【16年の企業生活がウクレレレッスンにどんな革命を起こしたか?】うずシス論3887号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】3887号 2023/7/27

 16年の企業生活が
 ウクレレレッスンに
 どんな革命を起こしたか?

 高橋重人(たかはししげと)
 ウクレレ教室 講師版プロフィール(動画版もあります)
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
うずまきシステムデザイン論は

 既存の音楽教育
 (学校、社会一般)
 が合わなかった方も
 
 専門的に音楽を
 学んだことがない方も

 自分らしく自由に堂々と
 表現できる喜びを
 提供するために

 フルタイムで働きつつ
 年間200日の出張
 中国地方へ異動の辞令
 現場でしごき倒されつつ

 ハワイの伝統的
 ウクレレ奏法を学び

 世界10カ国以上で
 演奏し、副業から
 独立した筆者が

 音楽や芸術を深く
 生活に取り入れた
 新しいライフスタイルを
 提案する。

 3000日にわたり
 発信し続けている
 日刊のメルマガです。

 じっくり読むもよし
 たまに読むもよし
 ペースメーカーにするも
 お好きにご活用下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【16年の企業生活がウクレレレッスンにどんな革命を起こしたか?】
─────────────────────────

【最近の動画】

昨日のライブ配信アーカイブ
人前で演奏するまでの準備は何ができる?
https://youtube.com/live/vWLxxBNJDvQ?feature=share

本日のショート動画
ラバー ジャカソロ演奏
https://youtube.com/shorts/CzK0FrTyaQY?feature=share

■こんにちは高橋です!

本日は講座のフォローアップ
4名様連続でフォローしまして

別途打合せ
夜は対面レッスンです。

先日お世話になった方が
亡くなったと聞いて、エンジニア時代
工場で共に働いたMくんに連絡しました。

その方はお若いのにご病気
だったとのことです。

やりとりの中で
YouTube見てます。
車内で今夜ライブ配信あるよ!
などと話題にもしていただいている。

ということで本当にいい仲間に
恵まれたと感謝しました。

タカハシの現在の効果が出るレッスン
を創り上げて来られているのは

誰よりも
生徒さん、師匠、先輩方
のおかげですが

ミュージシャンになれず
(挫折:涙)
いやいや開始した

製造業のエンジニアとしての
16年の会社生活で

鍛えられたことが
とても大きいんです。

当初は研究所に配属になり
報告書が通らず1週間かけて
書くダメ新人でしたが

現場から研究所に配属になった
ホリ先輩に常駐先に引っ張りだされて
ソフトを書きますが
あまりに仕様が変わるので文句を言うと

「自分の意見がないんなら
 現場の言うとりやれや!」

と叱られて、私も常駐となり
ソフトも改良に改良を重ねて
一応現場で使えるモノを作る
と言う経験を積めました。

研究所の作るものが使えないと
税金の無駄遣いみたいに
工場の利益でゴミが増える
と言うことでスペースを圧迫し
どうにもならない

と言う現場の意見をいきなり
聞けたのは勉強になりました。

このノリで効率改善の業務に異動となり
全国で50以上の職場、シンガポール、マレーシア
でも分析、改善立案だけでなく住込み常駐でフォロー
同時に各工場で改善推進リーダーを育てる研修も
初期から立ち上げて手探りで資料も作りました。

現場の感覚とラボの感覚を両方持ちながら
徹底したフォローで結果が出るまでやる。

最初に参加したプロジェクトでは
調査の後、現場の引き継ぎノートに

「研究所から来てちょっと見たくらいで
あれこれ言っても現場は動きませんヨォ!」

と青くなり、
2交代の引継ぎの朝礼に毎日参加し
毎日13時間以上全ての班のヒアリングや
ご意見を聞きながら改善を進めたものです。

半日もかかる作業時間を平均値で45分に
短縮できたときは本当に嬉しかったですね。
ラボの頭と現場の力が合わさると新しい
いい物事ができるんです。

作れば売れた時代なので
この時点で毎月数億の利益に貢献し
ダメ新人として食わしてもらった
ご恩はなんとか返せました。

プロジェクトの最後は
技術部ではなく現場の人たちから

「本当に帰るの?嘘でしょ?また来いよ!」

と言ってもらえました。

最後の6年間は自分でやれ!
と言うことで工場勤務となり
6年で7職場以上、毎年新規プロジェクト
と言うことで過酷でした。

異動になり1ヶ月で突然
隣工場の応援に行けと言われ
全く知らない開発の応援に回され
24時間フル稼働で現場に指示を出し
新製品の立ち上げ。

さっぱり分からず、2年目に顎で使われる。
研究所から派遣された時とは
やっぱり同じ工場のスタッフだと
現場の方々も相当キツく
(仲間意識もできるけど)

一夏に2度も駐車場で車をぶつける
明らかな過労だと言われました。

にも関わらずこの年に
世界のウクレレフェスに出演して
年間6カ国に行く。

台湾で教則DVDも出版する。

なんだか無茶苦茶な日々でした。

当時の日々のことも
10年以上のメルマガなので
長い読者さんはご存知ですが

仕事がキツイってのはあまり
書かなかったような気がしますね。

当時から
どうやったらウクレレが
上手くなるかを
毎日発信し続けていました。

最後の3年もプロジェクト
の連続で、2日に3回ランダムに出社して
現場に作業を標準化したり

班長さんに資料をポイされて
倒れそうになったり。

夜勤でトラブっても何も対処できず
早く朝が来ないか!と太陽に吠えたり。

最後は全く畑違いの設備課に配属され
自分が辞める送迎会の日まで
入れた装置がトラブって係長と装置を掃除

技術部長さんから電話がかかり
「お前、今どこいんの?」
「え?そりゃまずいね」
「仕方ないから現場に任せて来なよ」

と言う感じで
頭脳と体力、精神力全てを
使って結果を出す。

現場とラボがきちんと
協力するといい仕事ができる。

と言うことをしっかり学べた
(よくぞ生き残った&実際何度か死んでてもおかしくないです)
16年間でした。

学ばせていただいた恩返しは
金額効果的にも十分と判断し
残る命をウクレレに捧げるべく
退社しました。

ここで学んだ知識と姿勢
今でも生徒さんとのレッスン
が現場であり

ここでいかに効果を出すか?

日々の課題をラボ的に分析し
改善立案し、一緒に試して
できた勝利の方程式を
全生徒さんと共有

現在の音楽レッスンにしては
非常に珍しい(他には無い)
スタイルだと思います。

そのプロセスや結果の
ほぼ全てをメルマガやYouTubeで
どんどん公開して行く。

エディケイションエンジニアリング
とも言えそうな独自スタイルで
ウクレレライフ向上をバリバリと
支援し続けています。

灰田先生のハワイ伝統奏法
森先生のクラシックの深い表現
そしてタカハシの現場主義改善

これらの融合ですので
ゆっくりでも確実に大きな変化
上達に向かう反応が生徒さんの
中で起きてくるんです。

その一端が垣間見られる
夏休みオンライン体験レッスン!

↓レッスン情報より 詳細をどうぞ
https://wp.me/P54k4e-3h

現場とラボが意思疎通できず
仕事がうまくいかない例も
たくさん見て来ました。

タカハシの現場は
日々の生徒さんとの
やりとり全てです。

あなたのウクレレライフ
を変えるプロジェクトを
立ち上げていきましょう!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【最近の動画】

昨日のライブ配信アーカイブ
人前で演奏するまでの準備は何ができる?
https://youtube.com/live/vWLxxBNJDvQ?feature=share

本日のショート動画
ラバー ジャカソロ演奏
https://youtube.com/shorts/CzK0FrTyaQY?feature=share

【編集後記】

今日はこれから
外出し対面レッスン
遅くなります。

明日は午前中に外出
午後からはオンラインで
生徒さんとレッスンです!