ウクレレ教室:ウクレレの持ち方以前でございます!

<最近の活動>▼教材発送から出版準備───────────────────────────────────■こんにちは高橋です!DVD教材の封入発送前回レッスンでやった新しい曲こちらの参考音源を録音したい!まずは練習からです(汗)■ウクレレバイエル!出版!来年のゴールの1つにウクレレのバイエル作成があります作るだけでなくって出版したい!とりあえず、あてはありません(笑)ウクレレ熱の高い編集の方ご存知でしたらご紹介ください!よくよく考えればバイエルって譜面だけだったような気もします(汗)ちょっと帰省するんで見てみます。■さて、それでは本日のうずまきシステムデザイン論〜人生に豊かさを組込むヒント〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【ウクレレの持ち方以前でございます! 】───────────────────────────────────■いまさら?ウクレレの持ち方持ち方、立ち方なんて関係ねーよ腕から先がうまく動けばいい音でればなんだっていいんだ!と今更そういう考えの人もいないとは思いますが(*^_^*)■アウトプットできるのは身体のおかげ楽器習得が情報のインプットとこれを身体で再現することのアウトプットという話何度もしてきました!このアウトプットというのは身体を使ってのみできる事。■身体よありがとうT_Tそして、この身体と言うのは腕や手だけではなくて人間の身体全てが1つ、全体システムです。体のある部分の動きも、位置も今更できるながら(汗)他の部分に影響があります!■姿勢が悪いからこそできる?(わけないじゃん)なんて人はいないわけで、姿勢が悪いにもかかわらずそれでもその人はもしかしたら誰かがいいと言う演奏ができているだけの事^_^■基本に立ち返りと言うわけで本日は基本に立ち帰りウクレレの持ち方について書いてみようと思います。■まずは立ってやる理由とは腕が自由に動くことは楽器を自由に弾ける条件ですが、余計な力が入っていると腕も自由に動きません。■下半身意識で腕の脱力直に腕の力を抜こうとするよりは下半身や下腹に力を入れる感覚こちらの方が腕の脱力には有効なようです。両足を肩幅位に開いて足の間どんどんどんどん下のほうに地球の中の方まで意識を向けていくすると下半身に意識を向ける状態が作れる人もいるでしょう。ながーくなるので明日に続けますm(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛「ウクレレとは何か?」という基礎から知りたいあなたへ!「ウクレレ楽しい大學オープンキャンパス」無料講義を用意しました。https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/また、このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」に登録頂ければ最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。