本日はウクレレのチューニングについて書いてみます。
さて、僕がウクレレを始めた頃は(20年前)
チューナーなど持ってなかったので
家にあったピアノやピアニカに合わせていました。
その昔から、教則本には
はーなーこーさーん
というかけ声に合わせて
4弦から順にGCEAと
合わせるように書いてありましたね。
その後月日は流れ
師匠に習い始めた頃
師匠はまだ、チューナーを
使っておらず
なんと音叉で合わせていました!
いつのまにかコルグが便利なクリップチューナー
を売り出し、その後類似品が溢れ
価格も安くなりました。
さてこちらが今回のyoutube動画です。
説明を加えて行きますと。
続きを読む
「solo」タグアーカイブ
ウクレレ教室:ハッピーバースデートゥーユー 世界一簡単なウクレレソロ2 YouTube動画 ウクレレ3分間クッキング
こんにちは!
ひさしぶりに
ウクレレの師匠に稽古をつけて
もらいました。
師匠の教え方は丁寧で優しく
細かく説明します。
ただし、簡単なことはやらない。
決して降りてこない。
引き上げるんです。
本当の上達には教える人の
こういう態度が重要なのだと思います。
教師がこびない事。
たかみを魅せて、引き上げる。
その方法を全部教える。
その後は、生徒の練習です。
時間はそれなりに必要です。
継続すれば時間が見方になりますよ。
続きを読む
ウクレレ教室:ウクレレ3分間クッキング 世界一簡単なウクレレソロ ハッピーバースデートゥーユー(YouTube動画)
いつも読んで頂いている方。
1部分でも1回でも読んで頂いた、あなたに。
貴重な時間を割いておつきあい頂きまして
ほんとうにありがとうございます!
続きを読む
ウクレレ上達の法則:安定感
1枚目より2枚目の線がいいと感じませんか?
一目瞭然!
1枚目がただ自分で書いてみた線。
2枚目が先生の書く姿を数秒見た後の線。
一瞬でここまで線が変わるのですよ。
キーワードは「安定感」
それは根性や感性ではなく、体のちょっとした使い方なんです。 続きを読む
海(3回目):高橋重人のとっても親切なウクレレ教室
海:高橋重人の丁寧なウクレレソロ解説
こんにちは!
寒いですがお元気でしょうか。
前置きってなんでしょうね。
そうこの部分ですが。
ありきたりな話なんかやめてはやく本題にはいれよ!
と思う事もあるかと思うのですが。
これは結構大事なんですよ。
あとに続く部分を理解する下地を作る事もあるんです。
まずは、動画をご覧くださいね。
さて、この短い曲のなかに3つの演奏方法を使っております。
ウクレレで伴奏とメロディを弾き分ける(スターダストの動画から)
ハッピーバースデーをウクレレで弾こう(happy birthday to you on solo ukulele)

こんにちは!
今日はハッピーバースデーをウクレレで弾きましょう。
こちらはオータサンが弾かれていたものを参考にしました。
やさしく美しいですね。
動画はこちら!
譜面はこちらですよ。
この曲は3拍子ですので4分音符を3個、各小節で弾きますよ。
2行なのでなんとか繰り返せば弾けますね。
これからはウクレレで
大切な方の誕生日を
お祝いしちゃいましょう!
プラスαポイント!
・メロディを弾くときもコードを押さえると
キレイな音になります!
・F→Dm のコードチェンジは中指を寝かせて、
3、4弦を同時に押さえると労力が少なくなります!
(中指は4弦側に飛び出してもOK)
・ハイコードのC7は中指セーハをマスターすると
さらに労力がすくない運指となりますよ〜
■譜面や動画の教材をゲット!
▼無料メルマガ登録で教材や無料講義、ウクレレ選び情報、音源などをプレゼント中!楽しく上達しよう!
メルマガ登録フォーム
ウクレレソロ奥義講座:象さんの歌を弾こう(日本&タイ)①Chang song wiht picking solo
こんにちは!
なるべく簡単な曲を用いてウクレレソロの仕組みを解説します。
ウクレレソロ奥義講座 開始です!
今日は童謡の象さんをウクレレでマスターしましょう。
童謡のシンプルなメロディとコードを伝統的なピッキングソロの技術をふんだんに取り入れて学べるアレンジにしましたよ!
インターナショナルにタイと日本の象さんの歌をメドレーに
しました。
まずは動画で見てみて下さいね。
前半がタイのチャーン・ソングです。
チャーンはタイ語でズバリ象です。
続きを読む