大きな古時計 細かいコード

こんにちは!
 
大きな古時計を3コードで弾いてきましたが。
今回は、コードを沢山で弾き語ってみました。


 
今回のコード進行はこちら。
 
 
 

1 G/D7 G/C       G/D7  G
2 G/D7 G7/AmAm7 G/D7    G
3 G/Em Am/D7     Bm/Em A7/D7
4 G/D7 G7/AmAm7  G/D7  G
5 G/Em G/GDaug     G/D7  G/GD7
6 G/D7 G7/AmAm7 G/D7    G
 
1、2段目は以前はまったく同じに弾いていた部分です。
違うのは2小節目のCがAm、Am7
になっているところ。
 
どうやら、これは交換が検討できるコードのようです。
構成している音もほぼ同じですね。
 
2段目と4、6段目は全く同じですね。
 
3段目と5段目はひねりが効いている部分です。
以前は3段は G C/G G D7
で弾いていました。
GとEmは構成音がほとんど同じですね。
 
この場合のタブを書くと
G




 
Em




 
乱暴にいくとBmも似ていますね
 
Bm




 
5段目は以前は弾いていませんでしたが
G D7 の繰り返しで弾ける部分です。
1小節の 3つをG 最後の1つをD
の繰り返し4小節でもいいですよ。
 
Daugは




 
小指を1弦5フレットに追加
Gの薬指をはなし、中指を
3弦3フレットから4弦3フレットに
移動させれば出来ますね。
 
 
2段目、4段目、6段目の
G7は前後の関係から
 
G7




 
で弾きます。
ハイコードですね。
ちょっと特殊な押さえ方です。
 
このG7は
前のG、D7が2フレットセーハなので
人さし指は2フレットに置いておき。
中指2弦3フレット
小指3弦5フレット
薬指4弦4フレット
 
です。
 
そしてつづく
Amは
このG7の中指、薬指、小指を
すべて下の弦に1つずつおろして
 
人さし指は2フレットセーハのまま
中指1弦3フレット
小指2弦5フレット
薬指3弦4フレット
 
という平行移動で楽にコードチェンジ
できるようにしています。
 
ちなみにつづくAm7は
全弦解放の
 
Am7




 
です。
このあたりを
念頭に置いて弾いてみると
 
案外弾きやすいと思います。