<今日のうずまきシステムデザイン論>
【手元を見ないでよくなると譜面に集中できる】
───────────────────────────────────
■エクササイズとは〜
楽曲演奏がフィギュアスケートだとすると、エクササイズはまっすぐ滑ること。
楽曲演奏がシンクロナイズドスイミングだとすると、エクササイズはまっすぐ普通に泳ぐ事。
楽曲演奏が障害物競走であれば、エクササイズはまっすぐ歩くこと。
なんて話をしました。
■エクササイズ1はかなりカバー範囲がひろく
親指のダウンと人差し指のアップが基本中の基本
ピッキングの多くをカバーできます。
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/exercise1covermorehalfofpicking/
エクササイズ1の譜面
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/c2adcabf5661dbf393630712129dcd62.pdf
■エクササイズ2
今回は!エクスサイズの2をやりましょう。
使う指は変わりませんが、
右手のピッキングの基本ポジションを覚えられますよ。
動画はこちら
譜面はこちら(高橋のレッスンで実際に使っている譜面です) https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/1395c2b7ad9f185742da0ec957c8194d.pdf
■エクササイズの左手は3コード
左手はC、F、G7の3コード
Fでは1弦の3フレットを押えたままですが、このドの音はFコードに含まれますので問題はありません!
それどころか、このことによってこの右手の動きをするだけでメロディが上昇するアルペジオになっているわけです。
(試しに1弦0フレットにすると、4弦と同じ音。。。つまらないですよね)
■エクササイズ2の右手!
さて右手ですが、親指で3弦ピッキングダウン
人差し指で2弦ピッキングアップ
親指で4弦ピッキングダウン
人指し指で1弦ピッキングアップ
この繰返しです。
つまり上2本を親指、下2本が人指し指の担当
■寝ていても弾けるようになります
最初は指板を見ながら右手の位置を確認しながら、そんな練習になるかもしれません。
ただし、エクササイズは何度もやるもの。
がんばらなくても何回もやっていると、そのうちに、ポジション指が覚えていきます。
すると、そのうち、手元を見なくても寝てても(笑)弾けるようになってきます。
■そうなると、どの指がどの弦を弾いているか分かる。
そこまでくればどの指がどの弦を弾いているか自然にわかるようになります。
なので、こういうエクササイズをしっかりやると手元を見なくて良くなります。
すると、視線が譜面と手と行ったり来たりが無くなる。
「譜面だけ見ながら弾けるので練習の効率が上がります」
そういう意味でも効果が大きいですので、テレビでも見ながら気楽に試してみてもいいですね。
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら