【リズム以前のテンポを強化するメトロノームの使い方】
────────────────────────────────
■メトロノームの使い方?
今回は、メトロノームの使い方について
お話ししようと思います。
メトロノームほど費用対効果が高いツール
他にはないような気がします。
昨日レッスンしたクラスでは
ヒロマーチ、12番街のラグ
グーファス等
灰田先生から伝わるピッキングソロの数々
暗譜してきているメンバー
素晴らしいです。
■暗譜の効用
そして暗譜の良い点は
目が譜面から自由になると言うこと。
講師の動きを見る
自分の動きを見る
目を閉じて音を効く
など、1つ自由になることで
新しい部分に着目できるのです。
■講師の動きを見る
暗譜をするとまず
レッスンの時に講師の体の動きを
詳しく見ることができるわけです。
とっても大事な事ですが
体の動きが源となって音が出来ます。
気合いと根性で出る音もあるかもしれませんが
ほとんど99%は体の使い方です。
続きを読む
「リズム」タグアーカイブ
ウクレレ教室:アクセントの入れ方〜全ての思考は2つに分類される
【アクセントの入れ方〜全ての思考の分類】
────────────────────────────────
■先日のレッスンにて
ピッキングソロの
カントリーロードをやりました。
ソロの定義は
メロディ、ハーモニー、リズムを
溶け合わせる演奏方法。
こちらをレッスンでは
じっくり曲に取り組みながら
全体的にやりましたが
メルマガでは紙面の都合と特性上
リズムをピックアップして
■アクセントのつけ方をお話します。
この曲のアレンジもそうですが
アメリカのジャズ系やロック系など
大変多くの曲のアレンジでは
伴奏部分は2拍、4拍に
アクセントが入るバックビート
が採用されています。
(クラシックやラテン系との
最大の違いかもしれません)
■この入れ方ですが
続きを読む
ウクレレ教室:ジャカソロに基本のリズムを与える具体的方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【ジャカソロに基本リズムを与える具体策】
────────────────────────────────
■ジャカソロをより音楽的に
さて昨日から
ジャカソロをより音楽的に弾く具体的方法
という話を開始しまして、
昨日は下準備として強拍と弱拍
について書きました。
2拍子なら強拍、弱拍の繰返し
4拍子なら強拍、弱拍、中拍、弱拍
ですが
続きを読む
ウクレレ教室:ルールは破ればいいが、守るのは時間短縮のため
<最近の活動>
▼続 おたより紹介
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は、マスター中の曲の再設計など
さて、教材DVDでのやり取り〜
フォローアップさせていただいております
Iさんよりお便りをしてるので紹介します。
____ここからお便り_____
さすが、高橋先生、わかりやすい解説、
ありがとうございました。
教材で取り上げていただきたいのは、
日本の抒情歌、童謡、唱歌でしょうか。
日本の四季折々の歌、例えば、
滝廉太郎の「花」、童謡の「紅葉(もみじ)」とか。
高橋先生の「浜辺の歌」は、
いつ聞いても癒されます。 続きを読む
ウクレレ教室:音楽を可視化すると書道になる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】 1480号 2016/12/13
音楽を可視化すると
<最近の活動>
▼呼吸筋ストレッチ〜リハ〜忘年会
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は朝から呼吸筋ストレッチ。
呼吸筋を使う方向と逆に伸ばしながら
息をすることで
かなり筋肉の柔軟性が高まるのを感じています。
歌の先生にこういうサイトがあると
お伝えしたところ
//gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/060800017/062400003/
研究者たちの著作には目を通している
と言うことでした。
やはり専門家はしっかり勉強している人に限りますね。
■夕方は〜
夕方にはJazzoomCafeさん
勝誠二さんと忘年会。
続きを読む
リズム以前!鉄壁のテンポをたもつ空ストラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【リズム以前!鉄壁のテンポをたもつ空ストラム】
───────────────────────────────────
■譜面!ストラムのエクササイズ。
久しぶりに(笑)
ウクレレの技術的なネタです。
今月の体験レッスンで
新たに加えたストラムのエクササイズ
譜面はこちら。
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=O9tC56ZdSiCwk&I=00348
超簡単にリズム感を出すウクレレの演奏設計
【超簡単にリズム感を出す設計】
───────────────────────────────────
■演奏設計としてリズム感を出す
これには鉄則があります。
強拍の部分を強調する。
そのため強拍にコードを配置
それ以外は単音にするという
シンプルな原理原則です。
■たとえば
2拍子や3拍子であれば
1拍目を行のコード弾きにします。
詳しくはメロディ足すコード
4拍子だと1拍目と3拍目を
コード弾きにする。
このシンプルな設計で曲のリズムが出てきます。
■リズムができる理由
そもそもリズムというのは
強拍と弱拍の並びによって構成される
そして音楽的には強拍というのは
強いと言うよりも、
長い音と言う解釈なんです。
■長く弾く方法
そこで力強く弾くと言うよりは
コードを含めて塊として長く鳴らす。
こんな設計をすれば良いわけです。
コードにすると4つの弦を弾きます。
だから物理的にも指が長く動きます。
あとは1弦にメロディを追加すべく
押さえるフレットを調整ですね。
(他の弦に入れる場合もあります)
■買ってきた譜面にも?
皆様が持っている
買ってきた譜面も1拍目ににコード
あると思います。
これはそのよう理由なんです。
■多種多様なリズム
いろいろなリズムがありますが
基本的にはこの考え方が使えます。
強調する部分に音を重ねる。
この設計思想が原理原則です。
■本日はこのテーマ
ピーナツベンダに盛り込んでレッスン
します。
超簡単です^_^
同じテーマはウクレレ楽しい大學Vol1
エクササイズ〜キラキラ星
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=V9lzidI4kJeI&I=00348
でも解説しています。
(初心者に特におすすめです!)
━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら
ウクレレ教室:高橋先生との決別も考えましたが(笑)
▼広島出張〜ヒロマーチレッスンのご感想───────────────────────────────────■こんにちは!高橋重人です。 昨日は広島にて体験レッスンを実施。 とってもとっても、喜んで頂いておりまして ご感想も集まっておりますが、 やりとりが続いていた 先日の西宮でのレッスンのご感想が届いていますので こちらから、紹介していきます。______ここからご感想____________ 「高橋先生との決別も考えましたが(笑)」 〜今まで出来なかったことが少しずつ 出来るようになる感覚を味わっています〜 高橋重人様 先日、西宮でのヒロマーチのレッスンを受けたMです。 貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。 私の今回の目的は、 私は今まで人に楽器を教わったことがなかったので、 とにかく体験してみたかったこと、 続きを読む
ウクレレ教室:ジャカソロのリズムキープ法
■ご感想 東京のD.K.さんより ウクレレ3分クッキングDVDのご感想を頂きました。 ______________________________ 高橋様 ご連絡ありがとうございます。 無事に届きましたので、早速、3分クッキングから見始めています。 ウクレレ初心者なので、まだぜんぜん指がうごきませんが、 なぜそうするのかなどの理由が事細かに解説されているので、 納得しながら練習を進めることができて、とてもためになります。 続きを読む
ウクレレ教室:空ストラムでテンポキープ
【空ストラムでテンポキープ】───────────────────────────────────■さて昨日はフォームについてお話しました。 本日も引き続き、リクエストにお答えして! テンポキープについて 書いてみます。■テンポとリズム さて、テンポキープの前に、テンポとリズムの違いですが テンポは機械的な正確性、リズムにはこれに強弱がついたもの と考えて、まずはテンポからいきましょう!■規則性を持たせる さて、ストラムのテンポキープですが 例えば4拍子で1、2、3、4拍目をダウンで弾くとします。 そうするとこの裏はアップで普通に弾きますね。 続きを読む