昨日、ルポを書く為の
インタビューを受けた。
という話を書きました。
ウクレレ演奏を継続している僕と、
中段してしまったインタビュアーの彼。
最後に、彼がつぶやいたのは、
「ウクレレをやっていたか
音楽をやっていたか。
その違いかもしれません。」
というものでしたが、お便りがあり
インタビュアーの方に読者さんの
立ち位置が近く共感するものが
あったとのことです。
_________________
■そして継続自体が目的になる
そんな必要は、あまりないと思います。
そこでなぜ、ウクレレを始めたか
習い始めたかを振り返ると。
「コードを弾いて好きな歌を歌いたい」
「ハワイが好きだから現地でちょっと弾きたい」
「友達の誕生日にハッピーバースデーをプレゼントしたい」(人はこちら↓をどうぞ)
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/happybirthdaytoyouonukulelesolo-2/
「プレゼントでもらったので弾いてみようかな」
「人前で楽器を演奏したい」
「目立ちたい!」
「ウクレレならやれるかな」
「音楽好きな友達ほしいな」
etc…
(違う理由があったら教えて下さいね!)
■人の数だけきっかけはあるものでしょうね。
人前で演奏してみたかった方なら
教室に入って、発表会が終わったとき
お祭りのステージにエントリーして無事終了
したとき。
友人の結婚式でのお祝い演奏を終えたとき
こんなときに、続ける気持ちも
一段落することでしょう。
ここで、その路線をさらに深めていきたいと
思うか、これにて一件落着となるか。
はたまた、別の野望が出てくるか(笑)
■シンプルに考えるとこんなことかもしれませんね。
もちろん、イベントなどに参加すると
友人ができたり上手な人の演奏に触れて
やりたいコトが広がるのもよくあることです。
僕の振り返ってみたところ
技術的な面の習熟は効果的な勉強を
継続していく。
効率x時間
の合計です。
■効率アップはまた、何度でも書きますね(笑)
今回はそちらは置いておいて。
時間というのは、やっぱり
かけるだけのことはあると思います。
そういったときに、
最初のはじめた理由にたちかえると
いいでしょう。
「コードを弾いてうたいたい」
→「間奏にちょっとメロディも入れてみたい」
「友達できるかな」
→「友達と弾こう、ビギナーには教えてあげよう」
「目立ちたい!」
→「演奏技法を高めて感動を分かち合いたい!」
少しだけ、その理由の延長を見てみると。
本当に自分がやりたいことであれば、
(やっている内に、すきになることもありますが)
ちょっと、飽きてきたときに
方向転換できたり、さらに進めたり。
ひとまず終了させたりと納得して決められる
(かもしれませんね)
もちろん、なんとなく決まって行く
というのも、悪いはないものですよね。
_________________
日々、一定量の文章をかいたり
情報を出していると。
ときとして誰に届けているのか
あやふやになることがあります。
読者の方々によろこんで
頂けるようキバッていきます!
ウクレレ教室 継続(2)ウクレレを弾き始めた理由を思い出してみる
コメントを残す