【古典に立ち返る理由とは?】───────────────────────────────────■タカハシやっちゃってます(いつもスミマセン) やんごとなき方の依頼で書道教室始めることに! パン屋さんの正月の売り出しメニューを書きたい! ということで、お手本を書いております。 僕の先生方と比べるとお手本の精度も!? ではありますが、何事も初めと言うものがあるもの(汗) 更なる高みをめざしブラッシュアップしていきます!!! (某所にのせたところ、業が一画多い、焼が一画少ないと) (ご指摘を頂きました ヤッチャイマシタ! 大汗) 続きを読む
「古典」タグアーカイブ
ウクレレ教室:時間を味方にすれば完成度は上げ続けられる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【時間を味方にすれば完成度は上げ続けられる】───────────────────────────────────■信じられないことに音楽イベント関係者ですらなぜお前はおんなじ曲ばかり弾き続けるのか?と僕に言う人がいます。僕らにとって演奏は完成度が99%まで行ったら 続きを読む
ウクレレ教室 中国4000年の歴史と闘わない学び方
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【4000年の歴史と闘わない】 ───────────────────────────────────
本日は台所からお届けします男の台所です(笑)
調理酒とつまみ食いで、材料が無くならないように しなくては!!!
■教室や先生を探すポイントについて千秋楽
今回は古典を学んでいる先生かどうか
という点についてお話をします。
■中華料理が好きで、よく食べに行きます。
中国4000年の歴史とも言われております。
この料理のというのは、要素としては
「素材」と「レシピ」
これが重要です。
さらにレシピに書ききれない部分が
「ノウハウ」
続きを読む
ウクレレ教室 ウクレレの教室・先生を選ぶポイントとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【 ウクレレの教室・先生を選ぶポイントとは?】
───────────────────────────────────
先日教室に見学にいらした方も、
どうやって先生を選んだらいいのか分かりません!
ということを言われていました。
そこで
■ズバリ!先生・教室選びについて書いていきます。
小学校、中学校、高校と
先生というのは選べませんよね。
大学だとゼミを希望してオッケーならば
先生を選ぶということがありますが、
先生というのは選べないものだと思ってしまう
いや!選んではいけない。
という無意識の感覚すら出来てくるかもしれません。
続きを読む
芋づる式に体験を自分に引き込む僕のやりかた(体験がウクレレも良くしますよ)
■Kindle買いました
アマゾンが出して電子ブック
Kindleを買ってみました。
この目的がですね青空文庫という
古い名作を無料で読めるものが
たくさんある。
これは読みたい!
ただし、他の昨日はパソコンやiPhoneで
ことたりる。
ということでKindleにしてみました。
■最近夢を見る。
早起きはぼちぼちですが
早寝は続けており
夢を見るようになってきました
■エクササイズ公開後の反応
先日新しいエクササイズについて紹介しました。
ピッキングのエクササイズ3を拡張して
ストラムと融合させるエクササイズです。
それについて、嬉しいお便りがきました。
Title たのしくあがいてます( ´ ▽ ` )ノ
内容 赤川です。重人先生の動画を自分なりに解釈するとこんなコトに(^^;;
この書き込んだ譜面の画像が添付してありました。
いつまでも残したい伝統と生き抜くための変異について 〜 椰子の実 ウクレレソロ解説2
100日間
ウクレレ100動画 ナンバー61です。
椰子の実の ウクレレソロ解説2
以下の2小節です。
タブはこちら
A D A
0 2 4 5 4 0
0 ー ー 2 0 ー
1 ー ー 2 1 ー
2 ー ー 2 2 ー
続きを読む
ウクレレ上達の法則:古典的でありながら、同時に自分流であること
こんにちは!
いよいよ上着もほぼ不要になってきました。
シャツとかスウェットくらいでいい季節になってきましたね。
さて、僕はいつも
自己流を避けて、大いなる古典を学ぶ事を力説していますので、
本日のタイトル
は
あれっ
と思った方もいるかと思いますが。
■もちろん、古典の重要性は変わりません。 ウクレレにしても書道にしても これを学ぶことが必須と思います。
古典のなし得て来た様式美 を自己流で産むというのは無駄というか 自己満足的なことというのは変わりません。
■ただし、人間は自分で決めた事以外で 失敗したと思うと納得が行かないもの 人がああいったのでそうしたら、 うまくいかない!
と未消化になってしまいます。
■この思いが強すぎる人が 勢い余って譜面があるにもかかわらず 古典を耳コピして10倍くらい時間を 使うのだと思います。
続きを読む
三度のメシより好きな、TVを手放してわかったこと。
僕はあるとき、師匠を真似してTVを部屋に置く事をやめたんです。
当時の師匠は部屋にTVを置きませんでした。
しかし、ときどき食堂などで見るTVは新鮮で、やはりフィギュアスケートなど競技は素晴らしい。
逆にバラエティなどの騒々しさ、うるささはひどいものだとわかりました。ああいうものがいつも流れていれば慣れますのでおそろしいことですが普通と思ってしまう。
■僕は両親が共働きで 放置される時間が長かったので(笑) TVをずっとつけて両親はお守りの かわりにしたのだそうです。
■ということで、学生時代も、社会人に なっても、部屋にいるときはTVをつける 朝起きたらTVをつける 寝ている時も放送終了後のホワイトノイズ がついている。
続きを読む