目的」タグアーカイブ

【生徒さん動画:上を向いて歩こう+何年でどのくらい弾けるようになるのだろう?】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日もオンラインレッスン120分。

生徒さんは
iPhoneから
Bluetoothのイヤホン
で参加されてました。

機材って最終的には
なんとかなるんですねーーー(!)

レッスンでお渡しするのは
今の場所から一歩進む手助け
(積み重ねると山となる)
なのでやはり、
道具は大問題ではないですね。

■「動画」上を向いて歩こう 届きました。

西澤竜さん
教材学習264日目
の録画だそうです。

「上を向いて歩こう」

続きを読む

ウクレレ教室【ご感想:ウクレレレッスン7つの違い:他で2か所のレッスンを受けた経験から感じた違い】

■こんにちは高橋です。

11月から隔週で
受講頂いている
生徒さんから

___ここから___

高橋先生
いつもありがとうございます。
個人レッスンを
お願いしておりますI.R.です。

他で2か所のレッスンを
受けたことのある経験から
私が感じた違いを
本日はメールしますね。

1エクササイズの課題(?)は初めてでした。

よくよく考えてみれば
今までなんでなかったんでしょうね。

他の2か所ともに
簡単な曲からレッスンは
始まってましたが、

その中にエクササイズの要素が
あるという考えなのか、
あまり考えていないのか・・・。

2さらには、ウクレレ持ち方や

指の角度、運指なども
初めて教わりました。

3そして課題曲がなにを目的としているのかが、わかる

ということも
モチベーションにつながります。

他のレッスンではなんとなく
曲を弾いていました(略)。

4個人レッスンですが、レッスン中に

1回も一人で弾いていないというのも
(必ず先生と一緒に弾いている)、
他ではあまりないですね。

5私の疑問を、後日メールで答えてくださったり、

高橋先生のお師匠にも
確認してくださったりと、

普段から気にかけてくれているのだなぁと、
本当にきめ細やかな対応です。

6レッスン中の音源を

後日メールでくださることには
驚きました。

先生の演奏を再確認したかったとき
(中略)

とても有難いことです。

7毎日の配信メール

 中略 

日々の先生の動きや
考えがわかって、
これは楽しいですね。

ひとまず思いついたことを
つらつらと書きましたが、

私の心配は、高橋先生が
あまりのきめ細やかさのために
忙しくなり、
レッスンが終了となることです〜。

2か所のレッスンが中止となったのも、
どちらも先生がいなくなって
しまったことなので・・・。

それでは、本日も
宜しくお願いいたします。
I.R.

___ここまで___

I.R.さん

本日もレッスンお疲れ様
でした^_^

フォローアップも兼ねて
何回かに分けて書きますね。

いやー

嬉しいご感想を
ありがとうございます。

とりあえず、私都合で

一方的に急に
居なくなったり、
辞めてしまうことは

ありませんので
ご安心ください!

■各地でもフォローを継続しています

いずれ関東に来るつもり
だったので広島にいるときは
レッスンを積極的には
やらずにいました。

しかし、幾人かの方々から
とても強い要望を頂き、
最後に少しレッスンを開始しました。

営業努力が足りず(汗

今のところは頻繁には
伺えておりませんが
明日も広島に参ります^_^

■ネットレッスンでもフォローしています

上達したい、
音楽的にウクレレを弾きたい
方については

遠隔でも学びを
フォローしますので、
ご安心下さい。

昨日のネット(ズーム)レッスンでも
当初は綺麗な音が出なかった

エクササイズが
出来るようになった!

と生徒さんと一緒に喜びを
分かち合いました。

■どうなるか分からないこともある

しかし、Iさんも
レッスンでおっしゃったように

人間いつなにがあるか
分からないのもまた、確か^_^

私ごとで恐縮ですが
先日も本格的に継続で
ボイトレのレッスンを
申し込みました!

私もこの先生に学びたい!
という方が見つかったら

■チャンスは逃さないようにしています。

Iさんも、他の生徒さんも
せっかくのご縁を頂きましたので

一期一会の気持ちで
臨んで参ります!

今後とも宜しくお願いします!

_________
まなびに遅すぎる事はありません
いつからでも人は学ぶ事ができます。

そして、早すぎる事もありません
そのときから必ず来る最後の日まで
あなたの人生を豊かにするから。

■【NEW】14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

・楽に演奏できる安定感の秘密・疲れないウクレレの持ち方・右手の技術:ストラム(音色と音の長さコントロール):ピッキング(ギターとは違うウクレレ独自の。。。)・左手の技術:運指の考え方(音を歌うように繋げる)(狭くならない角度の調整)(ルールを覚えると=全部覚えなくて良い)・上達する練習の考え方・物事が上達するための4段階(各段階でやることが違うので間違うと上達が難しくなります)・エクササイズの紹介・リズムの考え方(強拍弱拍は誤訳)・エクササイズの応用で曲ができる(演奏の設計という考え)etc…

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

ウクレレ教室【写真とお便り 左手親指中心に Nさん&高橋】

 
<最近の活動>
▼お便り&写真 左手の親指
────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!
昨日はデスクワーク中心に
新しい曲にも取組んでいます。

先日左手親指の使い方
についてご質問いただき

記事にさせていただいた
Nさんから、写真が来ています。
いただいた写真も含め紹介して
フォローアップさせていただきます。

____ここからお便り_____

高橋先生へ
名村です。
丁寧な返信有り難うございます。
少し私の質問に間違いがあるので訂正します。

“親指の向きがボディに向いている”という
部分ですが、正確にいうと(先生の言う)斜め向き
という形だと思います。

つまり3時の方向に極めて近いと思います。
問題はローポジションの開放弦でこの際、
(不器用なこともあってか)

少し、ぐらつく感じがあるということです。
一般の入門書等で見られる、ヘッドの付け根を
人差指と親指の“また”の部分で支えるように

すると、いけないのかな?

との考えで今回の質問をさせていただきました。
あまり良い写真ではないかもしれませんが、

ネックを指の間で支える.JPG

:ローポジション開放弦での親指の形

2番目の開放弦の支持が課題に感じている、
雰囲気が出ている、と思います。

3時から微妙にボディー寄りに
親指が向いている感じです。

人差指と親指のて
この原理が効かないので気になっていました。

※プライバシーを考慮し
写真の加工をさせて頂きました。

____ここからお便り_____
Nさん
早速の返信そして
写真をありがとうございます。

先日からお伝えしていますが
ポジショニングは楽曲の要求に応じて
楽に綺麗に継続して弾ければ良いので

これはダメ、ということはありません。
曲目、楽曲、楽器の特性によって
うまく組み合わせて使っていければ
良いと思います。

その上で、こまかな
解説をさせて頂きます。

■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【写真とお便り 左手親指中心に Nさん&高橋】
────────────────────────────────

■指のまたで持つ【写真1】について
人差し指と親指の間の部分で
ネックホールドするということ

高橋も希にやります。
親指が疲れて疲れしまった。
かつ、ローポジションだけで
弾いていいような場合は
こういった置き方で
休憩することがあります。

メリットは上記、
親指が疲れたときに休める。
でしょう。

デメリットは
フレット間移動に不利。
人指し指の可動域が狭い。
骨格で支えてないので不安定感がある。

あたりですね。

ローポジションで楽な演奏のときは
適している場合もあるでしょう。
しかし、入門書でこれが
推奨されているんでしょうか?

■例えばですが
この持ち方で難易度の
高い曲をやろうとすると
(フレット間移動が多いような)

素早く移動できないので
ストラップを使う事になる。
ストラップに頼るので
ホールド、楽器の安定技術が
いいかげんになる。

ピッキングもストラミングも
音が弱くなる。

というネガティブな連想が
起きてしまいます。

楽器と人間が接する部分は
意外に少ないので
1つ、1つが意外に重要だな〜
と現在も考えているところです。

■3時〜4時【写真2】

2つ目の写真についてはこれは
ほんとに親指が大体4時位の
方向に向いてますね。

指先の向きなので3時というより
4時しかも、指のナナメ前あたり
がネックに接していますね。

高橋の考え方ですと
骨格で支えることで
筋肉のガンバリを減らす

のが理想なので
そこからはちょっとズレて来ます。

おそらく筋肉の力、メインで
ネックを保持していませんか?

この持ち方で長く弾いていると
どこか痛くなりませんか?

■というわけで高橋の持ち方も確認

写真で確認してみました。
ローポジションで親指が
あまりヘッド側に行きにくい
マーティンで持ってみます。

全体の左手

親指のアップ

微妙に1時〜2時の方角で
親指の肉のたくさんの面積が
クッションの役を果たして
持てるようなポジションを
取っています。

骨格でささえる

もともとは高橋の
ローポジションは

親指と人指し指で掴む
ような持ち方だったのですが

ここのところの、
骨格で支える
てこの原理
伸筋優位

への改善の結果
ローポジションでも骨格で支える

が徹底されてきたようで
親指の人指し指側よりで
ネックを支えつつも

力は親指の2関節から3関節に乗り
筋肉ではなく骨格に力が加わるように
持ち方も進化していることに気がつきました!

全然、筋力で握らないのです。
これは、ハイポジションを弾くときに
親指をヘッド側に大きく離して

テコの原理を使う
使えるように骨格で支える

を習慣化していると
その楽さ、効率の良さに
体が気がついて

意識していないローポジション
人指し指と親指の位置が近い場合
にも影響を与えていたようです。

気がつかせて頂いたNさん
アリガトウございます。

■いずれにしても

間違った持ち方
正しい持ち方
というよりも

長く、楽に、綺麗な音が出るには
便利な持ち方はどうなるか?

ということが大事です。
それが出来るならどんな持ち方でも
良いと思います。

ただし、選択肢は多く検討し
真に良いものを選びたいですね。

持ち方が少し改善されるだけで
痛みは大きく減少し、
残りのウクレレ人生すべてに
プラスとなりますから!

━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」

ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!
 

ウクレレ練習の有効化スイッチON してる?

<最近の活動>
▼グループレッスンのご感想
───────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!

昨日は夜の1時半まで打ち合わせ。
細かい部分少しずつ改善して皆様に少しでも価値をお届けできるように^_^

■話は変わりますが

先日レッスングループレッスンを
開始いただいたYさんから
ただいたご感想を紹介します。

^_^^_^^_^^_^ここからご感想^_^^_^^_^^_^

高橋先生、

土曜日のレッスン、
ありがとうございました。
  
我々グループの初レッスン、
本当に有意義でした。

先生にレッスンを受けると、
今までいかに漠然と意識せずに

ウクレレを弾いていたのかと気づかされ、呆然といたします。

左手の親指のポジションの大切さ。
セーハの際の人差し指の置き方。

基本中の基本と思われることを
ないがしろにしていた
今までのレッスンは何だったんだろうと…。

続きを読む

ウクレレ教室 継続(2)ウクレレを弾き始めた理由を思い出してみる

昨日、ルポを書く為の
インタビューを受けた。
という話を書きました。
 
ウクレレ演奏を継続している僕と、
中段してしまったインタビュアーの彼。
 
最後に、彼がつぶやいたのは、
「ウクレレをやっていたか
 音楽をやっていたか。
 その違いかもしれません。」
 
というものでしたが、お便りがあり
インタビュアーの方に読者さんの
立ち位置が近く共感するものが
あったとのことです。
 _________________
■そして継続自体が目的になる
 そんな必要は、あまりないと思います。
 
 そこでなぜ、ウクレレを始めたか
 習い始めたかを振り返ると。
  続きを読む

目的に応じて言葉の定義を変えていく、意識的定義こそがものごとの推進力となる。

今日は、テーブルの上の1/3を片付けまして新しく届いたプリンタを載せました。
いままで、床の遠い場所に置いていたプリンタ。
ついに壊れましたのでほぼ同等の機種を購入しました。机の上という一等地に、どうでもいいもの(小物)が秋の落ち葉のように敷き詰められていたのでどけて、プリンタをおきました。
うん。良い場所はよく使う物を置かなくては!!!
■実は、僕の大学の先攻はちょっと変わっていて 経営工学という学問だったのですが。
 (音楽を親のスネカジリでするために進学。。。涙)
 ゼミとか卒業論文(こうみえても論文書いた!) のテーマは「レイアウト問題」です。
 レイアウトといっても全然オシャレではないですよ。
 工場の中に、どういう機械をどう並べるか という研究をしたのです。
■このモノの置き場の基本はですね。
続きを読む

「イワンのばか」にまなぶ毎日を勝利、成功の機会にする考え方

iPhoneのアプリでKindleのリーダーがあります。パブリックドメインの文学を読んでみております。
お風呂の中でiPhoneをジップロックにいれイワンのばかを読了しました。
トルストイなんて初めて読みました。新しいツールがきっかになることもありますね!
さてイワンのお兄さんは兵隊と商人イワンは農民です。
■兵隊と商人は 暴力とお金で目的を果たそうとしますが 手段である力やお金がいつしか目的になってしまい
 ある時点で全てを失う という描かれ方をしています。
 力で得た物は より大きな力によって奪われる。
 お金を集めても 最終的に交換してもらえるものが 無くなると食べる物すらなくなる。
続きを読む

日本の教室からみた、短期および長期的成長を継続する仕組み。

なかなか、寝苦しい日もありますね。蚊などでると倒すまで寝られない日もあります。
きのうはいろいろ、やろうと思ったのに、祝杯をあげて寝てしまったので
早朝から書いています。
■きのうは良い先生を見つけましょう。 というコトをきっかけを得て書いたのですが 日本の古来の習い事はけっこうなペースで 通いますね。
 ぼくなど、ほっておくと 家で練習とか稽古とか しないんですよ(笑)
 ほんとうにほっとくと しません。
■小学生の低学年のころなど しゅくだいをわすれたひと (忘れてない、してない) としてよく黒板に書かれたものです。
 ■では、どうして練習するようになるか これは習い事のシステムに 身を投じるからです。
続きを読む

ウクレレ上達の法則:反復練習の目的を明確にする

こんにちは!
 

反復練習はイチロー選手でも毎日欠かせないほど重要です。
記憶は日々上書き更新しないと、徐々に薄れて行くからですね。
 

しかし、反復練習は目的を明確にしないと。
意味がない。
 

それどころか、
続きを読む

2011年ウクレレ教室まとめ

今年は一時中断した教室もおかげさまでなんとか再開しました。 スカイプレッスンも少しずつ多くの方に利用してもらいました。韓国と台湾でもワークショップを行い、
ウクレレの効果的な弾き方を教えるとともに
自分の中での技術や学びに対する整理もしっかり行いました。
そして来年発表されるであろうウクレレ教則DVDの仕込み~撮影まで を完了しました。
まさにウクレレ教室も基礎を固めた年になりました。 続きを読む