【ご感想:少しずつですが日々学びの連続といったような状況です。】うずシス論3499号

【本日の動画】

机に譜面を乗せてるとヘタになる?疲れる?→原因と対策
https://youtu.be/Sr9TgmHANBk

■こんにちは高橋です!

もう、暑いですね。
仕事部屋のロールスクリーン(カーテン)
実は広島行く前から15年使った骨董品ですが

西日が微妙な部屋なので
今回薄い生地から遮光カーテンに
変えるべく注文しました!

環境はずーっと影響強いので
整えていきたいですね。

さて、先月から教材「ウクレレ楽しい大學」

で学びを開始したMさんから
お便りを頂いています。

※超入門よりは先に進めそうだけど、たの大どうかな?
 という方は、たの進ゼミナールでお試しがオススメ

まあまあ学べそう、セーハにあまり抵抗ない→たの大へ
全く歯が立たない(涙)の場合は超入門がおすすめです。

※もちろん進路指導も(笑)相談に乗ります!

___ここから___

高橋先生

中略

お陰様で毎日ウクレレの練習
(平日は限りがありますが)
に励んでおります。

質問しようにもタイムリーに
先生のユーチューブ動画の様々な
フォローアップがございまして、

そちらを拝見しながら
少しずつですが日々学びの連続
といったような状況です。

ウクレレ楽しい大学に関しては、
現在vol.1, 6, 7, 8までを同時進行中となっております。

特にvol.1 エクササイズ1,2と
きらきら星のピッキング練習がお気に入りです。

エクササイズ1に関しては、
もうこれは日々5分でも時間ができると
何も考えずウクレレを手に取って
弾いております。

時間がある時は森先生の動画
(エクササイズ4)
を見ながら一緒に弾いていたりもします(笑)

エクササイズ2に関しては
ちょうど6月の頭頃に
セーハを綺麗に弾くための動画を
上げて頂いておりまして、

Fコードのハイポジション時に
薬指が3弦に当たらず4弦を押さえれる
ようになる探りの最終段階で、

そこからスムーズな
コードチェンジに繋がるよう
日々練習中でもあります。

これがなかなか再現が難しく、
素直に薬指の第一関節が
曲がってくれる時も増えて来たんですが、
あともう少しといった所です。

もう一つの方法として、
薬指の第一関節が曲がらなくても
小指→薬指→中指の順番に
Fの形を作ってから、

人差し指を2弦に最後に添えると
かなり簡単にコード抑えれるんですが

(添付写真の形です。

https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/PXL_20220621_133411322-scaled-e1656475795529.jpg

先生のyoutube動画:きづいてますか?コードの4つの音が、、、
https://youtu.be/ZOOZbq5Ypws

を参考にしております。)

これは少々時間がかかってしまい
エクササイズ2のセーハの中に
取り入れると前後のセーハの形と
抵触してしまい若干バタバタしてしまいます。

ただしこちらは再現性が高いので
たぶんある日何事もなかったように
出来るようになる気もします。

エクササイズの中だと
まだ再現できないだけで、
コードとして普通に触ると
簡単に出来てしまえるように
いつのまにかなっています。

といったような調子で
順調に進めさせて頂いております。

ここからレガート奏法へと
繋がるかと思うと、先が楽しみです。

またある程度学びが深まった段階で
ビデオレターもしくはオンラインレッスン
を検討しております。

オンライン上ですが
お会いできる日を楽しみにしております。

その折はどうぞよろしくお願いいたします。
重ね重ねとなりますが、
フォローアップのご連絡
ありがとうございました。

___ここまで___

Mさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます!

やっていますね!
超入門講座の課題をこれでもか
とYouTubeでお役立ち動画として
アップしているのですが

ある程度進まれた方も、実は同じところが課題で
おそらくあらゆるレベルの方に役に立つ本当の基礎
がお届けできているとわかり、嬉しくなりました。

※超入門を受講されているメンバーは
 今後、先にも役立つ内容だということです!

たの大の学びが順調でよかったです。

結局作れないコードを用いた
練習を曲にしても、エクササイズにしても
インテンポでやると下手が加速してしまうので

再現性の高い手順を繰り返すことで脳内回路を作り
これを日々やることで高速化すればある日
エクササイズにズバリとはまり、エクササイズでできることを
組み合わせれば曲が弾けるようになります。

添付写真で気付いたのですが、まだ爪が切れそうですね。
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/PXL_20220621_133411322-scaled-e1656475795529.jpg

もう少し短くなればもっとコードを押さえるのが楽になります。

高橋の同じアングルの写真
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6654-scaled.jpg

横から見ると
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6655-scaled.jpg

人差し指を話して奥の中指を見ると
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6656-scaled.jpg

この、中指の爪が少し長いと
指板に爪が当たって指が浮く
=音が出にくくなるんです。

まあ、角度により
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6657-scaled.jpg

音は出るんですが、二の腕、腕、手首、指の第3、第2、第1関節
とそれぞれの角度の総和として最後に指先が指板を捉えるので
各部をそれぞれやりようがあるのですが

爪も短いとこの話になると1ミリ、2ミリでも
大きな違いになってくるので

よかったら、検討して見てください。

こちらこそ、お会い出来るのを
楽しみにしています。

一緒にさらに学びを進めて
娘さんにお父さんがやるべきことをやって
変わり続ける背中を見せてあげましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら