2拍3連の体感「ファイナル」なんてコトにコダワル理由

 
<最近の活動>
▼たの大DVDvol6ご感想
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
こんにちは高橋です!
昨日は午前中はたまプラーザ
午後は渋谷でそれぞれ
120分のグループレッスンでした。
さて新作教材
ウクレレ楽しい大學vol6
「脱力・安定感で無理なく演奏する極意!」
のご感想を紹介します
_____ここからご感想_____
高橋重人さま
Uです。
お世話になっております。
たの大vol.6を拝見いたしました。
これは!これは!保存版ですね!!
脱力の部分、そういえばいつも
お腹に力が入っているなぁと
納得しながら試していると、
しっかり息が吸えた感覚がありました。
ウクレレ教材ですが、
日常生活全体の質が上がりそうな気がしました。
途中ちょっと先生の映像が遠いなぁと
思った瞬間に手元のアップ写真が出て来て、
完璧フォローに感動しました(^^
ウクレレも体も安定させる方法など
レッスンで教えていただける
大切な大切なことが凝縮された内容でした。
ウクレレを弾く方にとっては、
宝物になるのではないでしょうか。
私も生涯弾き続けられるように
身につけたいです。
自分の悩みの種がズラリだったので、
教材を拝見した後の練習は
意識するところが変わったのか
苦手箇所に集中できて良かったです。
素晴らしい教材を
本当にありがとうございます。
Uさん
_____ここまでご感想_____
Uさん
嬉しいご感想をありがとうございます!
生活全体の質が上がる!
ウクレレ教材^_^
高橋のレッスン自体
ウクレレを通じて
「自分の可能性を発揮していく」
というポリシーに従っており
これが伝わった事が
大変嬉しく思います。
そしてとっても良かったのが!
■「意識するところが変わったのか」「集中できた」
と言う事。
いつもお伝えしてますが
意識が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人生が変わります。
これを途中から
例えば、習慣のレベルをお伝えしても
■「いいね」
と思うばかりなかなか身につかない
のが本当のところ(汗)
行動レベルについてお伝えしても
よっぽどその意識まで伝わらなければ
行動も身に付かないことが多い。
とレッスンを通じて分かって来ています。
自分が本を読んだり勉強しても同じ事。
ということもあり
ウクレレ楽しい大學Vol5
ではいつもレッスンでやるように
原理原則+具体例(課題曲)
の形式でややりましたが。
今回はもっと根源に遡り
また、課題曲をなしにする事で
誰でも見るだけで根本的な学びが得られるよう
1番奥底、スタートの部分をやっておこうと
演奏の手前までの部分をがっつりやりました!
■とりあえず、お役に立てた。
また今後も繰り返しお役に立てられそうで
なによりです。
実際に高橋も今回お伝えしたことが
全部無意識レベルに落とし込めているか?
というとそうでない部分もあって。
編集の時に見直すと
あ!そうだった!
と意識をリセットすることも
少なからずありました。
最近レッスンでもお伝えしますが
一発でなにか人が変わる事はあまり無い。
しかも、集中すると無意識に人は
過去学んだ学習のカタチに戻ってしまう。
■だから何度も何度も新しい内容
カタチを意識的に取り入れる。
これが前進の近道
というかこの道しかないかな。
といったところ。
高橋も忙しくなってきたら
見直してリセットしようと思います。
・これは!これは!保存版ですね!!
・日常生活全体の質が上がりそうな気がしました。
・完璧フォローに感動しました(^^
・大切な大切なことが凝縮された内容でした。
・自分の悩みの種がズラリだったので、
 教材を拝見した後の練習は
 意識するところが変わったのか
 苦手箇所に集中できて良かったです。
というウクレレ楽しい大學DVD
「脱力・安定感で無理なく演奏する極意!」
の詳細、映像ダイジェストもあります。
モニターキャンペーン実施中(30日まで)
ダウンロード販売開始しました!
くわしくはこちらかご確認下さい〜
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=L4R9PaWn16MI&I=00348
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【2拍3連の体感「今回ファイナル」なんてコトにコダワル理由】
────────────────────────────────
■昨日のメルマガタイトル
話は変わりますが昨日のメルマガタイトル
「ドンドコドン VS ドンパドパン」
訳が分からないので読まないかった(汗)
と言う方がいました(大汗)
実際の内容は先日から掘り下げている
2拍3連の体感を
マスターする技術の
だい2段でした。
マスターしたい方は
ゴミ箱から拾い上げて
読んでください(笑)
■レッスンで曲をやると
とくに難しい!
とたくさんの声を聞くので
フォローアップしていますが
初回の記事を見てない方は
ブログ記事「2拍3連を感じる技術」
にもアップしています。
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/feel2note3beat/
ここでは
数字で捉えていたのですが、
■昨日の記事ではまずは数字をやめて
ドンパドパン
という音と手足を対応させる!
と言う事から進めやすくなっております。
実際に
ド=足(4分)
パ=手(3連)
にて
口 ドンパドパン
足 右  左(右)
手   打 打
という関係で開始し繰り返す!!!
慣れて来たら
追加のルールで最初のドは手も叩く!
ということで
口 ドンパドパン
足 右  左(右)
手 打 打 打
と追加して
口 ドンパドパン ドンパドパン ドンパドパン
足 右  左(右)右  左(右)右  左(右)
手 打 打 打  打 打 打  打 打 打
と言う風に
ドンパドパン
ドンパドパン
ドンパドパン
いいながら
足踏みで4拍子
手拍子で3連を
感じていく。
■はたから見ると狂った人ですが(汗)
高橋は、あなたのリズム感がアップするなら
狂った人に少々見えても全然オッケー!
という考え方なので。
外を歩きながら
やってみました!
すると、これ手拍子よりも
ストラムがいいですね。
つまり
口 ドンパドパン
足 右  左
手 ↓↑↓↑↓↑
と、隙間無く
手の動きがある事で
難しい待ち時間が無くて
口と合わせ易いのです。
もちろん手拍子がいい人は
そこから開始していください。
そして口のドンパドパンが
なくても手足が同期してきたら
次は、右足左足を
1234と4拍子でカウントする!
■このやり方で
歩きながら左右の足が4拍子
右手がストラムと言うタイミングが
バッチリ掴めるようになりました。
そして最初はゆっくり
だんだん加速して
ついには早歩きです!
変人レベルの飛躍的向上!
昨日も書きましたが
くれぐれも交通安全には
ご注意の上お試しください。
※部屋の中で足踏みでも
 効果は近いと思います(笑)
■え?動画が欲しい?
うむむ、、、
もしかしたら
高橋が音価にたいして
練習でやっているアプローチ
手順→カウント
8分、16分、3連系
6連。。。
なんてのが役に立つのかも
しれませんね。
■ともかく
一連の2拍3連の取り方は
これでひとまずやり切った感触です!
タカハシさんさ〜
そんな細かい事に
こだわっている時間は
我々にはないんだよね!
と思われるのももっともです
だけど
時間を掛けて時間を味方にして
大きなテーマの一部として
小テーマをクリアする
■その積み重ねだけが
思わぬ大テーマを
気がついたらクリアしていた
という現実を作ります。
逆に目の前にあること
締切があるという
毎回出席することになった
という理由だけで
じつは人生における重要度が低く
ただ緊急度がたかい
ことにかかずらって
出したい結果や生活、未来
に一歩も近づかない日々
そんなことを考えもしない日々
■高橋自身が誰よりも味わってきました。
すでにはじめてしまったから
定例だから、次回が決まったから
「重要」と勘違いしたりもしますが
人生の意味に照らして
本当に重要でしょうか?
もっと重要なモノゴトがあれば
キャンセルしても良いのです。
言いにくかったら
仮病でもいいでしょう。
■高橋も基本先約優先ですが
今後付き合う気持が
なくなってしまったような関係性
であれば解消に向けて動きつつ
時間をもっと良い方向に使います
人は時間は空けないと空きません、
新しいことを取り入れない限り
つまり
意識のベクトルを変えない限り
行動のベクトルは変わらず
行動のベクトルを変えない限り
生活や人生のベクトルも変わりません
良いか悪いか分かりませんが
予測可能なままであります。
■たまに未来の矢印を見つめ
もっと成し遂げたい理想
と矢印の方向が違うならば
何か新しいことを
取り入れる必要があるかもしれません
チャレンジは
沢山したらいいのです
失敗したら忘れ
成功したらそれを
伸ばしていけばいいだけです
人間は幸せ楽しさを
低レベルで諦める義務はありません
自分の思考、選択と行動で
どこまでも楽しく追求できる
権利があります。
むしろ
楽しく人生を追求するのは
人にしかでき無い事だから
これを追求するのが人の
義務でもあると思っています^_^
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
さて、明日からは違うネタです〜
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」

ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。