生徒」タグアーカイブ

【生徒さんの声=十八番が欲しい!】ウクレレ教室

<最近の活動ダイジェスト>

▼西郷どんだらけ

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は鹿児島から横浜に戻りました。
観光は出来てないですが、散歩はしまして
鹿児島の移動の合間に散歩していると

西郷さんグッズをたくさん見かけました
お土産品としての、おかし、お酒

こういうのって、テレビをやってる時は
盛り上げあるんでしょうけど、
ロングランにはならないですよね。

高橋の出身地近くに武蔵の里
ってのがあります。

超立派な武道館や温泉施設もできました。
(宮本武蔵が大河ドラマのとき)
武道館は使い道があるんでしょうけど、
温泉施設は現在、操業してません。

■なぜ、ロングランにならないか

これらのグッズ、
食べれば美味しいのかもしれません
焼酎だって急に作れるモノでは有りません!

なのに、もったいないのは

西郷さんの絵が書いてあるのが
最大の特徴としているコトです。

これって

味にこだわって選ぶ人
(長くおつきあいできる人)
を相手にしてないんですよね。

流行というのは、次々変える事で
流行らせる人が得する仕組みです。
続きを読む

【音源=星条旗よ永遠なれ&生徒さんの声】ウクレレ教室

<最近の活動>

▼インプットの日

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

なんと7月!

一年が半分終了です。
やりたいこと、
半分出来てるか?

と自問すると、
ぜんぜん自信が無いです。
時間をとってチェック
しなくては^_^

■ウォーターマスクメロン?

昨日は、焼物の展示見学
ジャズバンドのコンサートへ

ジャズバンドは市民のアマチュアバンドでしたが
合わせるところに迫力がありました。

若手の指導にも尽力していて
プログラムの半ばに

中高生ジュニアバンド
の演奏もありました。

なんと、曲紹介で
ウォーターメロンマン

ウォーターマスクメロン…
続きを読む

【レッスン参加前、不安だった話を聞きました!】ウクレレ教室

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【うずまきシステムデザイン論】 2033号 2018/6/22

 レッスン参加前、不安だった話を聞きました!

 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ハワイの伝統的
 ウクレレ奏法を学び

 世界10カ国以上で
 ウクレレ演奏や
 ワークショップを
 行って来た筆者が

 音楽や芸術を深く
 生活に取り入れた

 新しいライフスタイルを
 提案する。

 2000日にわたり
 発信し続けている
 日刊のメルマガです。

 じっくり読むもよし
 たまに読むもよし

 ペースメーカーにするも
<最近の活動ダイジェスト>

▼タカハシやっちゃいました!

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

やっちゃいました!
昨日お伝えした
生徒さんの映像について
リンクが間違っておりました

Sさん レッスンを受講して5ヶ月くらい

3分の動画です
聖者の行進、浜辺の歌、アメージンググレイス
https://youtu.be/zoOZ3Swz50U

手前味噌ですが
割とカンタンに弾けて
キレイに聞こえるアレンジですね!

ちなみに、3曲とも
ハワイアンピッキングスタイル
という教則DVDに入っています!
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=E0SUzVPrWNPOs&I=00348

おかげさまで、240本を突破
昨日も、明日も発送予定です。
続きを読む

ウクレレ教室【ピッキングとストラムの違い?365日フォロー?】

<最近の活動ダイジェスト>

▼嬉しいお便り(頂きました)

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

お便りを頂いています

_____ここからお便り_____

高橋先生

先日は私の質問にメールとメルマガにて
お答え頂き、誠にありがとうございました!

本当に詳しく、丁寧にご解説頂き
とても感動致しました!

ところで、サウンドホール辺りで弾く、
と言うことについて、実は私
間違ったことをお伝えしてしまいました。

まだ教室ではアルペジオ、ピッキングは
習っていませんでしたー!!

私がサウンドホール辺りを弾くように教わったのは、
多分、親指でのダウンストローク、
親指でメロディーを弾くときのような気がします。

今はソロ弾きの初級で、メロディーとコードを
一人で弾くことを練習中です。

親指でメロディーを単音でひろっていくのは、
ピッキングとは違いますよね?

なんだか、ちょっと頭が混乱してしまっています!
分かったつもりで、分かっていないことって、
たくさんあるんですねー!
続きを読む

ウクレレ教室:こんな練習しています2

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【こんな練習しています2】
────────────────────────────────
■練習は細かく、ゆっくりと、何度でも出来るまで。
先日から反復練習のやりかたを
説明して来ています。
ポイントは
【部分に刻んで練習する】
→フレーズ、4小節、1小節、1音、コードチェンジ
 など細かく分割して、時間あたりの反復回数を
 とにかく多くする。
→部分を合体させて全体を練習。
【難易度を最低〜段々高くしていく】
テンポ無視〜遅いテンポ〜段々速く
■イメージ的には(写真)
ちょうど書道の練習をしていたら
音楽と全く同じだったので
イメージ的に示してみましょう。
4小節の練習


続きを読む

ウクレレ教室:生徒さんのヒロマーチフォロー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最近の活動>
▼食欲の秋~Skypeレッスン ─────────────────────────────────── ■こんにちは高橋です! 昨日は台風の中戻ってきました やはり食欲の秋 実家にたった2泊しただけですが 1.5キロ肥えました^_^ 習慣を取り戻して絞ってきたいと思います。 昨日も中国に赴任している 伊藤さんとスカイプレッスン 伊藤さん仕事が終わってからの さらなるレッスンお疲れ様でした。 ヒロマーチも一通り弾けるようになってきて この後のバージョンアップが楽しみですね。
伊藤さんのヒロマーチ!ここまできましたね!

続きを読む

ウクレレ教室 ウクレレの教室・先生を選ぶポイントとは?

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  <今日のうずまきシステムデザイン論>
【 ウクレレの教室・先生を選ぶポイントとは?】
───────────────────────────────────
先日教室に見学にいらした方も、
どうやって先生を選んだらいいのか分かりません!
ということを言われていました。
そこで
 
■ズバリ!先生・教室選びについて書いていきます。
小学校、中学校、高校と
先生というのは選べませんよね。
大学だとゼミを希望してオッケーならば
先生を選ぶということがありますが、
先生というのは選べないものだと思ってしまう
いや!選んではいけない。
という無意識の感覚すら出来てくるかもしれません。
  続きを読む

ウクレレ上達の技術:才能が有る人が最高のプレイヤーになるとは限らない

 

こんにちは!

寒いでしょうか?

いろんな場所でお読み頂いています。

ありがとうございます!

南半球や台湾ではそんなに寒くないでしょうし。

韓国は凄く寒いでしょうね。

さて、

才能が有る人が最高のプレイヤーになるとは

限らないようです。

ぼくも、今までウクレレを教えて来て。

若い人で1回でどんどん出来てしまって。

これは末恐ろしいなあ、という人がいたんです!

しかし。。。

続きを読む

つまらないウクレレ練習はじめました!

 

クリスマスですね。

僕は誰かとディナーにいくでもなし

焼き鳥を買って帰ってきました。

さて、連休はいかがお過ごしだったでしょうか。

僕は関東に出張し5レッスンと1体験レッスンを

行いました。

しょっぱな土曜の午前のレッスンを行った

naokoさんがブログに感想を書いてくれました。

ブログの雰囲気も含め是非ご覧ください。

//mostlyuke.blog.fc2.com/blog-entry-467.html

続きを読む