こんにちは! 今朝もSkypeでレッスンしました。 朝9時から、すがすがしいものですね。 時間を有効に使うと嬉しくなるものです。 ■さて、演奏家の不調をまねく 問題点について考えていました。 ■演奏家以外にも普通にあてはまりますね。 現代社会の問題点といっても 良いかもしれません。 ・重い楽器を運ぶ ・偏りのある姿勢の継続 ・パソコン(で毎日メルマガを発行) ・冷え ・演奏活動における先輩の説教 ・オーガナイザーとの意見の相違 ・練習のしすぎ ・体よりも楽器をだいじにする ・将来への不安(社会的地位が不安定) ・派手だけど効果のない弾き方 ■などなど、色々でてきますね。 それぞれについて、1つずつ 対処を考えるのもいいですね。 ■共通項を考えてみるのも良いではないでしょうか。 先日おつたえしたKJ法のような手法を使うのも 非常に効果的です。 手順化されているものは、 「とにかく小さいステップを実行する」 という心理的負担がすくなく、 実行可能性や疲れがへるからですね。 ■そしてKJ法をしつこくやっていると 上位概念というか、共通事項を探す筋力が 鍛えられて、 なんとなく列挙された項目から 共通課題などが直観的に見えるようになるんです。 便利ですね。 ■今回挙げたところから僕が、見て取るのは。 「無理してる」 というキーワードです。 動機は、様々でしょう。 「多くの人に聞いてもらいたい」 「忘れられたくない」 「もっと稼がないと、困る」 様々な動機によって、時間的 肉体的、精神的に 「無理のある」 生活をするので不調に繋がるのですね。 ■ということなので 個々の対処として、体の使い方の偏りを減らす。 楽器運搬にキャスターを用いるとか。 は行っていくべきです。 リスト化して実行していくのも 楽しいものです。 そして同時に、OS部分の。 「無理しても今より格上クラスの演奏を達成したい」 みたいな、部分をちょっと意識して変えていくほうが いいような気がします。 ■いかに無理せずに、達成できる仕組みを作るか。 これは、すぐには簡単にかわらない。 だから、我慢して放置してしのいでしまいがちなのですね。 しかし時間をかけて、少しずつ変えて行くのは 不可能ではないと考えます。 スタートは、我慢しない、無理しない。 こととなるでしょう。 ■たとえば我慢しないと決めてしまえば つきあうと得しそうだけど合わない人とつきあうストレス をなくす事もできるでしょう。 重い物を運ぶのをやめて、タクシーに乗ったり コインロッカーを使うことに思い当たるかもしれません。 キャリーバッグを買えば肉体的な披露は激減するかもしれません。 ■じつは、他の荷物が多すぎたのかもしれませんね。 PCや本など自分で運ばずに、レンタルできるかもしれません。 我慢しなくていいように。 まずは無意識に我慢していたことを再度意識化しましょう。 そして対処は頭を使い、工夫し、場合に寄ってはお金を かけて将来的に回収できる方向を目指そうではないですか。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 長期視野にたち、我慢・無理・忍耐なくして ほしい効果を出せるように環境を作っていけば。 長い期間、気持ちをゆったり持って演奏活動できます。 最終的にどちらがいいパフォーマンスができるか考えましょう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ウクレレ上達の法則:急がば回れは合理的・長期視点〜我慢しない(OSレベル)
コメントを残す