高橋重人」タグアーカイブ

【現場はオマエを待ってるっす やらかし2】

<最近の活動ダイジェスト>

▼語学のクラス

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

レッスンのフォローや
昨日は語学のクラス受講
自分に合う先生のクラスに変わって
ますます気合いが入っています!

合わないところからは
立ち去る!これも1つの知恵ですね。
(お互いのメリットが大きいです)

昨日のメルマガでは高橋の職業観を
構築して行った会社員時代を振返り
はじめています。

本日もつづきです。
続きを読む

【会社員時代 やらかし1】

<最近の活動ダイジェスト>

▼レッスン〜お便り

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は午前中から
120分のレッスンが1件

夜は台湾から来日中の仏教の僧侶
お方と会食。

現実世界を生き抜いていく上での
いろんなお説教、聞かせていただきました。

■話は変わりますが

お便りを頂きました!
_____ここからお便り_____

2000メルマガ通過
おめでとうございます!

毎日螺旋状に上昇してゆく様は
力強くて迫力があり
格好いいです。

Hさん

_____ここまでお便り_____

Hさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます!

七月にまたお会い出来るのを
楽しみにしています(^ ^)

さて、最近過去を
振返っておりますが

高橋の職業人としての
意識や態度や考えを作り上げてきた
のは、 続きを読む

ウクレレ教室【ご質問への回答(脱力)】

<最近の活動>

▼新しい教材&ご質問(脱力)

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

タカハシやっちゃいました。
宅配便が来たのとき慌てて
まともに歩けず、足の指を机の足角で強打
T_T

昨日は久しぶりに外出なし。
ゆっくりと台湾旅行&レッスンの準備

■新教材

昨日号外でウクレレ楽しい大学
ソングコレクションのお知らせをしたとこ
バンバンご注文いただいています!

嬉しいです!
ありがとうございます。

結構長文でしたが
えー自分に合う教材を探してる方には
十分な説明を果たせたようでした。

長文ですが編集後期に
再度貼り付けておきます。

■ご質問(ピッキングの脱力)

_____ここからご質問_____

高橋重人さま

Yです。
お世話になっております。

右手の脱力について、
レッスン直後はなんとなく
これかなと思える感覚が続く
ことがあったのですが、

時間が経つにつれてだんだん
わからなくなってきました(TT)

現状右手の人差し指の筋が
つっぱる感じがたまに出るので、
間違いなく出来ていません。

そこで教えていただきたいことがあります。

正しく構えた状態を真正面から見た時に、
手の甲がどのくらいの角度で見えているものですか?

また、前方で手首を落として
そのままウクレレに当てた時に、
空間を取ろうとして右手肘側のホールドが
甘くなります。

腕のどこでどうホールドする状態が
正解なのでしょうか。

最初の最初の方から
「???」

状態になってしまい、
迷路でさまよっております。

レッスンの時に撮影させて
いただいておけば良かったです。

お忙しいところ申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

Yさん

_____ここまでご質問_____

Yさん
ご質問をありがとうございました。
別途、メールしましたが

最初感覚を覚えていたけど
分からなくなって来た。
探しているというのが完璧な
上達のプロセスの上にいますよ!!!

ご安心下さい。

あたらためて、フォローアップ
も兼ねて書いてみたいと思います!
続きを読む

ウクレレ教室【もう1つのGの押さえ方】

【もう1つのGの押さえ方】

────────────────────────────────

■台湾語の歌

来月はいよいよ台湾の
ウクレレフェスティバル
「環太平洋ウクレレフェスティバル2」

に行きます。

そこで台湾語の曲を歌おうと
準備しています。

(いわゆる中国語ではありません)

大陸から国民党がやって来る前から
福建などから移り住んでいた方々
などが持って来た言葉を多く含む

台湾語というのが話し言葉中心
にあるんですね。

■公式文章などは中国語

ですね。
台湾出身の友人は

「マンダリン」

と呼んでいました。
中国に来た宣教師が(スペイン語?オランダ語?)
でそう呼んだのですが。

これは中国の官僚の言葉
要は公式文章や公式な言葉
ということですね。

マンダリンはもともと
柑橘類の呼び名ですが。
続きを読む

ウクレレ教室【結果を楽にだすために(弾語り)】

<最近の活動>

▼国立博物館〜呼吸法ワーク

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は午前から移動し
東京都国立博物館にて
アラビアの道 なる展示を見学

夕方からはボイトレの先生の
呼吸法ワークショップに参加。
(これも台湾の準備ですね)

特に執着を持って
上手に歌いたい気持ちは無いんですが。

きちんと基礎を学ぶと
同じことやるにも非常に楽になるので。

どっちかと言うと
楽しようと思って
学びに行ってます(笑)

備忘録も兼ねて
呼吸法ワークについて
書いてみようと思います。

■さて、それでは本日の

うずまきシステムデザイン論

〜人生に豊かさを組込むヒント〜

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【結果を楽にだすために】

────────────────────────────────

■前回が先月だったか

2年間で5回くらい
このワークショップに
通っています。

そして、間が詰まってきて
感じるのは繰り返すほどに

確実に響く声、その為の息
を取り戻す時間が少なくて

徐々に、成長の方向へ
ベクトルが向いていること。

まさにスパイラルアップ!

そしてマリコ先生のレッスンは
ベイビーステップの見本みたいなもの
なので自分の勉強も兼ねて

さらに公開します。

■実施内容を列挙

約90分の間に

これだけやっています。
実施内容

でも忙しい感が無いのが不思議です。

・体ほぐし
・寝て腹式呼吸
・立って腹式呼吸
・リズム呼吸 短く吸い長く吐く1:4 1:7 続きを読む

年末番外編:未来のニコニコに接続しやすい今を作ろう!

 
<最近の活動>
▼レッスンフォローのご感想など
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は
レッスンのフォロー
教材の発送など。
実は、もっとたくさん
頂いているのですが
直近の数件について
レッスン〜フォローのお便りを紹介します。
_____ここからお便り_____
重人先生 レッスンありがとうございました
いつも丁寧なフォローもありがとうございます
練習に励みます

Mさん
_____ここまでお便り_____
_____ここからお便り_____
重人先生  ありがとうございます。
参考にして練習したいと思います。

Kさん
_____ここまでお便り_____
_____ここからお便り_____
高橋先生、いつも気合の入ったフォロー
メールをありがとうござます。
月の光、現時点では全く弾けるように
なる気がしませんが(笑)、
コツコツと毎日やっていけば
弾けるようになるのは経験則から
分かっていますので、
じっくり取り組もうと思います。
続きを読む

ウクレレ教室:こずかい泥棒、早弁、練習はごまかせなかった(汗)

<最近の活動>
▼レッスン&フォローへのお便り
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は午前中から
120分のレッスンをひとこま
その後は場所を変えて1レッスン。
夕方から教材の編集。
左手親指の使い方を
これでもかこれでもかと
追加で写真も撮って説明を加えています。
■レッスンフォロー
さて午前中のレッスンについて
その日のうちにフォローアップの
メールを出したところ
頂いたお便りを紹介します。
____ここからお便り_____
高橋先生
Kです。
レッスンフォローメール、ありがとうございました。
ウクレレブルースの2泊三連符の何通りもの丁寧な説明、
感心しました。
いろいろ考えて、正確なリズムをとる努力をされているのが
よくわかりました。
続きを読む

ウクレレ教室:ネックの表裏=地に足をつけて歩こう!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】 1754号 2017/9/16
 ネックの表裏=地に足をつけて歩こう!
 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ハワイの伝統的ウクレレ奏法を学び
 世界10カ国以上でウクレレ演奏・ワークショップを
 行って来た筆者が
 音楽や芸術を生活に深く取り入れた
 新しいライフスタイルを提案する。
 1700日以上発信し続けている
 日刊のメルマガです。
 じっくり読むも、たまに読むも
 ペースメーカーにするも、
 お好きなようにご活用ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最近の活動>
▼シグネイチャーモデル調整へ
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です.
きのうは午前中から120分のレッスンを2コマ
注力した曲は違えど
やっぱりポイントとなるのは
左手の親指の運用の仕方!
これははやり、
かなり重要ということ。
再確認しました。
じつは何回も年単位で
やってきた課題曲ですが
ついに、完成の兆しが見えてきた! 続きを読む

ウクレレ教室【写真とお便り 左手親指中心に Nさん&高橋】

 
<最近の活動>
▼お便り&写真 左手の親指
────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!
昨日はデスクワーク中心に
新しい曲にも取組んでいます。

先日左手親指の使い方
についてご質問いただき

記事にさせていただいた
Nさんから、写真が来ています。
いただいた写真も含め紹介して
フォローアップさせていただきます。

____ここからお便り_____

高橋先生へ
名村です。
丁寧な返信有り難うございます。
少し私の質問に間違いがあるので訂正します。

“親指の向きがボディに向いている”という
部分ですが、正確にいうと(先生の言う)斜め向き
という形だと思います。

つまり3時の方向に極めて近いと思います。
問題はローポジションの開放弦でこの際、
(不器用なこともあってか)

少し、ぐらつく感じがあるということです。
一般の入門書等で見られる、ヘッドの付け根を
人差指と親指の“また”の部分で支えるように

すると、いけないのかな?

との考えで今回の質問をさせていただきました。
あまり良い写真ではないかもしれませんが、

ネックを指の間で支える.JPG

:ローポジション開放弦での親指の形

2番目の開放弦の支持が課題に感じている、
雰囲気が出ている、と思います。

3時から微妙にボディー寄りに
親指が向いている感じです。

人差指と親指のて
この原理が効かないので気になっていました。

※プライバシーを考慮し
写真の加工をさせて頂きました。

____ここからお便り_____
Nさん
早速の返信そして
写真をありがとうございます。

先日からお伝えしていますが
ポジショニングは楽曲の要求に応じて
楽に綺麗に継続して弾ければ良いので

これはダメ、ということはありません。
曲目、楽曲、楽器の特性によって
うまく組み合わせて使っていければ
良いと思います。

その上で、こまかな
解説をさせて頂きます。

■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【写真とお便り 左手親指中心に Nさん&高橋】
────────────────────────────────

■指のまたで持つ【写真1】について
人差し指と親指の間の部分で
ネックホールドするということ

高橋も希にやります。
親指が疲れて疲れしまった。
かつ、ローポジションだけで
弾いていいような場合は
こういった置き方で
休憩することがあります。

メリットは上記、
親指が疲れたときに休める。
でしょう。

デメリットは
フレット間移動に不利。
人指し指の可動域が狭い。
骨格で支えてないので不安定感がある。

あたりですね。

ローポジションで楽な演奏のときは
適している場合もあるでしょう。
しかし、入門書でこれが
推奨されているんでしょうか?

■例えばですが
この持ち方で難易度の
高い曲をやろうとすると
(フレット間移動が多いような)

素早く移動できないので
ストラップを使う事になる。
ストラップに頼るので
ホールド、楽器の安定技術が
いいかげんになる。

ピッキングもストラミングも
音が弱くなる。

というネガティブな連想が
起きてしまいます。

楽器と人間が接する部分は
意外に少ないので
1つ、1つが意外に重要だな〜
と現在も考えているところです。

■3時〜4時【写真2】

2つ目の写真についてはこれは
ほんとに親指が大体4時位の
方向に向いてますね。

指先の向きなので3時というより
4時しかも、指のナナメ前あたり
がネックに接していますね。

高橋の考え方ですと
骨格で支えることで
筋肉のガンバリを減らす

のが理想なので
そこからはちょっとズレて来ます。

おそらく筋肉の力、メインで
ネックを保持していませんか?

この持ち方で長く弾いていると
どこか痛くなりませんか?

■というわけで高橋の持ち方も確認

写真で確認してみました。
ローポジションで親指が
あまりヘッド側に行きにくい
マーティンで持ってみます。

全体の左手

親指のアップ

微妙に1時〜2時の方角で
親指の肉のたくさんの面積が
クッションの役を果たして
持てるようなポジションを
取っています。

骨格でささえる

もともとは高橋の
ローポジションは

親指と人指し指で掴む
ような持ち方だったのですが

ここのところの、
骨格で支える
てこの原理
伸筋優位

への改善の結果
ローポジションでも骨格で支える

が徹底されてきたようで
親指の人指し指側よりで
ネックを支えつつも

力は親指の2関節から3関節に乗り
筋肉ではなく骨格に力が加わるように
持ち方も進化していることに気がつきました!

全然、筋力で握らないのです。
これは、ハイポジションを弾くときに
親指をヘッド側に大きく離して

テコの原理を使う
使えるように骨格で支える

を習慣化していると
その楽さ、効率の良さに
体が気がついて

意識していないローポジション
人指し指と親指の位置が近い場合
にも影響を与えていたようです。

気がつかせて頂いたNさん
アリガトウございます。

■いずれにしても

間違った持ち方
正しい持ち方
というよりも

長く、楽に、綺麗な音が出るには
便利な持ち方はどうなるか?

ということが大事です。
それが出来るならどんな持ち方でも
良いと思います。

ただし、選択肢は多く検討し
真に良いものを選びたいですね。

持ち方が少し改善されるだけで
痛みは大きく減少し、
残りのウクレレ人生すべてに
プラスとなりますから!

━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」

ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!
 

ウクレレ教室【自転車初心者は漕がせるな(^^)】急がば回れ!

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【自転車初心者は濃がせるな?】
────────────────────────────────
■自転車の練習
聞いた話ですが、
自転車の教え方はほぼ「間違っている」
とのことです。
最初から漕ごうとするから
まったくバランスが崩れる。
■持っててな(持ってるよ)
と後ろの荷台(今は無い?)
を持ってもらい、進んでいる。
持ってく無くても「持ってるよ」
と聞いているとすすめているけど。
あ!
持って無い事に気がつくと。
こける(汗)
■前!電柱!電柱!
あーーーー
って、長い距離があるのに
吸い寄せられてぶつかってしまう。
自転車の練習ですが、、、
「最初から漕ぐ」
これが暴挙だそうです。
■実際には、キックボード、スケートボード
などのごとく 続きを読む