ウクレレ教室 進化し続ける先生を見つけるメリットとポイントとは?

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【進化し続ける先生を見つけるメリットとポイントとは?】 ───────────────────────────────────
■ウクレレの先生を中心に
習い事の先生について
高橋が考えるおすすめの ポイントを挙げています。
毎日自分のハードルを上げまくってる感じですが(汗
 
■出会いはわりと偶然だったり
すんなりといくことが ありますが、
卒業といいますか別れなど
付き合い方を変えたいとき
遠慮したりして
それなりにエネルギーを使うことも。。

 
人間関係というくくりでいくと
恋愛関係にも通じますね^_^
 
■なので人と人の相性というのがあるならば(あるある!)
できれば相性の良い先生に会って
長く教わりたい。
長く教わっているうちに
場合によっては、その方から
教わることなくなってくる
(自分で学べるレベルに至る)
 
■先生が現時点で引き上げるられるレベルの限界
そこに到達したときは
分野が違う先生
さらなる大先生 に紹介頂くのも
よくある道の一つ
 
■ただし先生側から見ると
教えることがなくならないように。
自分の守備(攻撃?!)範囲だったり
深さだったりを
さらに広げ掘り下げ続けると いう生存戦略があるわけです。
 
■この戦略を選択をした先生
のところに行けば
長く教われる可能性が高まりますね。
 
■短い付き合いでそこまで見抜けるか?
なかなか、難しいかもしれません。
1つポイントなるのは
その先生の「譜面の質と量の変化」です。
少しずつでいいんですが
 
■曲が増えるということは
ジャンルとかバリエーションとか
横の広がりであります。
さらに同じ曲の譜面が 「微修正」「微調整」され変わっていく。
これは深く深く
その先生がその曲に対して
向き合い掘り下げた結果であります!
 
どうすれば見抜けるか?
先輩の生徒さんに聞いてみてくださいね。
^_^ ━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
この記事は、メルマガより抜粋でお届けしています。
フォームよりメルマガに登録頂ければ最新号が毎日
お手元に自動で届きます。