こんにちは!
寒いでしょうか?
いろんな場所でお読み頂いています。
ありがとうございます!
南半球や台湾ではそんなに寒くないでしょうし。
韓国は凄く寒いでしょうね。
さて、
才能が有る人が最高のプレイヤーになるとは
限らないようです。
ぼくも、今までウクレレを教えて来て。
若い人で1回でどんどん出来てしまって。
これは末恐ろしいなあ、という人がいたんです!
しかし。。。
彼は興味を持ち続けることができませんでした。
(僕が持ち続けさせる事ができなかったのかな)
簡単にできてしまうと、達成感が味わいにくいのかもしれません。
楽々と指導をマスターしていくと、細かいが重要な部分
などに目がいかず派手な部分に目がいくのかもしれません。
教わる方も、教える方も先を急ぐことにとらわれて
道すがらの景色を楽しむ余裕をなくすのです。
逆に、学びが遅い、もしくは間違いが多い人が
細かく丁寧に指導を必要とするが故、
教師が微に入り際にいり、本質に立ち返りながら
教えざるを得ず。
その道での小さな草花みたいな、景色
小さな頂での息をのむ景色をしっかり味わえるのでしょう。
結果として大きな流れと小さな喜びを含めて
粘り強く学び、大成することがあるようなのです。
ここで、大事なのは何でしょうか?
諦めない事。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教わる方も、学びが遅いからと投げ出さない。
また教える方も熱意を失わず何度も丁寧に教える。
先を急ぐだけではなく小さな部分の楽しみを味わう。
この共同作業が未来のマスターを生むのです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■