脱力」タグアーカイブ

ウクレレ教室 まだ脱力できないことも宝

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【まだ脱力できないことも宝】

────────────────────────────────

■脱力〜ピアノへ行き着く

手首の脱力についてさらに
調べているとピアノの練習ページ
に行き当たります。

ゴルフやドラムも出て来ますね〜

検索エンジンで見て行くと

3ページでやっとギターです。
5ページ目でテニス

オーボエ、野球
バイオリン、オーボエ、和太鼓、武道

■圧倒的にピアノ

記事の量はピアノが多いですね。

何世紀かの蓄積があります。

高橋のウクレレの師匠
森先生ももともと若い頃に
ピアノを中村紘子さんと同じ先生に
(日本の男性)

習っていてそこで
フランスからロシアにわたり
そこで鉄のカーテンで温められていた
レガート奏法を習ってるわけですね

■重みが違います
続きを読む

ウクレレ教室 あなたの脱力ブースター

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【あなたの脱力ブースター】
────────────────────────────────

■右手の脱力で音が激変

本日もレッスンで確認
しましたが、

右手の脱力で入門者から
大ベテランまで、高橋も含め

音が激変します!

具体的には軽くシャープ
かつ暖かく遠くに届く

これぞウクレレの音!

■脱力を楽にするには

今日は脱力を簡単にする
ためのコツを紹介します。

武術の達人の本を読むと
腕肩を脱力するために
背中や下半身に力を入れる
という話が出てきます。

■ボイトレのワーク

歌の上達のために
声をうまく出しそして
その支えとなる呼吸
続きを読む

ウクレレ教室【続右手の脱力】

こんにちは高橋です!

■レッスンご感想

少し間が空きましたが
先日のスポットレッスンの
ご感想いただいてます

^_^^_^ここからご感想^_^^_^

人数が3名と少なかったため。

多くの質問ができて
非常によく理解できました。

レガートの意味がよくわかり、
家に帰ってからの復習が
楽しみです。

本当にありがとうございました。

DVDやメールでは
理解できなかったことが
よくわかりました。

これまでの独学で
行き詰まっていたことが
解決しそうです。

Kさん

^_^^_^ここまでご感想^_^^_^

Kさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

やはりわからない部分を
即座に質問できる
そして状況を見ながら
その形に合わせた解説が
できるのが対面レッスンの 続きを読む

ウクレレ教室 右手の脱力 師匠の解説を参考に

<最近の活動>

■師匠との対話

師匠のレッスンに伺い

いろいろ
お話しをいろいろしたんですが
子供と大人の教え方の違いから

脱力がいかに大事か
と言う話に至りまして
高橋も脱力に着目して

教材なども作っていますが
以前高橋も教えてもらっていたんですが

意識に常駐してなく
無意識下でやってきていたんですが

これはちゃんと意識して
皆さんにお伝えしていかないといかん!

と言う部分を再度教えていただいたので
ここで豪華にシェアしたいと思います。
続きを読む

ストラムの痛みを避けて効果的に弾こう!(ウクレレ初心者向け)

<最近の活動>
▼スタジオ〜レッスンご感想
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は朝からスタジオで
ウクレレを弾いていました。
自宅でももちろん音は出せる
のですが何もない環境を作ることで
集中して練習することもできます。
またお金を意図的に使うことで
自分自身にこの時間は本気だ!
と言う指令を出すこともできます(笑)
その後、ウクレレ楽しい大学DVD
4〜5〜6のセットを発送。
リピートしていただけるというのは嬉しいものです。
ありがとうございますm(_ _)m
■話は変わりますが
広島の生徒さんからご感想を
頂いています。
_____ここからご感想_____
高橋先生
森です。
先日は、音源、レッスンフォローありがとうございます。
充電持ったんですね!
12番街がやっと、とちりながらも最後まで
弾けたので入っていればいいなぁ
と思っていましたが・・・良かったです。
聞き返してみるとやはり上手にとちってました(笑)
録音しているのを意識しているんでしょうね、
充電が持たないと聞いたら
逆にリラックスしたのでしょうね。
2拍3連、目の前で手足でリズムとっていただいたので
とってもわかりやすかったです!
とは言っても、リズム音痴のわたし には
結構難題でしてゆっくり毎日やってますよ!
ヒロマーチBメロを入れて弾くとより
ハワイアンというかいい感じに弾いています。
今月の課題曲
また更にわかりやすく文面でフォローして
いただいてありがとうございます!
続きを読む

2拍3連の体感「ファイナル」なんてコトにコダワル理由

 
<最近の活動>
▼たの大DVDvol6ご感想
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
こんにちは高橋です!
昨日は午前中はたまプラーザ
午後は渋谷でそれぞれ
120分のグループレッスンでした。
さて新作教材
ウクレレ楽しい大學vol6
「脱力・安定感で無理なく演奏する極意!」
のご感想を紹介します
_____ここからご感想_____
高橋重人さま
Uです。
お世話になっております。
たの大vol.6を拝見いたしました。
これは!これは!保存版ですね!!
脱力の部分、そういえばいつも
お腹に力が入っているなぁと
納得しながら試していると、
しっかり息が吸えた感覚がありました。
ウクレレ教材ですが、
日常生活全体の質が上がりそうな気がしました。
途中ちょっと先生の映像が遠いなぁと
思った瞬間に手元のアップ写真が出て来て、
完璧フォローに感動しました(^^
続きを読む

脱力・安定感で痛みなく演奏する極意!リスト

<最近の活動>
▼たの大DVD6の編集!お知らせ!
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日はウクレレ楽しい大學DVD
vol6 脱力・安定感で無理なく演奏する極意!
の編集を完了し、ダウンロード版を
アップロードしています!!!
パッケージ版は先になりますが(3500円)
ダウンロード版は2500円
モニターキャンペーンということで!
ご感想を頂ける方は2000円への大幅割引です。
(※パッケージ版が出たときは差額キャンペーン予定)
早速、ダウンロード版購入!
モニターキャンペーン実施します!
詳細はこちらからどうぞ〜
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=W1iAQevLGp6Oc&I=00348
■話は変わりますが
レッスンとフォローアップに対して
頂いているお便りを紹介します。
_____ここからお便り_____
高橋先生、
早速のフォローを
ありがとうございました。
2拍3連は、
口で1,2,3,4、5、6と数えながら、
1で右足を踏み同時に手拍子、
3で手拍子、4で右足を踏み、
5で手拍子のパターンで、
身体に染み込むように練習したいと
思っています。
グーファスを4拍足で
リズムを取りながら弾く練習も併せて行い、
続きを読む

ウクレレ教室:あなたの笑顔が演奏に良いワケ

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【あなたの笑顔が演奏に良いワケ】
────────────────────────────────
■本日は「笑顔」
さて、このところ
簡単に演奏を改善する方法
と言うお話をしてますが
今日は笑顔です^_^
■ちょこっと鏡の前で聞いてみましょう。
笑顔になってますでしょうか?
眉間のシワはのびていますか?
しかめっつらになってませんか?
への字口になってませんか?
フラのお姉さま方は
いつもレギュラーで笑顔ですね。
演歌歌手も悲しい歌を歌うときに
笑顔であれば、あるほど
より悲しさが倍増すると言う
表現のテクニックを使うようです。
■というわけで、ウクレレも笑顔!
続きを読む

ウクレレ教室:肩コリに効いた脱力法。努力は最初の1回だけ

■要望をお聞きしまして
大阪の体験レッスンの日程追加行いました。
18日はいったん締め切り、
19日の日曜日についても
朝から土曜と同じカリキュラムで
レッスンを行います!
日曜だったら行きたかったのに(涙)
とおっしゃる方こちらから
お申し込みどうぞ^_^
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=B8hdhp4dBLrk&I=00348
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【肩コリに効く。努力は最初の1回だけ】
────────────────────────────────
■呼吸実践会の感想(高橋の)
先日、参加した呼吸実践会について
レポートしたいと思います。
まずは、高橋が書いた感想の紹介
____ここから感想_____
呼吸実践会!効きました。
帰って入浴後、
最近日課の呼吸筋ストレッチをしたところ
いつもより
肩が軽く楽に上がるようになっており、
びっくりと嬉しさとともに熟睡できました!
続きを読む

ウクレレ教室:いっぺんにやるから緊張する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【いっぺんにやるから緊張する】
───────────────────────────────────

■きのうの続きです

曲のテーマと表情を合わせる。
そんな話をしました。

演奏する曲のテーマ性と
演奏者の顔の表情をマッチさせる。
例えば、楽しい曲は笑顔で^_^

そうすると観客が受け止める五感と
演奏がマッチするので
違和感なく素直にすんなりと
受け止められると言う話です。
続きを読む