音楽の3要素(基礎知識)

ウクレレの様々な演奏スタイルを紹介していきます。
その前に、用語の勉強をしましょう。
これが基礎となり演奏スタイルを理解しやすくなります。
音楽の三要素
音楽はこの3つの基本的な要素に分解できます。
【要素1;リズム】
音の強弱の周期的な繰り返しです。
基本は2拍子(強弱)か3拍子(強弱弱)です。
他もこれらのの組み合わせが多いです。
最もポピュラーな4拍子は(強弱強弱)となります。
2拍子の繰り返しですね。
各地の民族音楽にも特有のリズムがあります。
結局のところ、それらしく演奏するにはその独特のリズムを
再現できるかどうかというのが大きいです。
譜面通りに弾いても、そんな風に聞こえない場合はリズムがポイントです。
【要素2;メロディー】
主旋律です。
歌なら歌のメロディーですね。
【要素3;ハーモニー】
2つ以上の音を重ねたときの響きです。
コードともいいます。
基本的なコードは3音の組み合わせで作ります。
(Cコード:ドミソ)
伴奏によく用います。
コードを覚えるとそのコードの音からハモりパートを作る事も簡単になります。
コードの積み重ねによるコードソロは基本コードのメロディーを変化させることで
シンプルなソロが作れます。
メロディーと同時にベースやハーモニーを変化させると複雑なソロが出来てきますよ。