ウクレレ教室:1粒で2度はあたりまえ、何度も美味しい得する学びのステップとは?

▼身辺整理から教材関連───────────────────────────────────■こんにちは高橋です! 昨日はキッチン周りの掃除、散髪 一時期美容室に行きましたが、時間がめっちゃかかるので いまはシンプルなサービスの床屋を愛用しています。 そのかわりこまめにね。 そしてレッスン教材の発送。■話はかわりますが 本日はオーシャンゼリゼのキャンペーンに参加していただいた 後藤大さんからご感想をいただいたので紹介します。 ________ここからご感想__________ 重人さん、こんばんは。 オーシャンゼリゼは弾語りもソロも両方やりたかった曲なので、 一粒で2度美味しいDVDでした(*^^*) 全体のリズムを理解してから、 コード弾き、弾語り、ソロへと進む ステップは非常に分かりやすく、 ポイント毎に達成感を感じながら 出来るのではないかと思います。 まだ、達成感を感じるポイントに たどり着いていませんが(^^;; 今回のDVDでは、運指に関しての 重人さんのこだわりを改めて感じました(*^^*) 途切れることの無い滑らかな演奏のためには、 指の移動距離を最短にする合理的な運指と、 次の音への事前準備が大切だと思います。 Bm7を基準としたGやEmの押さえ方、 G7へのコードチェンジの仕方等、 運指⚫︎学と言っても良いような 合理性を感じました(*^^*)  実は、今回のGコードの押さえ方は知りませんでした。 同じコードでも色々な押さえ方を知っていると、 より合理的な運指の組み立てが出来るようになりますね。 おそらく、今までの教材も同じコンセプトが 太く続いていたと思いますが、 音を追うのに必死であまり意識が出来ていませんでした(^^;; 課題曲を弾くこと自体が目的ではなく、 TAB譜を見て自分で運指を組み立てる時へ応用、 つまり運指に関して独り立ち出来るようになるのが 目標だと思います(^_−)−☆ ________ここまでご感想__________ 大さん!とっても深く長文のご感想ありがとうございます。 普段高橋が言いたいなと思ってることを 別の角度からはっきり文章化していただいたので 本日はこれをもって本文にさせて頂きm(_ _)m と言う位の内容ですが大さんのフォローも兼ねて少し■さて、それでは本日のうずまきシステムデザイン論〜人生に豊かさを組込むヒント〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【1粒で2度はあたりまえ、何度も美味しい得する学びのステップとは】───────────────────────────────────■自分でアレンジできるようになる 大さんのご感想に書いていただきましたように 1番大事なのはご自身でアレンジできるようになること。 教わらなくてもできる。 自分で自分の方法を造り出せる。 これぞ上達ですよね。■この上達へ直通するのがレッスン まずは課題曲で運指の法則を体で理解して 頂これを練習することで体感してもらうのがレッスン と言うことです。 なので今回の曲「オーシャンゼリゼ」 もBm7の2フレットセーハがありまして。  そこを中心に極限まで指の移動が減らせるように 組み立てて、弦間の指移動が最小になっていると思います。 (これが一番移動ロスになるから)■全体を俯瞰し余裕を産み出す 運指にムダが無くなる (単純に押えやすいという意味ではなく) というのは、前後のつながりを考慮した上で 最適と思われる運指を行うわけですが その次の運指のために、あえて前にこの運指を使う みたいな部分がバンバンでてくるわけですね。 囲碁や将棋などの世界にも通じるような 全体を俯瞰する力の育成にもなりそうです。■余裕が生むのは表現力 余裕が生まれると休んでいればいいや となりがちなのも人間の常ですが 演奏では運指に余裕がないと、前のコードから 次のコードに移るときに隙間が大きくなります。 運指に余裕がないとどうなるかというと■途切れているものは音楽から遠くなる  この途切れている感が音楽全体の途切れている感 につながります。 いい演奏はこの途切れ感が無くて、 「繋がっている感」がするものなのです。 そこで、運指に余裕があれば、音符の長さをきっちり出す事ができる。 このあたりは少し上達していくと分かる部分でもあります。 例えば音の長さについても次の音の直前まで前の音を出せる。 (もちろん必要性に応じですが) このシンプルな技術力が「繋がっている感」を生むんです。■原理原則を応用できるのが目標の1つ! まさに課題曲という1つの個別事例から 運指の法則という原理原則を抽出し これを別の曲に応用展開して 他の曲もスムーズに弾けるようにしていく。 昔買った、あの譜面がよみがえる! そうすると1粒で2度のみならず やりたい曲の数だけ美味しい まさに一生モンの技が身に付くのです。 これ運指⚫︎学そのものですね。 大さん良い言葉をありがとうございます。 (この言葉、使わせて頂いていいですか?)■まずは頭で理解が1ステップ目 まずは頭で理解することが最初のステップ これだけでも素晴らしい事です。 理解できない事は絶対に実践できませんから。。。 そして、ここから少し我慢が必要ですが 繰り返し練習されれば体が動くようになり 頭と体の動きがしっかりと繋がって行く。 その段階では心から満足、上達の喜びが訪れると思いますので 必要な時間をかけて進んでまいりましょう!━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛「ウクレレとは何か?」という基礎から知りたいあなたへ!「ウクレレ楽しい大學オープンキャンパス」無料講義を用意しました。https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/また、このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」に登録頂ければ最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。