ウクレレ」タグアーカイブ

【頑張るよりも止まらない】ウクレレ教室

事務的仕事もフリーになると
たくさんやることになり。

ある場所にカンヅメになって
やったときの事です。

(良い場所、リゾート地ですが。。。)

■ウクレレも持って行く

ウクレレも持って来ました
青空の下で弾きたかった^_^
ですがなんとケースから
出す暇がありませんでした。

書道はメルマガ同様日課
10分でも書くと言う感じで
毎日書いています。
(半分寝ながら)

■先生に書の写真を送ると

おはようございます!
頑張ってますね(^^)
一文字一文字の、
字形はとれてます!

行間と、墨継ぎが
ポイントですね(^^)

四行書きは、特に、
一行目が揺れすぎですので、
お気をつけて。

チラシ書きの方が、
仕上がりは、
良い感じです(^^)

潤筆、渇筆の差を、自然な
グラデーションになるよう、
頑張ってくださいね!
ファイトー!

■具体的に指摘頂きました

ある時期ウクレレも
そうでしたが今は日々

文章を書くこと(発信)
書道(実際に紙に書くこと)

両方を量稽古しています。
なので日課にしています。

■日課にすると楽
続きを読む

ウクレレはミニギターでは無いと思いますが(読者様の声)

■お便り紹介

先日、ウクレレの教材

ウクレレ楽しい大學vol.6
ダウンロード版をお買い上げ頂き
ご感想を頂いたOさんから、

さらに頂いた返信を紹介します

_____ここからお便り_____

高橋 重人先生

お世話様ですOです。

ご指導ありがとうございます。
先生と呼ばせて頂きます。

また以下、長文となりますが、
お付き合いお願いします。

自宅にある
「いつでもどこでもウクレレ弾こうよ」
渡辺 直則著を再度確認しました。

確かに、34ページ、左手の親指は、
あまり上に出さず、軽く裏側にあてがう
程度にするとよい、と記載されています。

奏法切り替えたいと思います。

ところで、常日頃感じているのですが、
ウクレレ奏法については標準となるものがなく、

ウクレレ教師の出身も様々で
(ギター奏者が多い、
 ウクレレはミニギターではないと思いますが・・)、
続きを読む

【ウクレレではネックを握るものと信じていました。】ウクレレ教室

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【うずまきシステムデザイン論】 2049号 2018/7/8

 ネック握り一丁!

 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ハワイの伝統的
 ウクレレ奏法を学び

 世界10カ国以上で
 ウクレレ演奏や
 ワークショップを
 行って来た筆者が

 音楽や芸術を深く
 生活に取り入れた

 新しいライフスタイルを
 提案する。

 2000日にわたり
 発信し続けている
 日刊のメルマガです。

 じっくり読むもよし
 たまに読むもよし

 ペースメーカーにするも、
 お好きにご活用ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<最近の活動ダイジェスト>

▼教材のご感想を頂きました!

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

_____ここからご感想_____

ウクレレ楽しい大學ボリューム6
鑑賞しました。

脱力と基本姿勢の2本立てで勉強になりました。

ついては、基本姿勢の説明の左手親指の
位置について質問があります。

現在は、教則本を購入し
ソロ演奏を独学で練習中です。

今までは、ウクレレ入門書に従い
左手でネックを握っていました
(ウクレレ・ポイントを意識して)が、

この動画では左手親指でネック裏側の
真ん中を押す、という説明でした。

以前より左手親指をネック裏側に置くという
奏法があるとは聞いていましたが、

ウクレレ入門書を信じて
ウクレレではネックを握るものと信じていました。
続きを読む

【腕肩の痛みは枕(へたり)もチェック】ウクレレ教室

【腕肩の痛みは枕(へたり)もチェック】

────────────────────────────────

■久々のマッサージ

先日長久しぶりに
マッサージに行ったんですが。

施術の先生が
枕の高さをかなり
丹念に調整するんですね。

高さ4センチの枕を基準に
タオルを重ねていく
調整するたびに

腕組みしてチェック

■枕チェック(?!)するのは

仰向けから横向きへのスムースさ
背面の体圧に着目!

枕が低いと
首に負担がかかり
つらい(涙)

枕が高いと
お尻にばかり重さがかかり

ちょうど良いと
背中の全体に重みがかかる

■これが、タオル一枚で結講違う

施術の時間だけでも
不要な頑張りがあれば

効果は減るでしょうし 続きを読む

【生徒さんの声:ある頃からずっと上手な人と自分の違いを考えていて】ウクレレ教室

■機会を創りだす!

以前生徒さんに
アンケートを頂きましたが
公開はしないつもりでした。

しかし、生の声を届ける事で
レッスン参加を検討する方
の参考になる。

自分に会うレッスンかどうか
検討する機会を提供すべきと
思い直しました。

再度、生徒さんに確認し公開
「いいです!」
と快諾頂いたので本日は
生徒さんの声をお伝えします!
続きを読む

【レッスンのご感想を頂きました!(涙)】ウクレレ教室

■レッスンのご感想を頂いています!

_____ここからご感想_____

高橋重人さま

Uです。
お世話になっております。
先日はレッスンをありがとうございました。
送ってくださった◎◎の
情報の多さに驚いています。

いつもありがとうございますm(*_ _)m

今回もグーファスの楽譜を
間違えて覚えているところを
何個も発見してしまいました。

ここに装飾音符があったなんて!
教えていただいた時は
この装飾音符もちゃんと見えていたはずなのに。

一体なぜ、どこで見失ってしまうのでしょう(^^;

二拍三連の刻み方が感動でした。

なんとなくで弾いていると
気持ち悪さがあったので
今回拍の取り方を
教えていただけて嬉しいです。

レッスン後に夫が

「楽しかった」

と何度も言っていました。

夜帰宅してからも、
言っていました(笑)
続きを読む

【音源=星条旗よ永遠なれ&生徒さんの声】ウクレレ教室

<最近の活動>

▼インプットの日

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

なんと7月!

一年が半分終了です。
やりたいこと、
半分出来てるか?

と自問すると、
ぜんぜん自信が無いです。
時間をとってチェック
しなくては^_^

■ウォーターマスクメロン?

昨日は、焼物の展示見学
ジャズバンドのコンサートへ

ジャズバンドは市民のアマチュアバンドでしたが
合わせるところに迫力がありました。

若手の指導にも尽力していて
プログラムの半ばに

中高生ジュニアバンド
の演奏もありました。

なんと、曲紹介で
ウォーターメロンマン

ウォーターマスクメロン…
続きを読む

【弾ける人向けレッスンかと思ってました!】ウクレレ教室

【弾ける人向けレッスンかと思ってました!】

────────────────────────────────

■レッスン中の会話から

Yさんとの会話

ご夫婦でレッスンに参加の
Yさんと旦那さんとの会話
(レッスン合間の休憩中に)

_____ここから会話_____

タカハシ
こうやって繰り返しやっていくと
定着していきますね!

旦那さん
我流に、我流に
流れていくところが
修正されました

タカハシ
ほんとによく聞くのが
課題曲を2回のレッスンでやって終わり。
ほんとうに終わり。

復習しない、らしいですね。
あとはご自由にどうぞ!
みたいな感じだと聞きますが。。。

その話を聞いてほんとか?
と思ったんですが。。。

Yさん
どんどん流れていきます

タカハシ
曲を増やして
はい次みたいな
感じでしょうか?

Yさん
すごい曲数になるんです

タカハシ
もうやらないから
(過去の譜面を)
レッスンに持っていかなくて良い
ので譜面を無くすそうですね

(一同笑)
続きを読む

【レッスン参加前、不安だった話を聞きました!】ウクレレ教室

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【うずまきシステムデザイン論】 2033号 2018/6/22

 レッスン参加前、不安だった話を聞きました!

 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ハワイの伝統的
 ウクレレ奏法を学び

 世界10カ国以上で
 ウクレレ演奏や
 ワークショップを
 行って来た筆者が

 音楽や芸術を深く
 生活に取り入れた

 新しいライフスタイルを
 提案する。

 2000日にわたり
 発信し続けている
 日刊のメルマガです。

 じっくり読むもよし
 たまに読むもよし

 ペースメーカーにするも
<最近の活動ダイジェスト>

▼タカハシやっちゃいました!

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

やっちゃいました!
昨日お伝えした
生徒さんの映像について
リンクが間違っておりました

Sさん レッスンを受講して5ヶ月くらい

3分の動画です
聖者の行進、浜辺の歌、アメージンググレイス
https://youtu.be/zoOZ3Swz50U

手前味噌ですが
割とカンタンに弾けて
キレイに聞こえるアレンジですね!

ちなみに、3曲とも
ハワイアンピッキングスタイル
という教則DVDに入っています!
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=E0SUzVPrWNPOs&I=00348

おかげさまで、240本を突破
昨日も、明日も発送予定です。
続きを読む

【良い道具を選ぶ理由】

<最近の活動ダイジェスト>

▼レッスン2件

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は溝の口にて
個人レッスン

その後たまプラーザにて
グループレッスン

参加の皆様!
ありがとうございました。
皆様の向上、よろこびの声が
とっても嬉しいです!
続きを読む