2021年2月11日(祝日)
無料ウクレレオンライン相談会
(なんでも聞ける)
(セーハの音が出ない、左手が痛い、etc…)
■こんにちは高橋です!
本日は教材ウクレレ楽しい大學
で学び中の
Tさんの
ご質問に回答します
_____ここから質問_____
■ 質問 ピッキングのエクササイズについて
(一部高橋意訳)
ドレミファソラシド
を弾いたあと半音上げ、
1フレットセーハして
ドレミファソラシドを弾く際、
セーハを常に維持させ、
直接音階に関係していない
フレットも押さえている
…ように見えます。
そこに何か綺麗な音を出すための
秘訣が隠れているのでしょうか。
安定させるため、
指の位置を見ないでも
正確に置くため、
セーハの練習などの
理由があるのかなと
私なりに考えてはみましたが、
そうでしょうか。
また、
これらは曲を弾く上でも
意識すべき事なのでしょうか。
この質問に至ったのは、
半音ずつ上げていくと
正直疲れてしまい、
初心者の私にはセーハはまだ早く、
最初のうちはC#、F、A#は1弦ずつ
押さえるべきなのかどうかと
疑問に感じたからです。
■ 質問 練習する順序について
たの大の教材はVol.1〜8まで
ありますが、全くの初心者は
Vol.6を除きVol.1から順に
やっていけばよろしいでしょうか。
_____ここまで質問_____
Tさん
ご質問、ご感想を
ありがとうございます。
色々考えて
トライされていますね。
とってもいいことです。
正解と思う内容を
ただ反復するのが練習という
風潮が未だあるもの、
Tさんは
考えてやっているのが
素晴らしいです。
■ 質問 ピッキングのエクササイズについて
これは、1フレットにつき
指1本増加のホームポジションを
指に覚えさせるためです。
曲を弾くときに、意識した方が
ひきやすくなる場合は
意識してやった方がいいですし、
逆にひきにくい場合は
やらなくていいです。
練習でやっておくと、
その判断ができるように
なってきます。
■セーハ初心者について
セーハ自体が大変な方は
とても多いので
痛くなったり疲れたりする場合
適当にサボって
曲に進んでください。
実際のレッスンでは
ほとんどの方がセーハは
すぐにはできませんので
■最初はセーハなしから
キーCのエクササイズ1、2を進める。
5回とか繰り返します。
慣れてきたら、
セーハだけを鳴らしてみる。
さらに
右手はつけずに
3コードの各音が綺麗に出るよう
コードの形だけを探っていく。
そんなステップに刻んで、
セーハありのエクササイズ
にスモールステップに切って
臨む場合も多いです。
できちゃう場合は、
どんどん行きます
(少ないです)
■力を入れすぎない
左手の指も音が
出ていればいいので
全部にギューっと
力を入れる必要はありません。
(サボっていい部分も探りつつ)
vol.6も参照したり
曲を進めながら
セーハも無理な力を
入れずにできるように
掴んでいくといいですよ。
■ 質問 練習する順序について
実際のレッスンの
流れに沿ってやると
以下のような感じです。
【体験レッスン】
Vol.6持ち方や立ち方
Vol.1エクササイズ キラキラ星
Vol.7きよしこのよる
※きよしこのよるレガートは12月のお楽しみ
【継続レッスンにて】
Vol.8アメージンググレイス
浜辺の歌
Vol.2聖者の行進
Vol.3海
Vol.4大きな古時計
Vol.5赤とんぼ 早春譜
初心者さんに優しく
なるようあとから内容を
追加したんです^_^
■新しいこと+復習を常にやる
課題Aを完結させて
課題Bに進む
という考えに
縛られることなく
Bを開始しながら
Aを充実させる
という感じで
新しいこと+復習する
のがオススメです。
人間の脳は新しい情報を重要
て感じてしまいますが
上達するためには復習して
演奏の質を深めていくのが
とーっても大切です。
■参考なので、縛られなくて良いですよ
ざっと見て見て、
やりたいことから
やってもいいです。
だいたい難易度は
上記の順です!
つづく
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。