ピックアップ」タグアーカイブ

【プリアンプの話などウクレレ「地肌力+薄化粧」の関係】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日は
動画チェック(添削)を1件
教材の返信(真珠貝の唄)

また、

香川のウクレレキイチ先生から
「真空管アンプは倍音が出る」

いとうせいこう氏が
「倍音が気持ちいい、倍音を聞きにライブに行く」

というのを思い出して

■清水の舞台から飛び降りたつもりで

https://amzn.to/2TRVmpZ”>4750円の真空管プリアンプ(安)

を買ってみました。

プリアンプは音の質を
良く(好みに)する用途
で使います。

通販サイトの写真に
電源アダプタがあったので

電源は買わず
入力と出力ケーブルを
別に買うと

電源は入って無くて
ケーブルは出力用のみ
入っていました(汗)

うーん、やっちゃいました。

続きを読む

【いろいろ有り過ぎ!ピックアップのタイプについて】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日はうどんをたべて移動

ホールでのコンサート決定!
久しぶりの演奏です。

7/28(日)東京都調布市の
せんがわ劇場にて 午前11時より
「サンディーマティネコンサート」

※45分の無料コンサート

に出演決定しました。
日本の大ウクレレイベント
と同じ日ですね(笑)

コンサートのコンセプトはこちら
(こういう部分が大事です)
http://www.sengawa-gekijo.jp/kouen/prelude.html

※日程はまだ未公開です。
 公開されたら再度、お知らせしますね。

■ピックアップについて教えて下さい!

というご質問を頂きまして
何回かにわけてお届けしています。

ピックップとはウクレレ等に
はりつけたり、内臓して集音する
マイクのことです。

参考記事【そもそもピックアップとは?】
https://wp.me/p54k4e-2lO

すごくざっくり言うと

音質&情報量
生音>マイク>ピックアップ

音量のかせぎやすさ
生音<マイク<ピックアップ
続きを読む

【ピックアップ事例1:野外&バンド編】ウクレレ教室

【ピックアップ事例1:野外&バンド編】

─────────────────────────

■ピックアップの話つづき

ご質問をいただきまして^_^
ありがとうございます!

ピックアップ(マイク)内臓
ウクレレを買った話を
過去分からお伝えします

タカハシが最初に買った
ピックアップ付きウクレレは

アプローズというメーカーの

■UAE-20

参考 個人のブログ 
すでに生産終了のようです

https://ameblo.jp/uk-meister/entry-11174977078.html

オベーションという
アメリカの
エレアコギターメーカーの
サブブランドだったので
知見があるのでは?

と学生から新社会人のころ
買って遊んでいました。

■ボディ(サイドからバック)が樹脂であるのが

最大の特徴ですね。

※オベーション開発秘話!
この樹脂ボディですが
ツアーミューシャンの
楽器が壊れまくるので

軽くて丈夫な
ヘリコプターの材料から
作ったそうですよ!

しっかりした低音が特徴

ピアノの友人とのデュオで
使っていました。

■当時ダイレクトボックスは持って無く

お店のスタッフさんに
コードを渡して適当に
やってもらいました。

完全なる受身だったので
とくに知見は得られず^_^

こだわりが無ければ

もしくは

音響さんがいれば
なんとかはなる^_^
ということでもあります。

■ピックアップ付ウクレレ2

FLUKE という
アメリカのメーカー

ピックアップ付き
(フィッシュマン製)
(コンサートサイズ)

Magic Fluke Company Fluke Ukulele, Concert, Sapphire Blue Finish with Gigbag
(アメリカのサイト)
※ピックアップ無しモデル

こちらも現在
日本で見かけませんね

■路上ライブ用にアンプ

野外で弾くと音が散るので
アンプに繋いで弾きました。

ピグノーズというメーカーのバッテリー駆動するアンプを使用。

バッテリーが重かった^_^

キャリーカートに乗せて

コロコロ転がし
代々木公園で弾いて
自作のデモCD-Rを
売ったりしました。

1弦5フレットあたり
特定周波数にピークが発生
(楽器の特徴?)

し、カリカリ嫌な音発生

そこでさる有名な

■ハワイアンミュージシャンに相談

「プロはみんなコレ使ってる」

じゃ、それください!
と考えずに即購入。
商売上手?

初ダイレクトボックス!
(プリアンプ内臓)
https://amzn.to/2HdM95S

L.R.BAGGS(メーカー)の

■ Para Acoustic D.I. (製品名)

を買ったのです。

特定の周波数を
削るような?
機能があったので

そのつまみを回すと
たしかにカリカリは
薄くなりましたが

結局この音も好きになれず
何回使ったか覚えていません。

■歌姫のバンド伴奏で使用

このウクレレ
+ダイレクトボックス
+アンプにて

ウクレレの歌姫
キワヤのコンテストの司会
ウクレレピクニックも出た

アオアクアさんの
バンドメンバーとして
小さなお店で
ライブ演奏もやりました。

※当時 AO AKUA
のちAO AQUA 今KEIKO

ジプシージャズベーシスト
として活躍している
今給黎久美子ちゃんも
メンバーでした^_^

このダイレクトボックス自体
かなり評価が高いものです。
(手放し手元にはない)

このウクレレも
ソプラノをメイン
で使い始めてから
友人にあげちゃいました。

■まずは試してみた

2万円や3万円の
ピックアップ付きのウクレレを買って

当時はお金もなくて
知識もなかったので
やれる範囲で試した。

これらは主流のピエゾ方式
を使ったピックアップです。

■ピエゾピックアップ

これは「音」を拾う
マイクと違い

楽器の「振動」を直接拾う。

この振動はピックアップを
設置したブリッジ部分か
貼り付けたトップ材の
一部の振動のみなんです。

まずは拾う対象が

空気の振動ではなく
楽器という物体の振動
という大きな違い。

この方式違いは大きな
音の違いを生みます、

■かなり前の話なので

今では
ピエゾピックアップも
かなり改善されています。

しかし方式自体が
大きく情報量を
減らしているので

生やマイク集音とはやはり
違う音になってしまう。

野外やバンドでは重宝
ソロ演奏では満足できない

身に染みた経験でした。

また

ダイレクトボックスを使えば

■マイクの音になるというワケではなかった(汗)

魔法のハコでは
無いんです^_^

今は信じられない安価で
ピックアップ付きのウクレレ
もありますので

誰かにプレゼントする前提
でちょっと試してみたり
もいいかもしれません。

ぜひ楽器屋で試してみる
のもオススメします。

次回以降

(最新の装備)
ピエゾ以外の方式も!

に続きます^_^

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

普通の会社員が世界のウクレレフェスに出れた思考をお届け!!!
このブログ記事は、無料メルマガより抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

■【NEW】14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

・楽に演奏できる安定感の秘密・疲れないウクレレの持ち方・右手の技術:ストラム(音色と音の長さコントロール):ピッキング(ギターとは違うウクレレ独自の。。。)・左手の技術:運指の考え方(音を歌うように繋げる)(狭くならない角度の調整)(ルールを覚えると=全部覚えなくて良い)・上達する練習の考え方・物事が上達するための4段階(各段階でやることが違うので間違うと上達が難しくなります)・エクササイズの紹介・リズムの考え方(強拍弱拍は誤訳)・エクササイズの応用で曲ができる(演奏の設計という考え)etc…

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

【生音 VS マイク VS ピックアップ】ウクレレ教室

■ピックアップの話のつづき

(目的)

・会場が野外でマイク収音がしにくい
・バンド編成など他の楽器のボリュームが大きい
・ステージを動き回りながら演奏するスタイル

などの場合

ピックアップと言うマイクを
ウクレレに装着または内蔵して

「音量を稼ぐ」

のが割と一般的です。

■そもそも生音の情報量は?

ウクレレの鳴る音(楽器自体、トップ、バック、サイド、ネック)の振動
+演奏家の体に響く音
+会場の反響
→聞く人の耳

ということで
楽器自体の響きだけでなく
演奏家の体の響き
空間の反響音などを

総合した音を聞くことで
その豊かさを音から感じる

この豊かな情報量
があるわけです。

■ピックアップというのはマイク

生音をマイクで集音する場合

ウクレレの鳴る音
+演奏家の響き
+会場の反響
(の一部)
→マイク
→ケーブル
→PA:ミキサー(アンプ、イコライザー、ミキサー)
→ケーブル
→スピーカー
→+会場の反響
→聞く人の耳

ですが
ピックアップとなると

ウクレレの鳴る音
(の一部:主にトップ材など)
→ピックアップ※
→ケーブル※
→ダイレクトボックス(プリアンプ内臓)※
→ケーブル
→PA:ミキサー(アンプ、イコライザー、ミキサー)
→ケーブル
→スピーカー
→+会場の反響
→聞く人の耳

※が追加部分

つまり

音量の稼ぎ易さ
 ピックアップ>マイク>生音

を得るために副作用として

情報量
 ピックアップ<マイク<生音

となるわけですね。

■つまり情報量は減り、機材が増えます

音量をかせぐために機材は
増えて行く訳ですね。

機材が増えるということはその
特性によって変動する可能性が増える。
ということなんです。

マイク1つでも
ノイズの多い少ないや
低音がよく拾える、高音が得意
など特性があります。

マイクほどではなくても
ケーブル1本、あらゆる機材に
そういう特性(得手不得手)があるんですね。

それを調整するために

プリアンプ     = ピックアップの音は小さいので増幅
ダイレクトボックス = ノイズを増やさない 高音やせを防ぐ
アンプ       = 会場に合わせ音量の増幅
イコライザー    = 高い、中くらい、低い音などのバランス調整
ミキサー      = 他楽器や歌のマイクとのバランス

などを使って最終的に
音を届けるんですね。

■オペレーターさんがやる

というわけでミキサー部分
(アンプ、イコライザー、ミキサー)

は会場にオペレーターさんがいれば
不要ですが、いない場合は

そこまで、考える必要が出て来ます
(全く無視してなりゆきというのも、無くはない)

■こまかい話ですが(読み飛ばしてオッケー)

小さい会場ですと色々
無視できるかもしれません。

その場合、ギターやベース
などはそのアンプから直接出した音で終わり

キーボードや歌、ウクレレなどは
上記の流れでミキサーに入れる
かもしれません。

大きな会場ではギターやベースの
アンプにマイクをセットして
全部をミキサーに入れます。

■ダイレクトボックス

ウクレレに関係するところで
ダイレクトボックス

は会場に置いてあることが多い
ですが

基本性能のみのもの
となるので、ウクレレなど
アコースティック楽器奏者は

自分のダイレクトボックス
(プリアンプつき)

を持ち込むことが多いです。

つまり

ピックアップ付きウクレレ
を買うと

少なくなった情報量を
なんとかいじって補完?するため。

ケーブル
ダイレクトボックス(プリアンプ付き)

を買う可能性が高まります。
欲しくなってしまうんです(笑)

※ダイレクトボックスのもう少し
詳しい説明はこちら(サウンドハウス)
https://www.soundhouse.co.jp/howto/pa/di/

明日以降、タカハシの使って来た機材
なども紹介していきますね。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

普通の会社員が世界のウクレレフェスに出れた思考をお届け!!!
このブログ記事は、無料メルマガより抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

■【NEW】14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

・楽に演奏できる安定感の秘密・疲れないウクレレの持ち方・右手の技術:ストラム(音色と音の長さコントロール):ピッキング(ギターとは違うウクレレ独自の。。。)・左手の技術:運指の考え方(音を歌うように繋げる)(狭くならない角度の調整)(ルールを覚えると=全部覚えなくて良い)・上達する練習の考え方・物事が上達するための4段階(各段階でやることが違うので間違うと上達が難しくなります)・エクササイズの紹介・リズムの考え方(強拍弱拍は誤訳)・エクササイズの応用で曲ができる(演奏の設計という考え)etc…

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

【ピックアップってそもそも?】ウクレレ教室

【ピックアップってそもそも?】

─────────────────────────

■こんにちは高橋です!

本日は朝一で教材(ウクレレ楽しい大學)
の発送しそのまま空港へ!

■ご相談を頂きました!

GW体験レッスンに2度
参加いただいた高島さんより
さらにご質問いただきました

_____ここからご相談_____

高橋先生、
お世話になっております。

メルマガに私の感想や
コメントをお使い頂き、
ありがとうございます。

とてもうれしいです。
一生懸命練習します。

さて、ご相談なのですが、
ピックアップのついた
(アンプにつなぐエレキ)の
ソプラノウクレレを欲しいと
思っているのですが、
続きを読む

ウクレレ教室:ウクレレの種類 音質と浸透性

【ウクレレの種類 音質と浸透性】───────────────────────────────────■ウクレレの種類 具体的にウクレレを選ぼうかといったとき 出てくる課題はウクレレの種類ということになります。 _____灰田先生の ウクレレ独習7日間より___ ウクレレは大別して(形態的に)次の2種類があります。 スタンダード・ウクレレ  (小型ギターの形をしたもの)  音質は、細くて堅く野外でも相当遠方まで届きます。 パイナップル・ウクレレ  (小判型のもの)  音質は、太く柔らかく、野外での音の浸透性は、  スタンダードほどではありません。 このほか、、スタンダード型の2まわり、3まわり 大きなものにテナー・ウクレレ(一名タロー・パッチ) とバリトンウクレレがあります。 ともに音質は普通のウクレレよりも太く低いものです。 ________________________ こんな説明が1ページで十分でした。 今ではスタンダードといわれたソプラノウクレレが 必ずしもスタンダードではないことでしょうか。 各国のウクレレフェスティバルで演奏家が集合すると ソプラノ率は1割くらいかもしれません。。。 ■音の3要素 音の三要素は 「音の大きさ」「音の高さ」「音色」 なのですが。  着目したいのは灰田先が触れているのは第一に音質 次にの浸透性ということですね。 これがあのウクレレ独特のコロコロしたサウンドの元です。 逆にこれも、特徴的なのですが音量には触れていません。 音が大きければ到達性が高いわけではない、 さらに相手の心まで届く音かどうかとなると もっと複雑な要素が絡んできそうですね(!) ■ウクレレの特性 当時最高の演奏家である灰田先生が 音のボリュームよりも音程や音質を重視しているのは 非常に重要なことのように感じます。 言い換えればボリュームと音色を限定すること このことで、ウクレレは独特の音色を得た。 さらに到達性を特徴として持った楽器のようです。 昨日までお話しした、ウクレレのルーツである ウケケという楽器が通信手段として使われた。 このこととも非常に関係が深いのでしょう。 ■そこでピックアップの問題を 1つ、とりあげるのは音量を増幅する  ピックアップとアンプを用いたセットですが、 音の到達性にプラスになるものではない。 というシンプルな事実です。 音の到達性はウクレレのサイズや形状に加えて 演奏方法に大きく関わってきます。 今後お話しますが、指が弦にあたる速度が 早いほど密度高く到達性のある音になります。 ■電気的に増幅した楽器で弾くと 弱く弾いても、遅く弾いても それなりに大きめの音が出ます。 (そのための機械なんだから当たり前ですが:笑) 強く弾くと、逆にうるさいということになり。 弱く弾いて、大きい音をだす。 中くらいに弾いてもっと大きい音を出す という結果になる部分があります。 そうすると肝心な強さ、早さが育たず 到達性のある演奏力が身に付きにくい。 ■これを回避するには 音量増幅しないアコースティックで練習して 演奏的に到達性が高い音を出せるようになったあと その演奏にマッチするようなマイクシステムを選び 適度なセッティングをすることになるでしょう。  そう、順番が結構大切です。 演奏は日々の訓練によって 脳が体の使い方を学習していくもの。 慣れた動きはどんどんスムースになりますが これを変えて行くのは同じように時間がかかります。 ウクレレの特徴、良さでもある到達性のある音 浸透性のある音を目指すとしたら 最初はアコースティックで練習開始する。 こちらは知って損のない情報と言えるでしょう。━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛この記事は、メルマガより抜粋修正してお届けしています。フォームよりメルマガに登録頂ければ最新号が毎日リアルタイムに自動で届きます。

ウクレレのハウリング対策

■こんなおたよりがきました。
________________________
【ご感想、ご質問 内容】
 毎日おつかれさまでございます。
 
前回のメールマガジンの記事がウクレレの
音の弱さのことでしたので、とても興味深く拝見しました。
といいますのは!
 
昨年、ハードの知識がまったくないまま、
誘われるまま、バンドに参加したのですが、
練習スタジオでのすさまじいハウリングと
(それゆえ音量があげられないため)
音の弱さに泣かされっぱなしのデビュー戦でした。
 
みんなとの演奏のなかで自分の音が聞こえないことが
こんなに不安なものになるとは、予想もつきませんでした。
 
しばらくしてから、
ウクレレに内臓されていたマイクが音をひろいやすいもの
だったということがわかったのですが、
もうすっかりハウリング恐怖症ですね。
まだ根本的に解決できていません(笑)
 
ウクレレならではの弱さ?なのでしょうか、
高橋先生もご自身で創意工夫されていらっしゃいましたよね。
 
私はハード的なものは弱いのですが、
ちょっと頑張ってみようと思います。
 
それでもわからなかったら、改めて質問させてくださいね。
 無記名希望様
__________________________
続きを読む

ウクレレ選びのトレンド?そんなのあるの?

トレンド
 気になりますか?

日本人は世界でも特に
人目を気にする民族と聞きます。

TV番組でも素人のコメンテーターが
素人の意見を言う。
これを聞いて同じだ!と安心するのが
日本人。

そんな素人の意見は不要で、プロの意見を
求めるのが欧米だそうです。

さて、我々日本人の
無意識にトレンドにあわせる。
(ここでは流行くらいの意味ですね)

というのは身を守るためでもあり
あるときは致命的な雰囲気に流される傾向
に繋がって行きますね。

たかが、ウクレレ
されど、ウクレレ

ウクレレのトレンドというのもあるんです。
クロサワ楽器の梅田さんに聞いて来たので
映像をご覧下さい。

トレンドは
続きを読む

神は細部に宿る〜ウクレレの小物紹介


 
こんにちは!
 ウクレレマニアのワークショップに向けて
フライト中です。
 
僕の荷物はアルミのスーツケース
2台ウクレレの入ったセミハードケース
ショルダーバッグです。
 
スーツケースは固くて自分のものは守れます。
ただし、物入れのなかで動くと
他の人の荷物にぶつかるので気になりますね。
 
さて、本日はウクレレの小物紹介です!
  続きを読む