ウクレレ教室:シンフォニックソロの基礎

▼ローリングココナッツにて「DVD:海」プレゼント───────────────────────────────────■こんにちは!高橋重人です。 昨日はウクレレのフリーペーパー ローリングココナッツのサンプルが届きました。 プレゼントコーナーに高橋の「海〜レガート奏法」 ありがたいことに掲載していただいておりますので 応募してみるのも良いですね。■さて、それでは本日のうずまきシステムデザイン論〜人生に豊かさを組込むヒント〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【シンフォニックソロの基礎】───────────────────────────────────■バンド演奏の曲をアレンジ 現在、日本台湾友好バンドのアレンジを 詰めております。 元の曲はギターのアルペジオが入っていますが。 これが単音なんですね。■シンフォニックソロ 高橋はこのアルペジオをウクレレらしく弾くため シンフォニックソロの考え方を使っております。 ハーブオオタさんがかなり発展させた 演奏スタイルです。 非常にざっくりますと強拍(1拍、や3拍目) にコードを入れつつメロやアルペジオを弾く そんな奏法です。■二人で弾いているような効果 まずは小節の頭にコードを入れるだけでも 伴奏とメロの2人で演奏しているように聞こえて 豊かに音楽を奏でる事ができます。 コードとメロディ各弦の音が響き合う。 まさにシンフォニックです。■リズムが強調される  また強拍の場所にコードを入れることで 音のカタマリが長くなって、 しっかり強拍として演奏することができます。 そうするとリズムがしっかり出てきます。 これは非常に良い効果ですね。■コードによる色彩感覚も出せる そしてコードにより色彩的なものが 演奏に入れられます。 コードを変えると表情も変わってきます。■シンプルなソロのつくりかた メロディーとコードが分かれば コードを押えたまま、メロディが弾けるような そんな運指を探します。 そして、左手はコードを押えたまま 1拍目、3拍目(4拍子なら) でコード+メロディ ほかはメロディをそのまま弾くと シンプルながらソロ演奏になりますよ。 ━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛「ウクレレとは何か?」という基礎から知りたい方は「ウクレレ楽しい大學オープンキャンパス」無料講義をご覧下さい。https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/また、このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」に登録頂ければ最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。