上達の法則(ウクレレ編)」カテゴリーアーカイブ

【ど直球!ウクレレが上手くなる動画まとめ】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

さて、生徒の田中さんより
こんなコメントをもらっています。

_____ここから_____

高橋先生

おはようございます。
どうしたら上手くなるかという
質問に明解な答えを頂き、

とてもためになりました。
私もこの質問をしたかったけど、

直球の質問すぎてできませんでした。

_____ここまで_____

そうなんです。
ど直球すぎて聞けないこと

「どうしたら上手くなるか?」

これは僕自身も
ひたすら時間をかける
しかないか?

と師匠に出会うまでは
勘違いしていましたので

諦めかけの方も
多いかもしれませんが

その必要はありませんよ。
ご安心ください!

■動画を整理していきます。

今年の1月から
YouTube動画の
方針を変えました。

以前は、
FacebookやYouTube
は海外の方との
交流のツールと考えていました。

コロナでなかなか
海外も行けないし
日本語で喋る動画でも作るか。

1月から心機一転

■僕にしかお伝えできない

ウクレレ話を開始したところ

「他のユーチューバーと違う!」
「内容が全然違う!」
「解説がゆっくりで理解できる」

など、熱い反応を頂き
ウクレレの隠されたすごい魅力!

をお伝えできる新ツール
として育てて頂いている
ところです。

■上達系動画を紹介します。

というわけで、
1つ1つの動画も
メルマガ同様

視聴者さんの
お役に立てるよう

僕が大事だと思う内容を
配信していますが

1つのテーマだけではなく
いくつかのテーマを複合的に
学ぶことで縦糸+横糸のように
「面」で編み上がっていきます。

今回は、上達する考え方について
基礎的な動画をまとめます。

準備動画【気合い根性センスではなく動きで音が決まる】

●練習について基本的な考え方

その後のウクレレ時間すべてに
大きく関わる内容からお話しています。

練習の量だけではなく質を上げて

「量x質=効果を引き出す」

うまくなる方法その1(時間は増やさず練習の質が上がる)

譜面チラ見^_^うまくなる方法 その2

時間を大事に、上手くなりたいあなたが練習で必要とすること その3

●音符の長さをきちんと弾く

上手くなるカウント法 上達法その4

上手く弾けるカウント法実践編 上達法その5

●チェック&修正に意識を広げる

自分の音を聞くと上手くなる「深い意味」上達話その6

連鎖上達する自己チェック力を手にする法! 上達話7

というわけで、この7つの動画
1セットで1つの上達思考が

ぐるっと一式学べるように
お話ししています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【左手薬指を自由に使いこなす!アイデア^_^】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

動きにくい指を自由自在に動かすために日常のスマホで遊びながらできること

■こんにちは高橋です。

昨日はボイトレを受け
書道の製作準備に行きました。

明日の本番に向け
本日はあっさりで
よく寝て…

と思っていたのですが
先生の指導に熱が入り
10時帰宅(汗)

今朝は5時起きで
墨を擦って現在移動中。

墨は2時間全力で擦っても
200ccくらいでしょうか(汗)

■おとといの生徒さん

楽に運指をする補助動作
として高橋が解説する。

左手の
ナナメアクセス
←→ストレートアクセス

を行き来する回転運動が苦手
ということで、

※参考動画
左手が痛い時、最初のG7で覚える楽な指の位置

徹底して僕と二人でお互いの動きを研究しました^_^

■僕が多少忖度して

曲も進めたいかなと
配分するのですが

※世の中的には地味な動きより派手な曲に着目される場面が多い

でも

「この動きが出来たら
他の曲ももっと楽に弾けますよね!」

(その通りなので、さすがです!と感心しながら)

一つの動きの研究に
かなりの時間を費やしました。

■動きの課題は把握できて

毎日たくさん時間はとれず
10から15分だけど
ウクレレは充実するから

少しづつでも
練習してみます。

ということです^_^

■薬指をいかに使いこなす?

生徒さんいわく

先生みたいに
的確に薬指が弦を捉えて
意識通りに扱えてない気がする…

とのこと
確かに薬指というのは

いちばんかよわい小指
よりもさらに、

つまり一番言うことを
聞かない指です。

ウクレレ歴が
長いので始めた頃のように
左手のもどかしさを

感じることは難しくなってしまったかもしれません(汗)

■2人でネット検索

薬指を自由に使いこなす

系の話は昔から
ピアノやギターの人達が
ディープに好む話ですが

まあ、だいたい
エクササイズかストレッチ

エクササイズは次回のレッスンからやることにして

ストレッチは…

収縮した筋肉をムリに
引っ張ってもほぐれません
痛いだけで効果は無いです。

またこの生徒さんの場合
デスクワークで指も固いので
なおさらストレッチではない

と思っています。

■日常できることを探そう

指回し体操

※脳が活性化する。高橋もよくやってました。検索すると沢山でます。

手品師の指の体操なども紹介しましたが、

出来れば日常的にやれることが欲しいですよね^_^

■高橋の場合

パソコン仕事が多く
マウスは手首に負荷がかかる
ため長らくタッチパッドを
使っていますが

ある時から薬指メインで
操作しています。

今の時点で思い付くのは
左手薬指でタッチパッドを使う!

仕事でいきなりやると
効率が下がる場合はプライベートからですかね。

スマホを右手で持ち
左手で画面操作してもいい
でしょう^_^

いま実験中(笑)

意外になんとかなります!

というわけで
左手薬指にムリせず
神経回路を育てる方法を
今後も開発していきます。

アイデアがありましたら
教えてくださいね^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:目から鱗!ストロークの感じが柔らかくでる気がします。】ウクレレ教室オンライン

【この記事から作った動画】
フレーズを歌わせるカウント法

■こんにちは高橋です!

引き続き、ウクレレたの進ゼミナール

で学び中
(YouTubeも寝る前に見てくださっているという)

Sさんから頂きました。

_____ここから_____

これまでは、
メロディの間に入る
ストロークは、

チャッカチャンチャンとか、
ウッカチャンとか

言ってリズムをとっていましたが

「いっと」「にっと」

とかは目から鱗でした。

感じがすごく、優しいというか、
ストロークの感じが
柔らかくでる気がします。

_____ここまで_____

※参考動画:

上手くなるカウント法 基礎フレーズ編

上手く弾けるカウント法2 実践編

Sさん
引き続きありがとうございます。

非常に鋭いですね!

その辺り、瞬間で僕も
わかったので解説します。

■大人になってアンサンブルサークルで練習する時

ターン ターン ターン タン タン

四分音符を「タン」 
付点四分音符を「ターン」
とリーダーが指導していて。

仲良しのIさんが
全然長さが取れず

全体練習の合間
休憩中に一対一で

ターンターンターン!

ターンターンターン!

違う!

ターン!ターン!!ターン!!!
(次第に声に力、声に怒?)

と公開処刑みたいになってて、
ああ、これじゃ取れないんだよと

もっと細分化して

「タツツ タツツ タツツ タツ タツ」

とカウントして「タ」
で弾くと弾けますよー!

ってアドバイス
したこともあります。
そうすると弾けるようになり。

涙目で喜んでいました(笑)

■カウント一つで変わりますよね。

言霊、音霊の世界に
入っていきますが(笑)

一番違うのは何か?
(何か?)

と言いますと

「ん」「ン」の有無です。

■1年半だけ(無練習)ピアノレッスンを受けました。

小学生の時に
ファミコン(ゲーム)を
買ってもらうために

政略的にピアノを習うと親に伝え

全く練習しないで
先生が来たら蓋を開け
次来るまで開けない子でした(汗)

ピアノレッスンの一部で
「ソルフェージュ」と言って

「ドレミー」とか「ミレドー」とか

音階をドレミで歌ったりするんですが。

休符を

「トン」、とか
「タン」、「ターン」
とか「ウ」

とか言って休むんです。
当時はその深い意味はわかりませんでした。

今回Sさんの感想を聞いて
わかってしまいました。

■今、中国語を習っていてわかるんですが

「ン」にも種類があり

「n」 と 「ng」

があります。

「ng」は鼻から息が抜けますが

「n」 は息が一瞬止まります。

五十音でも「ん」は終わりですね。

阿吽(阿吽)でも
ウンは万物の終わりを示します。

つまり、カウントで「ン」が入る時
一度終わってしまうんです。

「チャン」「タン」「ジャン」

実際に
一瞬息が止まっていませんか?

呼吸が止まると筋肉は緊張し
音楽の流れも止まります。

そして、

「ン」有りのカウントだと
1拍ごとに終止する。

ちょっと本当にリズムが停止して
流れが切れてしまうんです。
フレーズとして終わっちゃうんですよ。

※ ジャン ジャン だと 「n」になって止まる
  無理に続ければ続かないともありませんが。。。
※ ジャンカ ジャンカ だと「ng-ka」で流れる。

一度止まると次始めるのに
慣性力が働いて頑張りが必要になり
エネルギー的には大変なんです。

これに比べると

■いっと にと さんと しと

は「っ」でちょっと止まりますが

さん の 「ん」は「ng」で息が流れるので大丈夫。

1、2、3、4拍の
1拍目は強拍なので

若干、力をためて
力こめる「っ」も大丈夫な感じです。

「いと にと さと しと」

にするとさらに
抵抗がなくなりますね。

スイングの場合は
「いっと にっと さんっと しっと」

「っ」はいずれにしても

ダウンストローク
とアップストロークの間
にあるので

折り返しの反発力になり
理にかなっているようです。

■言葉と体と音楽は繋がっている

いやーSさんのおかげで
大変貴重な考察ができました。

本当にありがとうございます。

ずっとクラシックピアノの
「タン」「トン」「ターン」

という休符カウントが
謎だったのですが
これ休符だったら正解ですね。

音符の時に使うと
流れが止まるので

仲間のIさんが
弾けなかったのは

無理もなかったなーって思います。

■音の世界につながっていきましょう

理性で

タン =四分音符
ターン=付点四分音符

と学習しているから
人はこれを他の人に

恐ろしくも
押し付けて
平気なのですが

体の声を聞けば
ううう、窒息するよ。

ということになりますし
(意識してng にすれば一応流れますが)

息の流れが止まるとともに
音楽の流れが
いちいち止まってしまいます。

流れは超重要ですので

流して流していきましょう!

【この記事から作った動画】
フレーズを歌わせるカウント法

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【音楽マウントオヤジ+弾き語り音源(1分)を公開】ウクレレ教室オンライン

本日も
オンラインレッスン
生徒さん

以前
グループレッスンでは
聞けなかった。

ということで、
音符の読み方に立ち戻り
レッスンしています。

必要なことはなんでも
教えますよーーー

■こんにちは高橋です!

昨日はレッスンや
仕事の合間に

ボイトレを受講

ジャズの登竜門?と言われる
All the things you are
の弾き語りに挑戦!

1分ほど音源を切り出してみました音源 all the thins you are ウクレレ弾き語り

■ロック歌手志望だった

実はタカハシもともと
ロック歌手になりたかった
(なれず、会社員になり)

続きを読む

【呼吸を伝えるのがレッスンの仕上げ】ウクレレ教室オンライン

昨日はご質問を頂き
呼吸についてお話ししました。

過去記事
【楽器は歌(お母さん)に憧れるこども】

ご質問の
Hさんから

喜びの返信!

___ここから___

高橋重人先生

いつも大変お世話に
なります。

呼吸のポイントを
教えて頂き、
誠にありがとうございます。

今までは、
無意識に息を止めていて、
限界がきた時点で
息継ぎをしていました。
続きを読む

【ご質問:どうしたら上手くなりますか?】

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【ご質問:どうしたら上手くなりますか?】

──────────────────────────

本日の音源
「12番外のラグ」1月4日香川のライブ
https://drive.google.com/open?id=1PRvfwyFW36fszPTMfT4IeCHDVIUbhtIU

ダウンロードの参考はこちら(プレゼント有り)
https://wp.me/P54k4e-2v9
──────────────────────────

上手くなりたい!
でも何をどうしたらいいか
全くわからない(TT)

という悩みはつらいです。

タカハシも
20年くらい前
エンジニアをしながら

給料注ぎ込んで
譜面や教材、本やビデオ
買い込んで

ウクレレの神様
ハーブオオタさんの
ワークショップなどにも

果敢に参加したものの
イマイチ上達感がありませんでした(涙

続きを読む

【失敗が減らない=時間をドブにすてる習慣?】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

北海道で40度???
どうなってるんでしょう。

本日は、120分のグループレッスン
打撃無双のピーナッツベンダーをレッスン。

オススメソプラノウクレレから
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/recommended-ukulele/ フジゲンの注文も頂きました!

■時間をドブにすてないで!

練習していても
有るときはできたり
次にはできなかったり(涙)

という声をよく聞きます。

「安定して弾きたい」
「安定感のある演奏がしたい」
「まちがえるのではないかと不安」

という気持ちです。

■これは一番大事なことの1つ!

なにを学ぶ場合も同じですが
練習に置いて失敗の頻度が高い

失敗の頻度が不透明
失敗の頻度が減らない

という場合、
大きな時間のロスが
しらない間に発生しています。

あまり過激な言い方は普段から
極力しませんが、

ここだけは、警告の意味を含めて
ちょっとだけ強めに書いておきます。

大変な努力をしているあなたの
努力は本当に素晴らしいのです

ただし、失敗の頻度が減らない方法
で練習し続けているならば

残念ながらほとんどの時間をドブに
捨てているようなものなのです。

■対策=超絶カンタンな1項目

これを防ぐ練習方法は
続きを読む

【お悩み:上達感がないんです→4Sステップで取戻す!】ウクレレキョウシツ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】 2325号 2019/4/14

 お悩み:上達感がないんです→とりもどしましょー!

 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィー
タカハシやっちゃいました!

改札に向かう

あ、パスケース
切符無い。

お金を2度払う。

あとで、
ふとポケットを探ると

ある。

駅員さんに説明すると
スイカから差引いた216円分
を返却してくれました。

10円以下は切り上げらしく
220円(!?)

ムダな時間
(自分も)
(駅員さんも)
使ってしまった。

気をつけよう!

■こんにちは高橋です!

GWの体験、ズームの
予定を追加!(早トク有り)
詳しくは、編集後記にて

昨日は教材の発送。
ウクレレ楽しい大學!

https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=N173SlvjYYlk&I=00348

書道の作品制作も大詰め

ですが、、、

上手く進んでいません(汗)
今日中にここまですすめたい。

というところに至らず(涙)

■上達感が無いなあ!

タカハシも書道の足踏みで
思ってしまいました(汗)

ウクレレでも

習ってるのに
本を買っても

上達感がない!

と体験レッスンに来られる方
少なく有りません。

分かります!

僕も、ウクレレ
ある時期スランプで
年単位で練習しませんでした。
(本当に本当です)

辞めないでよかった(!)

※辞めないで済んだ話はまた別途

■かなーしくて、くやーしくて こらえた夜!

往年の長渕剛の曲
の歌詞がでましたが

「コントロール感が無い」

これが(くやしさ、かなしさを伴う)
上達感の無さと関連があります。

実際のことろ
この方法を試してみよう
そして結果を見よう!

という状況では

結果が
うまくいっても、
いかなくても

コントロール感が生まれ
満足感は維持されます。

だから

■コントロール感を得るためには

自分の状況を客観的に把握し

とりあえずではなく
理由を持って、選択ができる
ことが大事です。

たとえば

学びが進む段階として

1弾き方知らず、弾けず
2弾き方知った!弾けず
3弾き方知った!弾けて来た
4弾き方知った!無意識で弾ける

という4段階を
必ず経過します。

1→2→3→4
なんです。ジャンプはしません。

■1から4のどの段階でやる事が違うんです!

だから、どの段階にいるか
きちんと把握するのが第一

そして各段階でやることを
やらないと、

「極めて上達しにくい」
「上達感が無い」
「コントロール感もない」
「涙」
「先生の教え方が悪い!」(?)

という気持ちになるんです。

■各段階でやるべき内容

1弾き方知らず、弾けず
→弾き方を知る。

どのように弾きたいか?
その弾き方を出来ている人
&教えられる人

に教わるのが早いです。

1人で試行錯誤するのも良いですが
時間は圧倒的にかかるでしょう。
(コントロール感は得にくい)

■2弾き方知った!弾けず

→ここは練習のやり方が大事です。

よくあるのは、
完成の速度で弾いて
弾いても、弾いても
うまく弾けない。

これは、まずいです。
脳が失敗の手順を
学習してしまいます。

ここでやるのは

失敗しないレベルに
課題を小さくすること。

■「スモールステップ」

1フレーズが難しいなら
1小節に分割

1小節でも難しいなら
2音の関係に分割

両手が難しいなら
片手ずつの動きに分割し

■「スローステップ」

間違えない速度にシフトダウン。
(死ぬほど遅くて良いのです)

テンポは無くても良いです。
手順だけで良いのです。

遅くても、部分だけでも
成功を繰り返すと脳が学習し
体が動いて来ます。

取り組み始めたばかりでは
極めて、感じにくいですが

この超スロー&スモールステップ

1歩、また1歩

刻むのが上達です。

■さて後半!

これも知っておいて
欲しいのですが

練習してもその日は
あまり上手く弾けません。
(えーーーマジ?)

マジです!

だから、気を落とさずに。

寝てる間に脳神経の回路が
出来るので翌日は少し指が
軽く動きますよ。

寝て起きて復習までが
練習なんです!

■3弾き方知った!弾けて来た

ここで、

さらなる反復練習です。
繰り返す事で
無意識に好きな速度で

弾く事ができるようになります。
この意識して弾ける→無意識で弾ける

というのは、0→1
ではなく、じわじわ
ちょびちょび、だんだん

ですね。
ちょっとずつ意識力を使わず
弾けて行くので反復が大事。

■4弾き方知った!無意識で弾ける

無意識=新しい意識が可能!

ここで脳の容量が空きますので
次のテーマを仕込みに入れます。

※テーマはいろいろ
 ピッキングの方法とか運指とか etc..
 テーマが言語化されているほど
 上達が意識→無意識に進みます。 
 (一度意識化するから修得できます)

テーマはいくつか
同時にすすめますが
あるテーマの完成度が

4段階までくると
余裕ができます(やった!)

さらに別のテーマを
入れることが
カンタンになります。

この修得テーマについて
その数と質のかけ算が
上達レベルの高さ!

つまり、しっかり
同じ曲を何度も反復
しないと、上達しないのです。

■復習して練習しないならば

無意識まで技術が肚落ちしない。

だから、新しいテーマを追加できない。
(脳の負荷的にムリなんですね)

新しい曲ばかり進めて
復習をしっかりやらないと
上達感が得られない訳です。
(実際上達しない)

そして、あなたが

今どこの段階なのか
必要なのは何かを提供する
これが講師の役目です。

■あなたに上達感を取り戻してもらうため

上記の
4ステップそして
スロー&スモール
(Slow & Small)
のSステップ

合わせて上達の4Sステップ!

タカハシのレッスンではこの
流れを意識して毎回の流れが
組み立ててあります。

また

体験レッスンでは
(編集後記にて、日程追加)
(早トク情報も追加!)

今回のような話も
もっと理論的にお話
しています。

興味があったら
迷っておられましたら

一度実際に聞いて
見る事をオススメします!
分かるまで解説します。

この話だけでも元取れます!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【出来ないときも上達している?】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日は確定申告。
初年度はほんとうに
オロオロ、ドキドキ
(悪い事はしてないのに)
しましたが(汗)

今は有料サービスで
カード情報、講座情報と
ヒモづけして自動で入力しています。

なので、分類だけ自分でやると

■あっというまに提出して終了!

苦手なことに
時間を使っても

貢献できる可能性が
減りこそすれ
増加しないので

ケチらず外注、システムを導入しています!
でも、提出して「ホッ」(笑)

■心のお弟子さんより文章届く

愛媛のお弟子さんより
大学の剣道部への寄稿文として
ウクレレの話を取りあげて頂いたので

紹介しますね。

英語学習の文脈の中ですが
ウクレレにもそのまま通じる
内容となっているので
少し長めですが抜粋、引用します!

_____ここから抜粋_____

私の中で習慣化しているものとして
楽器のウクレレがあります。

話が少し変わります。
実はここ10年ほどウクレレに
はまっていまして、

師匠である高橋重人先生が
習慣化するためのノウハウを勧めています。
続きを読む