■こんにちは高橋です!
昨日は正確に弾く1
という記事で
音符の長さを
おさらいしました。
その内容を元に作った動画はこちら
この動画でインプット完了なので
次はアウトプットしましょう!
ちなみに
手元に「愛に生きる」
という鈴木鎮一先生の
著書があります。
(バイオリン教育の先生)
帯の文章を引用すると
■「愛に生きる」帯より
自分は生まれつき能力がないから
どうしようもないと観念したり、
運命だからとあきらめている人がたいへん
多いように思います。
わたしが20年来やっているヴァイオリンの
才能教育運動も、人間の能力は生まれつきではない、
環境に適応してそれぞれの能力を身につけたのだ
ということを実証したかったからです。
講談社現代新書「愛に生きる」才能は生まれつきではない鈴木鎮一著
(アマゾンに飛びます)
■海外でも有名なスズキメソッド
僕が、初めてスズキメソッドの
カウント方法を知ったのは
20代前半でしたね。
アメリカから輸入した
ウクレレ教材の中で
講師の先生が
「one & two & three & four &」
(ワン、エン、トゥー、エン、トリー、エン、フォー、エン)
と唱えながら弾いていて
その時は、
「真面目に数えるんだなー」
程度の認識でした(笑)
自分は数えなくても感覚で
弾けると過信していたのです。
■森先生に習う「勘定が大事」!
ウクレレの師匠森先生に
非常に難易度の高い曲を習い始めると
感覚では弾けない。。。
ズレまくる自分!
の存在に初めて気がつきました。
特に、拍の裏から始まる音符
これが合わないんですね。
弾けない僕に
森先生は
「難しい部分は勘定しながら
弾くと楽になります」
「い っと に と さん と し と」
(1 と 2 と 3 と 4 と)
と一緒に数えながら
弾いて教わりました。
自分でも難しい部分は
「い と に と さん と し と」
と数えながら弾くと
弾けるので、
こりゃ役に立つわ!
と当然レッスンでも
お伝えしています。
話は進みまして
■数年前、タイの講師のための勉強会に行くと
昔タイでウクレレが
流行った頃、フェスに出演した
タカハシは
打ち上げの
リゾート船の中で
(どんだけバブリー)
タイのアサダさん
(フェスのオーガナイザー)
aNueNueウクレレの
ジョンソン(社長)たちに
お酒も入ったので
調子よく、語りました。
「今はブームだから盛り上がっているけど
ブームは必ず去ります。
その時に、残るのは何か?
それまでに何をやるべきか?
今は
ハードとしての楽器が売れて
それでいいかもしれませんが
ソフトとしての演奏技術があって
ハードとソフトの両方が揃って初めて
(コンタクトレンズか。。。)
ウクレレが文化として根付きます。
必ず良い講師を育成してください。」
と、その数年後
■台湾からアジア中のウクレレ講師のためのプログラム開始
あれだけ熱弁を振るったので
僕に講師の役が回ってくるかな。。。
と密かに期待していましたが(笑)
「カナダのウクレレの良心」
と言える、ジェームスヒル先生
が講師育成プログラムをすでに
やっていたようで
彼に白羽の矢が立って
初年度は台湾、翌年はタイ
3年目は韓国の予定で
開催されました。
実際には2年目終了後
ジェームスにお子様が生まれ
子育て休暇中にコロナ時代となりました。
(停止中)
■ということで2年目のタイの講義で
さすが西洋式の音楽の講義は
合理的でいいんですね。
生徒(アジア各国の先生たち)
の討論などもあり
生徒が上手く弾けない時どうするか?
という質問に対し
高橋は
「スモールステップ、スローステップ」
「1 & 2 & 3 & 4 &」
とカウントして必ず
ゆっくり生徒さんと一緒に弾きます。
と答えたところ。
■シゲト!それはスズキメソッドだね!
英語(当たり前や)
でジェームスが答えてくれました。
えー、スズキさん考案?
日本発だったのか!
と帰国して調べると
紹介した鈴木鎮一先生の
スズキメソッドのことを知りました。
数えるテクニックは実に
上手く働くので別途動画にしますが
著書の「愛に生きる」
を読んで、何度も涙しました。
■どんな考えで書かれているかというと
日本人なら日本語を
みんな難しい授業がなくても
お母さんや周りの大人たちとの会話から
自然に覚えて誰でも話せるように
音楽も誰でも演奏できるようにしよう
という考えて活動されたようです。
実際にスズキメソッドで
演奏を身につけた子供達が
欧米に演奏しに行き、大喝采だったそうです。
この本を読んで僕は
講師というのは技術を教える
のは手段であって、
一番大事なのは
世の中のお母さんたちが
多く毎日やっているように
「先に与えて見せること」
この姿勢なんじゃないか。
と思ったんですよね。
■脱線してしまいましたが(汗)
話が「正確に弾く」
からだいぶ
脱線してしまいましたが
速く、長く、最初から弾くと
演奏を難しくしてしまいます。
ゆっくり、フレーズを分解して
そして「数えながら」弾きましょう。
そうやって、あなた自身でも
あなたに優しくしてあげて
くださいね!
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら