ウクレレソロ奥義講座:象さんの歌を弾こう(日本&タイ)①Chang song wiht picking solo

こんにちは!

なるべく簡単な曲を用いてウクレレソロの仕組みを解説します。

ウクレレソロ奥義講座 開始です!
今日は童謡の象さんをウクレレでマスターしましょう。
 

童謡のシンプルなメロディとコードを伝統的なピッキングソロの技術をふんだんに取り入れて学べるアレンジにしましたよ!

インターナショナルにタイと日本の象さんの歌をメドレーに
しました。
まずは動画で見てみて下さいね。
 

 

 

前半がタイのチャーン・ソングです。
チャーンはタイ語でズバリ象です。

タイの方々がはじめに習う曲の1つだということで
現地でも大人気です、大人もステージでアレンジしてウクレレに
限らずいろんなコンサートで演奏していますよ。
2曲目が日本の象さんですね。
 

演奏方法ですが、前半のチャーン・ソングはピッキングソロという演奏方法です。

ピッキングソロは主に人差し指でメロディをとります。

人差し指(i)のアップピッキングによる軽快なリズムが特徴。

後半、象さんは親指によるコードとメロディを交えたソロです

こちらはしっとりとしたやさしさが表現されていますね。
 

さてそれでは譜面を見て行きましょう。
 

dhang_song_zo_san

dhang_song_zo_san

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像をダウンロードして印刷してくださいね。
 

さて1行目、1小節目はイントロです。
左手はこのように

C chord on 1st line 1bar

C chord on 1st line 1bar

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cコードのハイコードを1〜3弦だけ押さえて
人差し指で1、2弦の3フレット、中指で3弦4フレットを押さえます。
 

右手は
 

hold (touch your on your ukulele body with right ring and child finger)

hold (touch your on your ukulele body with right ring and child finger)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( i ) : picking up with Index finger

( i ) : picking up with Index finger

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人差し指(i)でピッキングアップです。

 

C chord + D  on 1st bar

C chord + D on 1st bar

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ目の音符は薬指で1減の5フレットを足します。
 

 

2小節目

2bar  C chord + A

2bar C chord + A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コードはそのまま薬指で2弦5フレットを足す。
最後の音符はプリングオフ右手は弾かずに左手薬指を放す事で音を出します。
(この曲では、16分音符の連続の部分で、かつ同じ弦上で音程が下がる場合に使用)
 

3小節目はFコードです。

3bar F chord

3bar F chord

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

home position

home position

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ip ) picking up and down with index and parents fingers

( ip ) picking up and down with index and parents fingers

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ip)の表示は右手人差し指と親指で上下から弦をつまむ。
 

 

コの字が傾いた記号はダウンです。
( turned コ = down strum )

prepare

prepare

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

down strumming

down strumming

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

after down strum

after down strum

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人差し指でピッキングの逆のような動きでダウンすとラムします。
手首の動きは少しサポートする程度でよいです。
 

 

×印は左手のミュートで音階を出しません。

mute with ring and child fingers put on softly on strings

mute with ring and child fingers put on softly on strings

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mute just put on softly , no need to press to fre

mute just put on softly , no need to press to fre

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラシのような音だけにします。
 

4小節目は3小節目と全く同じ!ラッキーですね。

(ちなみに、ここは象の鳴き声?大きなサイズのイメージです)
 

2行目、さてここからがメロディです。
 

1小節目はFに1弦の3フレットのCを足した形ですね。

2line 1bar F chord + C

2line 1bar F chord + C

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ip = つまむ
コ = ダウン
の繰り返しでリズミカルに。
− の記号は繰り返しなので左手はそのままの押さえ方で大丈夫。
 

2小節目も基本Fですが

2line 2bar F chord + G ( on and off)

2line 2bar F chord + G ( on and off)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬指が2弦3フレットや1弦3フレットを移動します。
 

3小節目は後半Bbです

Bb + G

3bar Bb + G

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬指が4弦3フレット、中指が3弦2フレット

人差し指はFの時のまま2弦1フレットを押さえたままにしておきます。

小指を2弦3フレットに足して最初メロディを出しますがすぐに
放して次の音を出せるように準備しておきます。
 

4小節目、Fです

4bar F chord

4bar F chord

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F chord + D ( Dm shape )

F chord + D ( Dm shape )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3弦2フレットを押さえる時は4弦を押さえている中指

を寝かせて一緒に押さえます。

手間を省いて、かつスピード感のある演奏になりますね。
 

 

3行目、最初はFの続き,後半はC7

3line C7

3line C7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一差し指で3フレットセーハ、中指で3弦4フレット

C7 + D

C7 +

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬指で1弦5の部分を足します。
 

2小節目は

A with ring finger

A with ring finger

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C7のまま薬指で2弦5フレット。
 

その薬指をスラーをかけて3フレットまでスライドします。

ring finger is on 2string

ring finger is on 2string

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

slide down

slide down

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

and make this

and make this

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右手 人差し指 (i)  → 中指(m) → 親指 (p)   のコンビネーション
でメロディーを弾きます。
i → 2nd string
m → 1st ttring
p  → 4th string
 

繰り返し記号で1行目、3小節に戻る→2回目はそのまま、3、4小節目を
弾いて
 

4行目の頭 F 4、3、2弦を親指で上からなでるように弾いて。

前半終了!!!

 

次回に続きます。