ウクレレ教室:肩コリに効いた脱力法。努力は最初の1回だけ

■要望をお聞きしまして
大阪の体験レッスンの日程追加行いました。
18日はいったん締め切り、
19日の日曜日についても
朝から土曜と同じカリキュラムで
レッスンを行います!
日曜だったら行きたかったのに(涙)
とおっしゃる方こちらから
お申し込みどうぞ^_^
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=B8hdhp4dBLrk&I=00348
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【肩コリに効く。努力は最初の1回だけ】
────────────────────────────────
■呼吸実践会の感想(高橋の)
先日、参加した呼吸実践会について
レポートしたいと思います。
まずは、高橋が書いた感想の紹介
____ここから感想_____
呼吸実践会!効きました。
帰って入浴後、
最近日課の呼吸筋ストレッチをしたところ
いつもより
肩が軽く楽に上がるようになっており、
びっくりと嬉しさとともに熟睡できました!

費用対効果が最も高く。
自分でできたことが嬉しく
自信につながったので
毎日スワイショウと自発的な動きをやっています。
昔スワイショウは2時間やるものなど
読んだため、それがやる前から嫌になる原因だった。
このことを今回認識できて、
「やろうと思うのは最初の一回だけ」
でいいとのマリコ先生の言葉で
おおいに気楽になれました。
また絶対参加します。
ありがとうございました^_^
高橋重人
____ここまで感想_____
■プログラムを振返ると
○肺等のマッピング確認
○呼吸のイメージ確認
 りんご、前後、逆ではなく正三角形
○準備運動
 スワイショウ前後
 スワイショウ左右
 スワイショウでんでん太鼓
○歩くより遅く走りながらほぐす
○呼吸の通り道確認
○呼吸
○呼吸に声帯の動きを足して声だし
こんなプログラムだった気がします。
■肩コリ緩和を強く認識
プログラムがいろいろあったので
もちろんトータルで呼吸も合わせて
体が軽くなったんだと思いますが。
高橋の日常ですが、、、
運動ゼロです(汗)
高橋の性格上、何でも力が入ってしまうので(汗)
ストレッチもおそらくやり過ぎで
力を入れすぎの部分があると思います。
■がんばらない、力まない、反動つけない
この呼吸のワークは力を入れすぎない
何も頑張らずに体に任せると言う方針のようで。
じつは、1人でやるときはストレッチも呼吸も
がんばって力を入れてしまうんですが
今回はがんばらずに〜
というので、頑張らずに
自然なやり方で自分に任せたにも関わらず
というか、、、
自分の体にまかせたからこそ
効果が出てきたのかもしれません。
■スワイショウ
この呼吸をやる前に、
体をゆるめるため準備運動でやった
「スワイショウ」
「自由な動き」
が効いたようなので
本日はオススメとして紹介したいと思います。
■スワイショウ動画1
「冷え」を解消して
自律神経のバランスを整える運動法
 その1.前後のスワイショウ

え!一緒に50回。。。
と驚かないように。
■スワイショウ動画2
「冷え」を解消して
自律神経のバランスを整える運動法
 その2.回転のスワイショウ

//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=B8OF6hfiQaOJA&I=00348
こちらの
2の動画は凄いですね。
スワイショウしながら解説したり
スローの動きをやっています。
スローの動きができるというのは
きちんと体が使えないとできません。
※めまい、メニエルのある方は避けるようにとのことです。
■スワイショウ動画3
左右のスワイショウ
イメージが同じ物がありませんでしたが
こちらが近いかな。
もうすこし前傾で自ら振る感じでやってました。
腕振り運動
 (横振りスワイショウ)
肩こり予防体操動画

いずれも、体を整える系の方々が紹介していますね。
■スワイショウのポイント
前後にやるときのポイントとしては
腕を放り投げるように降り出すようにということ。
無重力気分というか遠心力で血流が
動くような気分になります。
力が入っている部分がぴきぴきします(汗)
■調べていくと
腕を振るという動作は
邪気を外に出して行くと言う意味があるようです。
そしてとにかくリラックス法
脱力法としてよく知られているようですね。
そして放出した、抜いた力は
下に下ろしていく、足下に溜めるということ。
■でんでん太鼓の注意
動画にもありましたが、
足がですね内側に入ってしまうと
ひざを痛めてしまう可能性がある。
ひざが内にはいらないよう
かかとをつけて、やるということです。
■最初の1回だけやろうとする
さて、、、
これどれくらいやるのか?
高橋は、中学生の時に気功の本を読んで
2時間やるとか何千回やるとか。。。
そういう記事を読んだだけで
ムリ!
と思っていました。
そんな事はやらなくて良いとのこと。
やろうとするのは最初の1回だけ。
とのことで目から鱗でした。
■気持ちいいから気がつくと時間が過ぎる
これが理想のようで、
気持ちいい動きをさぐるのが
良いのでしょうね。
気持ちいい動きが
リラックスに繋がる。
病気も治るという話があるようです。
■これこそ継続の秘訣
なるべく、嫌な事をやらない。
やる前から何回、何時間と考えると
嫌になってしまう。
やりはじめだけ、やろうとして
やりはじめたらやりたいようにやる。
気持ちにも物理的なのと同じ
原理原則が働いています。
慣性の法則ですね。
初動のエネルギーを与えてあげると
あとは自動で動き出す。
ただ、普通に生活していても
やらなかったスワイショウを1回やるか?
このメルマガが初動になるかもしれません。
呼吸実践会が初動になるかもしれませんので
ご案内しておきますね〜
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=B8knhHvbh3kS6&I=00348
2月は13日と19日
高橋は自分のレッスンと関西出張で行けない(涙)
絶対行くと言ったのに!3月こそは!
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。