まじで?西洋の伝統のを東洋に受け渡す日本? あおげば尊し ウクレレソロ2

こんにちは!
本日は、エンジニア関係の仕事の
プレ忘年会みたいな感じで呑んでいました。
 
さんざん、アホな面白い話の最後
シメは自分をリスペクトする事でした。
 
やはり人というのは、生きているだけで
人に迷惑をかけます。
バカなことをいっぱいやります。
 
だからこそ、輝く一時もあるというもの。
そんな自分を精一杯リスペクトすることから
明日も楽しく元気で活きていきましょう。
 
 
さて、レッスンは
あおげば尊し ソロ解説2です。

 
 
以下がタブ
 
Eb
X | X X X X
3 | 3 4 6 6
X | 3 ー 3 ー
X | 3 ー 3 ー
 

Ab  Eb   |
3 3 X ー |
4 ー 6 3 |
3 ー 3 ー |
5 ー 3 ー |
 
Bb7      |
X ー ー 3 |
1 3 4 ー |
2 ー 2 ー |
1 ー 1 ー |
      ↑薬指
Eb
ー X ー
6 6 3
3 3 ー
3 3 ー
  ↑
  コード
 
3段目の1弦3フレットは薬指を
2弦から移動させて弾いてみて下さいね!
 
____________________
昨日のつづき
 
伝統の上に最新を構築する。
これは西洋と東洋の関係にも重ね合わせて
見ています。
 
すなわち西洋というのが伝統ですね
音楽とか芸術文化といった
今の主流の流行音楽などは
西洋のクラシックの上に
 
最新だと新しいものを構築しているのですが
アジアでそのパワーが産まれているとしても
そのルーツに対する認識が甘い。
 
表面を借りて来て、なにかをつくった気になっても
それは、流行として消えて行ってしまいます。
 
だけど、その両者の受け渡し
その、部分に日本という国の
役割と行かないでできることが
あるような気がしてなりません。
 
 
僕が海外の旅で見てきて
そうだな、いろいろ見てきた上で
総合した結果としても
そのように実感しているのです。
 
 
これは同じ事が言われてきたとしても
もうすでに借り物ではないんです。
 
ぼくは納得してその考え方のなかで
自分の生き方を探していくのが
自然にできると思うのです。
 
つづく
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。