セーハが上手くいかないにも訳がある

■こんにちは高橋です! 先日個人レッスンを行った森さんから いただいたご感想を紹介します。_________ここからご感想___________【お名前】  森 繁広 高橋先生おはようございます。日曜日の個人レッスンありがとうございました。またまた、 うろこが落ちすぎるレッスンでした(笑)中指のセーハがどうしても遅れて 濁った単音になってしまう原因を解明して頂き 悩みの種が一つ解決しました。指の回転角度及び接地、 肘の角度と開き具合など あの一小節を弾いただけなのに的確に指摘。解決策の小指のライン取りという アドバイスも頂きました。さらに、ロールストローク奏法の秘密をなんと 惜しげもなく丁寧に伝授して頂きました(超・歓・喜)ただ今、もう特訓中です! 新しい課題曲にも入れました。(また、音源よろしくお願いします)難題にぶち当たるたびに 楽しくなるレッスンってないですよね!これからも、宜しくお願いします。_________ここまでご感想__________森さん! レッスンおつかれさまでした! 嬉しいご感想ありがとうございます。それでは森さんのフォローも兼ねて〜■さて、それでは本日の うずまきシステムデザイン論 〜人生に豊かさを組込むヒント〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【セーハが上手くいかないにも訳がある】───────────────────────────────────■セーハは僕も苦労しました。中学生でウクレレを弾きはじめ 熱中してウクレレを毎日練習しました(遠い目)やはりセーハは苦労しました。 微妙な指の位置で音が出なかったりと。。。■今回のセーハのポイントは指が4弦側に飛び出しすぎると 音が出にくくなるというところでしたね。なぜなら、あまり指の根元側が フレットを押えようとするとどうしても、指の中間が浮いてしまう。 という部分でした。■一般的なセーハのポイントもやはり多くの初心者の方が セーハで苦労するのでポイントを挙げますと。・左手親指をネック側に ・セーハする指の真下に押えるのではなく少し斜めで押える ・上記をうまく使いテコの原理で押える ・指の関節のミゾが弦に当たらない位置で試す ・ワキをしめすぎない、しめるとテコが効かないなどですね。 いろんなポジションを試してみましょう!■うまくいかないには訳があるこんなポイントを、よく解説するのですが。 うまくいかない! 音がしっかりでない!という部分を聞いて頂くととても有り難いです。 やはり高橋が弾けて、生徒さんが弾けないなら そこには、訳があるわけです(!)■「慣れ」に逃げない。これが「慣れですね」なんて回答ばかりしていたら 生徒さんも聞く気がなくなりますし。 時間の節約にならないですよね。高橋、決して「慣れ」だけの解説は致しません。 +α なにかコツ、ポイント、視点を提供できるよう。うまくいかない訳、を解説し。 うまくいく方向をお伝えしますね!━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」に登録いただいた方には!最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。ご感想はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。