<最近の活動>
▼あたたかく〜教材編集
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
ここ数日、暖かかったかったですが
また寒くなるようですね。
ゆたんぽ、貼るカイロも
スタンバイオッケーです!
体も、心も温めて参りましょう!
■昨日は
またデザイナーさんと
打ち合わせ
餅は餅屋に限るので
年間契約を継続です。
また、
ウクレレ教材パッケージ版の
マスターを作成。
パッケージデザインも完了。
先ほど業者に送付しました。
次タイトルの編集も継続中!
こちらは、ウクレレを使って
ドレミファソラシドという音階や
カンタンなコード(メジャーとセブンス)
の解説をし、超分かり易いです。
その流れで、きよしこのよる。
のソロが難易度別に4ランク身に付く!
という夢のような教材です(笑)
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【あなたの口癖があなた自身です】
────────────────────────────────
■習慣化について勉強してます〜
身近な習慣でいうと
「口癖」と言うのは
かなり強力な習慣です。
これは人生を決めてしまう
魔法の杖にもなれば
諸刃の剣にもなる。
すごい習慣ですよ!
■高橋の口癖?
口癖のように高橋が言うのは
意識が行動を作り
行動が習慣を作り
習慣が人生を作る
と言うのがありますが。
たしかマザーテレサが言った
と記憶しています。
■口癖が人生を創る
すでに口に出しているので
意識と行動の間くらいでしょうか。
口癖になっていると言う事は
意識でも無意識でも
そういう考え方を習慣に
していると言う事ですね。
■「なんか〜」「いちお〜(一応)」「ちょっと」
高橋も意識して止めましたが
以前は良くつかってましたね(汗)
「なんか〜」「いちお〜」
などは、はっきりと自分の意見を言わない
クッションを置いて弱めるための言葉です。
なのでこれを言えば言うほど
自分の意見には価値がないと
思考が刻みつけられていきます。
聞いてるも、無意識に
この人自信がないんだな
と思うので
きっと根拠も曖昧なんだろう
と予想してしまい
一生懸命、調べて組み立てたような
仕事上の提案も
こういう口癖1つで
通りにくくなっていくでしょう。
恐ろしいですね
人生が変わっちゃいます。
■うわさ話(悪口)が好きな人
人の噂話が好きな人もいますが
こういうグループに所属するとヤバいですね。
特に質が悪いのは悪口で
「批判とか改善とか」
高級な言葉を使っても
無意識かもしれませんが
「自分が正しくて相手が間違っている」
「あの人が悪い、(自分は良い)」
と言っているんであれば
事実でもなんでも、そりゃ悪口です。
■私は正しい!
これがどう作用してくるかと言うと
「正邪」
「善悪」
という価値基準を
自分の中で強化してるわけですね。
そういう価値基準重視でモノゴトを
見る癖がつくわけですね。
聞かれても無いのに
「自分は悪く無い」
理由をつらつら語ったりしてしまいます。
そして
他人はその人のことを
気にしていないんですが
他人にどう思われているか
異様に気になるように
なっちゃいますね。
■うわさ話が人生を壊す
そしてこの人の人生が
どうなるかと言うと
悪いと言われないための
人生を一生懸命
送ることになるわけです。
めちゃ不自由ですね。
そして自分の意見に従うというか
同調する人は正しい。
そうじゃない人は悪いと
言うわけで
そんな人が集まる、ヘタすると
周りも同じ思考習慣が汚染する。
なにを思っても言っても
憲法でもしっかり守られているくらい
本人の自由なんですけども。
ほんとに、この思考習慣が強い人って
「自分は悪くない」
「自分を変える必要が無い」
「悪い他人を正そう」
という発想、行動習慣が
出て来るのです。
怖いですね〜。
■このタイプが権力を持つと
厄介ですね。
小物の場合はそれほど
問題にはなりませんが
人は自分ではないので
そんなに都合よく変わりません。
なので不機嫌になります。
おそらく噂話が好きな人、
猛烈な不機嫌をお腹の中に
溜めながら生きてるんでは
ないでしょうか???
人生に影響大きいですねこれ。
体調にも影響が出てきそうな気がします。
■なんとなく、気がついて
そういう事に、なんとなく気がついて
高橋は同僚が居酒屋で会社や上司の
悪口を言っている間に
(口を動かすヒマがあれば)
ウクレレを練習しようと
(手を動かそう)
誘われたときに
半分断るようにしたんですね。
嫌われるかな〜と思いきや
「今日は高橋も来てくれた!」
と喜ばれたので不思議です!
一時期「嫌われる勇気」
という本が流行りましたね。
決して嫌われる生き方のススメではなくて
内容は自分を殺さない生き方のススメですね
売れるタイトルが
採用されたんでしょう。
嫌われたら日本の組織では
なにも進みません(大汗)
■できません。
たとえば、習い事ですね
ウクレレでも語学でも
なんでも、いいんですけど
「できません」
これは、今出来てないという
状況表していますが、
高橋から見ていると
1/100
前進しているのにもったいない!
と思えてしまいます。
正邪、善悪、可能不可能
と言うこの二元論ですね
0と100しかないみたいな
考え方が産み出す「できない」
99%までは「出来てない」
100%は「出来た」
という捉え方が思考習慣なんでしょう。
(無意識かもしれません)
■へたすると「出来た」状態が0で(大汗)
知識を得た事を
−100スタート
にしてしまっているのでは?
という、
くらい「できない!」
と悶絶する人もいますね。
これは不快ですね。
■快楽しかない練習の考え方
知らない&出来ない
時点が0スタート
完成を100%としたら
まず知識を教わったら50%くらい
上昇して、知っている&できない
こを訓練で1%ずつ
上げていく喜び(幸せ)の感覚を
持つようにしています。
だんだん出来るようになって
知ってる&出来る度合いが増す
です、快しかないですね(笑)
こう、考えると素振りやエクササイズ
みたいな基本練習も楽しくなります。
※楽しく無いときは
練習しない方がいいですよ!
練習&楽しく無い
がセット化されてしまいますから。
■いい人生につながる口癖
良い人生と言うのも
人それぞれでしょうけども
同じように
望む人生というか
ありたい人生にも
今、使う言葉でプラスの
影響与えることが
できるはずです。
どんな人になりたいか???
と思った時に思い浮かぶ人
イメージとかモデルが
あるかもしれませんが
この人がこういうことを
考えたり言ったりするだろうか?
と考える習慣をつけると(笑)
自分がそっちに進んでいるかどうか
判断できるような気がします。
またこの人の生き方は素晴らしい
と思うような人がいたとしたら
その人の口癖。
考え方の習慣をじっと
探してみると面白そうですね。
本日は高橋のつぶやきでした^_^
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!