下端は上端との中心が1弦にくる位置^_^
参考動画 (FFT:Five Foot Two Eyes of Blue)
3:強拍にアクセント
一般的な4拍子は1と3拍にアクセント
ここで腕の振りを上下長くする
すると速度が上がりエネルギー
が増して音も出ていきます。
平坦になりがちなコードに
メリハリが出てきますよ。
(動画は今後作成予定です。)
参考になさって下さい^_^
━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
**********************************************************************
【ウクレレ三銃士】
あとわずか10名ほどになりました。
出演
Kyas JazzoomCafe 高橋重人
日時 8/22金曜日
オープン19時 スタート20時 終了 22時
場所
中目黒の水族館バー
グランシップ
//www.granship.net/access
ライブチャージ3000円
25名様限定
フォーム等にお名前と人数を返信、頂ければ
予約手続き致します!
この3人が同時に見られるチャンス!お見逃し無く!
**********************************************************************
ウクレレ教室 ムダなモノがムダなコトを産む 〜練習時間捻出のために
<今日のうずまきシステムデザイン論> 【ムダなモノがムダなコトを呼ぶ】──────────────────────────────
ウクレレ教室 イレギュラーのムダは再発防止
<最近の活動>▼ウクレレ練習用の椅子を発注───────────────────────────────────■こんにちは高橋です! ウクレレを練習するための椅子を 発注しましたというのも 腰が痛くなってしまい(p_-)。
続きを読む
ウクレレ教室 準備片付けのムダ、探すムダ 練習時間捻出のために
【準備片付けのムダ、探すムダ】───────────────────────────────────■昨日は移動のムダ についてお話しました。 本日は準備片付けのムダ について。 組織では製品やサービスに 付加価値を与えない働きを ムダと定義します。 続きを読む
ウクレレ教室 練習時間を産み出すために、移動のムダ定義する
<今日のうずまきシステムデザイン論> 【移動のムダ定義する】──────────────────────────────
ウクレレ教室 ボイスレッスンにいってみた
【ゴッド ブレス ユー】──────────────────────────────
ウクレレ教室 脱力に繋がるながらエクササイズ
■引き続き、時間の使い方 本日は並行作業をみていきましょう。 平たく言うと 『ながら』 です^_^ カンタンですね。 終わり■では寂しいので 続きを読む
ウクレレ教室 わかっちゃいるけどやめられないときに!
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【頻度を下げる】
───────────────────────────────────
■人生を2.3倍活きる時間術
ということで
昨日は『やめる』をキーワード
に、お話をしました
続きを読む