<最近の活動>
▼生徒さんからメッセージ
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は生徒さんから
嬉しいメッセージを頂きました。
レッスンでやった
原理原則をもとに
自らで運指を考えて
ウクレレを弾いています!
と言うこと大変うれしい
お知らせでした^_^
原理原則を学び
■判断基準を持つと
いちいち細かい確認が
いらなくなります。
教えることも
教わることも
だんだんシンプル
かつ本質的になりたいもの^_^
昨今のメルマガで言う
判断基準、原理原則は
例えば
・最短移動となる運指だったり
・伸筋優位で左手が疲れない為の、
骨格で支え、テコの原理を使うだったり
続きを読む
「設計」タグアーカイブ
ウクレレ教室:記憶と共演する音楽〜感動を設計する!
<最近の活動>
▼スタジオ練習〜読書〜音源
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は終日
スタジオにこもって練習。
自由学園のビアテラス演奏
に向けハワイの曲を
増やしています。
移動中など利用し読書
■信長の呪い(小室直樹)を
読んでいます。
桶狭間の戦いは奇襲ではなく
正面から堂々と戦いを挑んだ
という話であったり、
本能寺の変で、
首をとられることがなく
自らの死体の始末したこと
これが信長の
カリスマを
作り上げた。
何よりも情報戦を重要視した
読んでいると先日から
気にしていたイノベーション
新機軸と言う話が沢山
出てきて。
信長こそが旧封建社会から
近代資本主義へ日本を導いた。
そんな張本人と言う話が出てきました。
■レッスンフォロー
本日、
あらためて
レッスンの録音を
なんども、なんども
聞きながら
アフターフォローメール
など書きつつ
12番街のラグ
続きを読む
ウクレレ教室:DVDを用いた独習方法について
<最近の活動>
▼譜面作成〜レッスン〜教材使用法のフォロー
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は午前中から譜面を作り
午後からレッスン
暑くてバテ気味な夏ですが
みっちりレッスンしております。
さて先日ウクレレ楽しい大学DVD
Vol1〜5セットで購入いただいた方から
どういった順番で練習するべきか?
と言うご質問が来たのでちょっと考えてみています。
いただいた
ご感想〜ご質問 はこちら
____ここからご感想____
高橋先生
お世話になります。
DVDの発送、早速ありがとうございました。
昨日受け取り、ボリューム1だけ拝見致しました。
以前、先生の体験レッスンで
同じ内容のものに参加させて
いただいたことがありますが、
本当にレッスンそのままの内容で、
これならいつでも振り返って
復習する事ができます。
続きを読む
ウクレレ教室:遅く弾くからこそ磨かれるセンスとは何か
■こんにちは高橋です!
昨日は引き続き歯の点検&クリーニング。
久しぶりの動画撮影は
カントリーロード弾き語りバージョンです。
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=O426ADhZknAeo&I=00348
またDVDを購入いただいた方の
個別フォローなども継続中。
■話は昨日に引き続き
DVD教材をお買い上げいただいた
Iさんから情報いただいております。
昨日読んでない方のために再度掲載します。
_____ここからお便り_____
高橋先生、おはようございます。
先日、ご紹介されたスワイショウですが、
ウクレレを習い始めた時期に、
「ゆるめる気功」も習い始め、
その基本功として3種類とも毎日、実施しています。
すべてがシンクロしているようです。
続きを読む
ウクレレの譜面を何冊買っても弾けるようにならない理由とは?
<最近の活動>
▼ジャカソロ入門発送〜譜面作成
───────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日はジャカソロ入門を発送。
さて明日のレッスン用に作った譜面を自分で弾いてみると。
読みにくいところ、間違いも発見(汗)
直してコピーしてきたところです。
見学の方も2人来られるので
彼らの分の譜面(お裾分け)
さらにエクササイズの譜面も用意。
めっちゃラッキーですよ!!!
(高橋は基本譜面売りはしませんので!)
続きを読む
超簡単にリズム感を出すウクレレの演奏設計
【超簡単にリズム感を出す設計】
───────────────────────────────────
■演奏設計としてリズム感を出す
これには鉄則があります。
強拍の部分を強調する。
そのため強拍にコードを配置
それ以外は単音にするという
シンプルな原理原則です。
■たとえば
2拍子や3拍子であれば
1拍目を行のコード弾きにします。
詳しくはメロディ足すコード
4拍子だと1拍目と3拍目を
コード弾きにする。
このシンプルな設計で曲のリズムが出てきます。
■リズムができる理由
そもそもリズムというのは
強拍と弱拍の並びによって構成される
そして音楽的には強拍というのは
強いと言うよりも、
長い音と言う解釈なんです。
■長く弾く方法
そこで力強く弾くと言うよりは
コードを含めて塊として長く鳴らす。
こんな設計をすれば良いわけです。
コードにすると4つの弦を弾きます。
だから物理的にも指が長く動きます。
あとは1弦にメロディを追加すべく
押さえるフレットを調整ですね。
(他の弦に入れる場合もあります)
■買ってきた譜面にも?
皆様が持っている
買ってきた譜面も1拍目ににコード
あると思います。
これはそのよう理由なんです。
■多種多様なリズム
いろいろなリズムがありますが
基本的にはこの考え方が使えます。
強調する部分に音を重ねる。
この設計思想が原理原則です。
■本日はこのテーマ
ピーナツベンダに盛り込んでレッスン
します。
超簡単です^_^
同じテーマはウクレレ楽しい大學Vol1
エクササイズ〜キラキラ星
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=V9lzidI4kJeI&I=00348
でも解説しています。
(初心者に特におすすめです!)
━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら
3つの原理原則で左手の演奏設計ができる(ウクレレ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【3つの原理原則で左手の演奏設計ができる(ようになっていきます:汗) 】
───────────────────────────────────
■さて先日の続きです
この世のモノゴトは「モノ」と「コト」に分類される。
そんな話をしました。
ウクレレ、チューナー、ケースなんてのが「モノ」
ピッキング、ストラム、3連なんてのは「コト」です。
■抽象度のレベルという話もしました。
そして「ウクレレ」「バイオリン」「ギター」
などの具体的なものの抽象度を1つあげると
「弦楽器」
同じレベルに
「弦楽器」「打楽器」「管楽器」
が挙がりますが
この抽象度をもう1つあげると
「楽器」
これを延々繰り返すと
最終的には
「モノ」
に到達します。
続きを読む
ウクレレ教室:出来る人がセンスでやってる様な奏法と思ってました(^^;;
■こんにちは高橋です! ウクレレ楽しい大学シリーズDVD vol3「海〜レガート」の感想いただいております。 ________感想ここから___________ 重人さん、こんばんは。 ウクレレ楽しい大学の海レガート奏法を拝見しました。 今回の課題曲の海は、 曲自体はシンプルでしたが、 短い曲をサムピッキングと3種類のレガート奏法で演奏しており、 非常に密度の濃い1曲でした(*^^*) 続きを読む
ウクレレ教室:高解像度の演奏を設計しお渡ししまーす。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<最近の活動>▼ヒロマーチ体験レッスン ご感想───────────────────────────────────■こんにちは!高橋重人です。 ヒロマーチの体験レッスンのご感想を浜元さんから頂いています! ________ここからご感想________________ 先日はヒロマーチ体験レッスン(2コマ目) をありがとうございました。 印象的だったのは、先日のメルマガにもあった 「ハットリくん練習法」。 続きを読む
ウクレレ教室:全体を捉えて濃淡設計するという視点
髙橋はここ2年ほどかなの書道にも力をいれはじめています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <今日のうずまきシステムデザイン論> 【全体を捉えて濃淡設計するという視点】 ─────────────────────────────────── ■筆記用具でも筆にしかない特徴とは! かなの稽古やっていると 漢字の書道とは違った観点に気がつきます。 さて、筆にしかない特徴は 文字の濃さがだんだん変化する点 鉛筆、マジック、シャーペン いずれも濃さの変化はありませんよね。
続きを読む