ウクレレ」タグアーカイブ

リズム以前!鉄壁のテンポをたもつ空ストラム

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【リズム以前!鉄壁のテンポをたもつ空ストラム】

───────────────────────────────────

■譜面!ストラムのエクササイズ。

久しぶりに(笑)
ウクレレの技術的なネタです。

今月の体験レッスンで
新たに加えたストラムのエクササイズ

譜面はこちら。
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=O9tC56ZdSiCwk&I=00348

続きを読む

ウクレレとギターの違いを説明する言葉がある豊かさ

<最近の活動>
▼レッスン3コマ〜おたより
───────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は2時間のレッスン3コマ(汗)
早速ですが、
先日の体験レッスンのご感想を紹介します。
_________ここからご感想__________
こんばんは。
6月18日に体験レッスンを受けたOです。
メールが届かないことで大変ご迷惑をおかけしました。
メルマガはちゃんと届いているのですが〜〜。
アンケートです
◯レッスンで良かった点
目の前で、かぶりつきで、
高橋先生の弾くところを見られたことです。
少人数だからできることですね。
DVDを見ながら個人的に練習はしていたのですが、
ピッキングエクササイズの親指と人指し指の
位置関係がイマイチよくわかってなくて、
目の前でナマで見ることで
「そうだったんだ〜」と。
クラシックギターの弾き方とは違うんですね。
早いうちに気付いて良かったです。
続きを読む

水が墨を運ぶように、技術を運ぶのは愛情(ベイビーステップ&スローステップ!)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【水が舟を運ぶように、技術を運ぶのは愛情】

───────────────────────────────────

■高橋もレッスンを受けてきました。

先日は師匠に久々に会いに行きまして

高橋もレッスンをしていて経験していることですが

的確に師匠が言語化して
教えてくれたことを書いてみたいと思います。

さすが師匠(笑)

■薬指がどれだかわらない!

ウクレレのレッスンをしてると
人によっては「薬指」と言っても

どの指だか、とっさに分からない。
というようなことが起きてきます。

もちろん普段ならどの指かわかるのですが

特にピッキングソロという
全く新しい技術体系を学ぶという事

■新しいものに対して大脳がNoという!
続きを読む

意思が弱い人のウクレレ学習は仕組みが9割 自縄自縛 x 天引き x 場の活用

<最近の活動>
▼体験レッスン希望の方より お便り

───────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日はDVD教材を封入
こちらも今朝発送!
ありがたいことです。

さて先月体験レッスンに来ていただいた
Sさんという方がおられます。

こういう思いで参加される方もいるのだ!
と参考になるかもしれませんので
お便りご紹介します。

※ご本人に了承を頂いています。

________ここからお便り__________

高橋重人先生
 
5/22体験レッスンに申し込み致しましたSです。

ご連絡ありがとうございました。
場所、持ち物等了解致しました。
レッスン楽しみにしております。
 
私について申し上げますと、
ウクレレ経験は3年位で、
ヤマハの教室で習っています。

lowG、親指中心のソロで、
ハワイアンやポピュラー曲などを弾いてます。
  続きを読む

ウクレレの左手は深爪一択 高橋が女性達の爪を切り刻んだワケ?!

<最近の活動>
▼体験レッスンご感想!

───────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

先日は朝から大阪出張
午前中は体験レッスン

午後はウイーン少年合唱団の
コンサートを鑑賞してまいりました。

さっそく体験レッスンのご感想を頂いています(!)

______ここからご感想_________

高橋先生

ウクレレを初めて数ヶ月の超初心者のために
今日はお忙しい中、ありがとうございました。

あまりに初心者のため、レッスン開始すぐ、
Fを押さえるためだけに完全にストップ、、、

出来ないはずはない、

どうしたら出来るようになるのかと
あらゆる面から検証して指導して頂いたので、

何とか音が出るようにまでなりました!

姿勢や構え方から、指の関節の説明までして頂き、

最終的にはコンビニへ

続きを読む

ピッキングで3つのハーモニーをコントロールする!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
 【ピッキングで3つのハーモニーをコントロールする!】
───────────────────────────────────

■ピッキングのエクササイズ

高橋のレッスンではエクササイズを
きっちりやりますが。

楽曲を演奏することは芸術性の表現ですが、

それ以前にアスリートとして
物理的な体の使い方を必要とします。

■スケートにたとえれば

曲を弾く事はフィギュアスケート
のようなもの。

スケート靴をはじめて履いた人が
まずやるべきは

3回転半ジャンプでしょうか?
続きを読む

大事なのはあなたにとっての3ステップ!(

ぜひ、メルマガをお友達にもご紹介ください!
約100件のご感想もそえて(笑)(//ur0.xyz/qahs)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<最近の活動>

▼レッスンのご感想を頂きました!

───────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

レッスンに参加いただいている
Hさんからのご感想を紹介します。

_______ここからご感想__________

先生

昨日から2日間、地元の駅前で
音楽フェスが開催されています(音符)

ビッグバンドや、ハワイアン、琴等内容は様々ですが、
青空のもとで聞く音は何だか
気持ちをワクワクとさせますね。

続きを読む

記憶は瞬時に揮発するT_T

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【記憶は瞬時に揮発するT_T】
───────────────────────────────────

■新曲でまずやること

昨日から新曲をやったと言うこともあり
レッスンの中心はまずは左手の使い方
=運指をかなり細かく説明しました。

これ大ベテランの生徒さんから
ちょうど1年の新人さん?まで

ものすごい勢いで譜面に
書き込みをされていました^_^

■譜面には書けない部分

譜面には書き尽くせないところ
それぞれの言葉ですね。
さらに細く記入されております。

というのも「記憶は揮発する」
=キレイに忘れてしまうT_T
と言うことがありまして。
続きを読む

ウクレレの譜面を何冊買っても弾けるようにならない理由とは?

<最近の活動>
▼ジャカソロ入門発送〜譜面作成

───────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日はジャカソロ入門を発送。

さて明日のレッスン用に作った譜面を自分で弾いてみると。
読みにくいところ、間違いも発見(汗)
直してコピーしてきたところです。

見学の方も2人来られるので
彼らの分の譜面(お裾分け)
さらにエクササイズの譜面も用意。

めっちゃラッキーですよ!!!
(高橋は基本譜面売りはしませんので!)
続きを読む

演奏というコトを伝えるのだから、コトバが無いと始まらない

<最近の活動>
▼先輩ミューシャンのコンサル〜DVD発送

───────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日もさらに先輩ミュージシャンの
プロフィールのコンサルティング。

文章の書き方の指導。

大学を卒業してそのままミュージシャンなると
文章の訓練というのができておらず
書くのが非常に苦手だったりするようです。
(苦手という意識が無いかもしれません)

■本日もウクレレ教材DVDの発送。

RさんGWにたっぷり練習できますね!!!
お楽しみにお待ち下さい〜

日本語字幕をONにして
コトバのシャワーを浴びて下さいね!

続きを読む