■ご感想 東京のD.K.さんより ウクレレ3分クッキングDVDのご感想を頂きました。 ______________________________ 高橋様 ご連絡ありがとうございます。 無事に届きましたので、早速、3分クッキングから見始めています。 ウクレレ初心者なので、まだぜんぜん指がうごきませんが、 なぜそうするのかなどの理由が事細かに解説されているので、 納得しながら練習を進めることができて、とてもためになります。 毎日少しずつ練習していきたいと思います。 ______________________________ D.K.さん! 嬉しいご感想をありがとうございます! 本当になっとくして進めるのは男性には大事ですよね。 しっかりなぜ?が説明できるよう今後もつとめます!■話は変わりますが さて、来週の神戸のワークショップで ジャカソロのリズムキープについても解説してほしい! と言うリクエストいただいておりまして。 メルマガで予習しているのですが 先日はですねリズムに行く前に、テンポおn話をしました。 テンポは時間的に正確に刻めるか? メトロノームや時計の秒針の音みたいなものです。■テンポキープ 一般にリズムキープと言ってもテンポの意味だったりします。 さて、リズムとなるとこのカチカチに強弱がついてきます。 高級メトロノームみたいに2回に1回、3回に1回ベルが鳴ると これはもうリズムの世界です! そしてテンポキープの基本は拍の表をダウン、裏をアップで ストラムをし続けて。■右手の動きは一定にして 音をどこでならすか、ダウンアップ全部弦に触れてならせば 8分音符になる。 このとき、触れて次のダウン(もしくはアップ)を触れずに 空ストラムすると4分音符になる。 こうしてストラムの動きは常に一定にして 弦に触れる触れない(+左手のミュート)ことで 音の長さを決める。 これが1つの基本、王道です。■さて、それでは本日のうずまきシステムデザイン論〜人生に豊かさを組込むヒント〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【ジャカソロのリズムキープ法】───────────────────────────────────■さてさてでは、次リズム! リズム感とは何かというと あるテンポに加えて強弱の繰り返しがあること。 一番シンプルに行くと2拍子(マーチ) これは「強、弱」「強、弱」の繰り返しですね。 これが2つつながると4拍子「強、弱、強、弱」です。 「強、弱、中、弱」と定義されたりもします。 奇数系でポピュラーな3拍子は「強、弱、弱」となります。■強弱の正体 強拍、弱拍というと強い弱いのようですが 実は、音楽的には、これは長い短いなんだそうです(!!!) さてさてではこの強弱をウクレレでどう弾くか? これが一番大事なことですよね。 まず、リズム以前にテンポキープですが ストラムを手首の回転で弾きます。 ダウンアップをキープするのはすでに書きましたね。■ストラムで強弱=長短 まちがっても根性や気合いや顔で強弱を出すのは。。。 まずは止めておきましょう。 具体的な方法がありますから。 さて、強拍は長い音。弱拍は短い音。 ここで人間の体のつくりに着目しますと 大きな体の部分を使うと時間が長く掛かります。 ゆえに、ストラムは手首の回転を使いますが。 ゆっくりテンポのときは腕も補助動作として加えます。 これで長い時間をかけてストラムができるのです。■腕手首腕手首 お分かりかもしれませんね。 2拍子 強弱強弱強弱 を表現するには、長短長短長短長短 と弾けばいいわけですから ストラムに翻訳すると 腕手首 腕手首 腕手首 と基本手首のストラムの奇数回目に腕の補助動作を入れればオッケー 3拍子なら 腕手首手首 腕手首手首 と規則的に弾けばよいのです。 基本はそういうパターンになります。 あとは好きなところに腕の補助動作を入れて アクセントにする練習なども応用でやってもいいですね。 以上リズム感をストラムで出しキープする方法でした!━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛「ウクレレとは何か?」という基礎から知りたい方はこちらの無料講義をご覧下さい。https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/また、このブログ記事は、メルマガより抜粋修正してお届けしています。フォームよりメルマガに登録頂ければ高橋の日々の思索を綴った最新号が毎日リアルタイムに自動で届きます。
ウクレレ教室:ジャカソロのリズムキープ法
コメントを残す